
支援センターで息子が暴れてしまい、困っています。力がついてきて興奮すると手が出たり投げたり。余裕がなくなり、優しく接することができません。アドバイスをお願いします。
今日初めての支援センターに行ってみたのですが友達のおもちゃを取ってしまったことで3歳の子が大泣き。
同じものたくさんあるからそれ返そう?ってなだめてもふてくされて息子も大泣き。からのおもちゃ投げつけ。私も怒ったらまた投げる。
友達に当たりそうだったからもう周りの目なんて気にせず大声を上げてしまいました😭
そしたらまた車を私の顔に投げつけ痛かったので思わず手が出てしまいました、、😣そして叱り。
もちろん大泣き。
走って逃走するからじゃあもう帰る?!っていったら帰るぅーー!😭😭と大泣き。
私もイライラしてしまってスタッフさんがたくさんなだめてくれてお母さんが大丈夫だったら全然いてもらって大丈夫ですよ〜!投げるならボール投げようか🙂って言われて私の目がウルウル。あと一言なんか慰められたりしてたら泣いてたレベルで辛かったです。。
これまであまりおもちゃとったり投げたりしてこなかったけど最近思い通りにいかないと投げたり手が出てしまう息子。言葉が話せないから仕方ないことと言われたけど私もたくさんの人前でオデコぱちん!!と叩いてしまいました。。
正解がないから分からないですが
最近力もついてきてこれまでおだやかだった息子も興奮すると力が出るしたまにヒヤヒヤします😖😖
そのあとはみんなの前でおでこをたたいてしまった反省の気持ちと
なんで理解してくれないんだというイライラと、、
帰宅してからも悪ふざけがヒートアップしてる息子に余裕がなくなり
優しく接することができません😔
そしてため息ばかり。。
アドバイスください、、😭
- ぶるちゃん(2歳6ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
お母さんがブレずに根気よく伝えていたなら3歳4歳になるにつれ、必ず理解するようになりますよ。
すぐにはどうしても無理です。周りと協調性が出てくるのはまだ先ですよ。
2歳はまだ本能で生きてますから😁

ナツ花
きちんとお子さんのことも分かってらっしゃるし、
しまったなあって反省できているので、それで十分だとおもいます(*´▽`*)
初めてのことだったので、お子さんもちょっとびっくりしちゃったのかもですね( ̄▽ ̄;)💦
根気強く教えていくしかないので、イライラしますよね。。
叱りすぎたなあってときは、次の日でもいいので、ごめんねってはぐしてあげるといいですよ♥️
-
ぶるちゃん
昨日は疲れてしまい寝かしつけしたまま私もダウンしてしまいました😭
ありがとうございます!!
仕方ないことだとわかっていてもなんだか叱ればヒートアップするし、でも注意しなきゃで疲れてしまいました。。
あとからごめんっておもったりしますよね。。
今日気晴らしに出かけます😔👏
頑張って根気よく向き合います😣😣- 7月3日

ひまわり
2歳、全然聞かないですよ。
まだまだ理解ができる年齢じゃないので、
本当気長に言い聞かしてください。
3歳でもまだ取られたとかなったら怒って押したりあります。諦めも必要かもです。
相手の方には謝って子供には、しっかり教えていくしかないと思います。
私は凄く気を使ってしまったのもあって支援センターには、そんなに行けてないです。
-
ぶるちゃん
ありがとうございます!!
仕方ないことだとわかっていてもなんだか叱ればヒートアップするし、でも注意しなきゃで疲れてしまいました。。
大変な時期ですが頑張って根気よく向き合います😣😣- 7月3日
ぶるちゃん
昨日は疲れてしまい寝かしつけしたまま私もダウンしてしまいました😭
ありがとうございます!!
仕方ないことだとわかっていてもなんだか叱ればヒートアップするし、でも注意しなきゃで疲れてしまいました。。
頑張って根気よく向き合います😣😣