※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
妊娠・出産

初産婦で38週1日の方が蛋白尿が+になりました。食事についてアドバイスをお願いします。

こんばんは(^^)38w1dになる初産婦です!
今日検診に行ったのですが、蛋白尿が+になってしまいました。
ところが先生は何もふれず・・・。
いつもの先生じゃなかったんです(--;)
そこで、蛋白尿が+になってしまいました方や知識がある方、どのような食事を心がけたらよいですか?
塩分控えめなのは分かるのですが、具体的にどのような物を食べたらよいのか・・・
どなたか解答よろしくお願いします!

コメント

りりか

尿蛋白は一時的にプラスになってしまうこともあるので、ずっと続いているわけじゃないなら大丈夫だと思いますよ(*´ェ`*)
私も一回プラスになってましたが、なにも言われませんでした。とくに気をつけたこともないです💧

マックとかファストフード?を控えたり、塩分の摂り過ぎに気をつけるくらいですかね。調味料は塩分控えめなものを使うとか。
寝不足とかで疲れている時もプラスになったりしますし、無理なさらずゆっくりしてください(。´・∀・)

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    +は中期で1回で今回が2回目なんですが、±が続いてました💦
    マックとかは全然食べてないんですけどねぇ・・・。
    確かに今日は少し寝不足だったかも?

    • 3月22日
  • りりか

    りりか

    この時期に疲れないように、っていうほうが難しいですよね💦
    私も毎日ぐっすり眠れません。。

    • 3月22日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ぐっすり眠れないですよね💦
    それに、私里帰り先の産婦人科が遠くて通うだけで疲れます(笑)

    • 3月22日
  • りりか

    りりか

    生まれたら生まれたで大変そうですよね(´・ェ・`)💦

    • 3月22日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    絶対生まれた方が寝不足ですよね(^^;
    お互い頑張りましょう(^^)

    • 3月22日
苺実

はじめまして♪
7ヵ月の子をもつ新ママです☆

基本的には、油っこい食事やお菓子は控えた方がいいです!
和食中心に食べた方がいいですよ(^-^)
自分で料理する場合は、味付けをうすくするなど してみてはいかがでしょう?

実際、なかなか難しいですよね(><)

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    今里帰りで実家にいて、母が料理しているんですが、私中心の味付けにしてもらうわけにもいかず・・・(笑)
    予定日まで2週間ほどなのでそれまで自分で薄味の物を作った方が良さそうですかね(^^;
    しかし、今日はもうおでんが作ってあるので今日は仕方ないかな(笑)

    • 3月22日
  • 苺実

    苺実

    そーなんですね^^;
    それだと、言いずらいですもんねT^T

    自分で出来る範囲ならそれでいいと思います!
    おでんならカロリーも低いですし大丈夫だと思いますよ(^-^)

    • 3月22日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    おでん大丈夫ですかね?
    前回の検診で±だった時にも塩分を控えるの心がけてねって言われたんですけど、その時に練りものも塩分高いからね~って言われたんです(^^;

    • 3月22日
  • 苺実

    苺実

    そーなんですね^^;
    練り物って塩分高いくてダメなんですね(><。)

    知識不足ですみません(><。)

    • 3月22日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    私も知りませんでした💦
    もう何を食べればいいのかわかりません(笑)
    白米はいいよって言われたけどご飯だけ何てムリだし(笑)

    • 3月22日
  • 苺実

    苺実


    私、ほとんど気にしないで食べてました(笑)

    インスタントラーメンとか加工食品などは食べないようにしてました!
    やっぱり、和食中心に食事は気を付けてました💧💧

    • 3月22日
ホビット...160403

私も3週連続で蛋白が+2出てます。
助産師さんには、蛋白が出るってことはあなたのカラダが妊娠に疲れてきていてカラダに負担がかかってるってことだから、浮腫みが出ていないで血圧が高くないなら塩分どうこう、糖分どうこうじゃないからね〜と言われました。
でも、蛋白がカラダから抜けてるのは良くないから、大豆製品をたくさん食べるとかして補ってねとも言われましたよ。
きっと、赤ちゃんも大きくなってママのエネルギーをたくさん得ようとしているからだと思います。
あと2週間程なので、お互い頑張りましょう。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうなんですね!
    でも私少し浮腫みが出てるんです(TT)
    後2週間程、頑張りましょう(^^)

    • 3月22日