※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はちわれ
子育て・グッズ

お子さんをお風呂に入れる際のグッズや手順について相談です。バスチェアとバスマット、どちらが便利で安全か教えてください。また、寝返りをする子どもにバスチェアは危険でしょうか。おすすめのグッズや入れ方も知りたいです。

お子さん二人をお風呂に入れている方に質問です!
下の子を置いておくグッズでバスチェアかバスマット?どちらが便利ですかね?
もう寝返りをするのですがバスチェアは危ないですかね?💦
おススメのグッズがあれば教えてください🙇‍♀️

あとどういう手順で入れてるかもしりたいです☺︎

コメント

せりせり

バウンサーにベルトついてれば、バウンサーでもいいですよね!☺️

  • はちわれ

    はちわれ

    コメントありがとうございます😊
    脱衣所で待たせてから最後に下の子いれてますか?

    • 7月2日
  • せりせり

    せりせり

    そうですね!
    バンボに座れるようになるまで、バウンサーにでした!
    バンボに座れてからは楽でしたね😁😁

    • 7月2日
  • はちわれ

    はちわれ

    バンボあるのでそれで代用しようとおもいます😊

    • 7月2日
ジャンジャン🐻

うちは首が座ってからは浴室内で待たせてるので、まだバンボ使ってますよー😃

今の時期ならまだバスチェアのがいいかな??と思います。

手順は上の子洗って湯船、自分あらって下の子洗って一緒に湯船。
でるときは下の子と一緒に出てタオルで包んで待機、上の子出すって感じですね🤔

  • はちわれ

    はちわれ

    コメントありがとうございます!
    バンボですか✨
    手順参考にさせてもらいます^ ^

    • 7月2日
ママリ

うちは脱衣所で待たせてます。
寝返りするので、プーさんメリーを置いて、両脇にタオルを挟んで回らないようにしてます。

先に上の子を入れて、湯船で遊ばせてる間に下の子を入れて出してから
私が出て上の子が出るって感じです。
お座りとか出来だしたら、お風呂マットしいて一緒に入る予定です。

  • はちわれ

    はちわれ

    コメントありがとうございます😊
    同じ月齢ですね!
    なるほど、マットの方が場所取らなくていいかもですね✨

    • 7月2日