子育て・グッズ 股関節開排制限を指摘されたけど、紹介状がない。大学病院で自費になるか心配。保険内で診てもらう方法は?同じ経験の方、自費でしたか? 先日4ヶ月健診で股関節開排制限を指摘されました。支援センターからは特に紹介状とかはないと。大学病院で出産したのでそちらで股関節を診てもらおうと思いますが、大学病院や高度な医療を提供できる病院では自費って書いてあって。。 それなら健診で指摘されたのを言わずに、気になるから来たってことにすれば保険内ですよね? (紹介状が無いため、そこは出費ですが💦) 同じような経験ある方!自費でしたか? 最終更新:2019年7月2日 お気に入り 保険 病院 出産 4ヶ月健診 支援センター けい(6歳) コメント まま どうしてもその大学病院がよければですが…どっちにしても紹介状がないと受診自体できないか、かなり待たされるかだと思います💦 近くの小児科で相談してみてはいかがでしょうか? 7月2日 けい 健診での二次検査先の照会が総合病院ばかりだったんです💦 予約はできなくって待ち時間は覚悟してます(笑) 近くの小児科(予防接種とかのかかりつけ医)にも行って念のため診てもらっては?と…。 7月2日 まま そうなんですね🤔 でも小児科で念のためって言われるレベルなら、医大に行く必要はない気もしますね🌀行った方がいいなら紹介状をだしてくれるでしょうし🙆♀️ 小児も見てもらえる整形外科にするか…。 待ち時間にお子さんが耐えられるなら…医大が安心もできますよね💓うちの子も医大で生まれてるので、できることならそのまま見ててほしい…って感じでした(笑) 7月2日 おすすめのママリまとめ 病院・出産・遠いに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・出産・距離に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・出産・東京に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
けい
健診での二次検査先の照会が総合病院ばかりだったんです💦
予約はできなくって待ち時間は覚悟してます(笑)
近くの小児科(予防接種とかのかかりつけ医)にも行って念のため診てもらっては?と…。
まま
そうなんですね🤔
でも小児科で念のためって言われるレベルなら、医大に行く必要はない気もしますね🌀行った方がいいなら紹介状をだしてくれるでしょうし🙆♀️
小児も見てもらえる整形外科にするか…。
待ち時間にお子さんが耐えられるなら…医大が安心もできますよね💓うちの子も医大で生まれてるので、できることならそのまま見ててほしい…って感じでした(笑)