
小2の娘の友人Aちゃんについて不安を感じています。Aちゃんは過去にいじめをした子がいるなどの問題行動があり、最近は娘の物を隠すようになりました。娘はAちゃんとの関係を続けたいようですが、私たち夫婦は接触を避けたいと思っています。この状況についてどう対処すべきでしょうか。
小2娘の友人が明らかにおかしいです。
1年生の夏ごろから、娘がAちゃんと仲良くなりました。
クラスは違いましたが、学童が同じでした。
そのAちゃんについてです。
長くなるのでかなり割愛しています。
・保育園の頃、Aちゃんにいじめられて、転園を余儀なくされた子がいる(Aちゃんと同じ園だったママ友談)
・昨年、突然わが家にひとりで遊びにきて、ズカズカ上がり込んできた。
(Aちゃんの家とわが家は、普通は1年生の子がひとりで歩いてくる距離ではないです)→この日は、ちゃんと家の人と一緒に来なさいと話しました。
・翌月のある日曜日の夕方(うす暗い)、私がお風呂に入っていると(パパ不在、子ども達も後からお風呂に来るように言っていました)、またAちゃんが1人で来た。
ピンポーン、ガチャガチャ!!(ドアノブを開けようとする音)インターホンの画面で娘がAちゃんと気づいたものの、ガチャガチャと玄関を開けようとする行為に怖くなったようで、お風呂に走ってきて「Aちゃんがきた!どうしよう入ってくる?」私「鍵してるから大丈夫。今はお風呂中だから仕方ないよ」と話しましたが、実際何度もチャイムがなり怖かった…。
・娘「Aちゃんは、人間の心臓を見たいから看護師さんになりたいって言ってた!」
・昨年ある日学童のお迎え時、Aちゃんが髪を切っていたので、「髪切ったんだね」と私が声をかけると→「ママとケンカして、イラついたから自分でハサミで切った!」
・学童で、娘がトイレが漏れそうで走っていると、Aちゃんが「娘に無視された」と勘違いしたようで、その日は一切話してくれなかった
などなど、少し怖いなと感じる部分が多いのです。
娘曰く、「今日、いきなりAちゃんが無視するようになって、何も話してくれなかった」という日は、上記以外に何日もありました。
それでも2人の仲は良いようで、様子を見ていたのですが…。
2年生になって同じクラスになり、先週からAちゃんに「モノ隠し」をされるようになりました。
モノがなくなるタイミングは、決まってAちゃんに無視されている時です。
(犯人がAちゃんという証拠はありませんが、Aちゃんの言動や娘、周りのお友達の話からするとほぼ確定です)
上履きをトイレに隠されたり、靴を裏庭に隠されたり、お道具箱、傘、色々です。
ちなみに、先生は気づいていないようだったので、担任の先生には報告しました。
先生曰く、「Aちゃんについて1年時の担任から引き継いでいる内容は、『自分がこうだ!と思うとそう思い込んでそうとしか思えなくなるタイプ』と聞いているので、注意してみてはいた」との事です。
また、娘自身は、無視される理由は「わからない」と話してます。
長くなりましたが、ここからみなさまにお聞きしたいことになります。
私たち夫婦は、できればAちゃんとはあまり接触してほしくないと思っています。
カッとなると無視したりモノを隠したりが続いているし、過去のAちゃんの言動から、いつか凶器が出ないかと不安で。
学童はやめる予定ですが、クラスは同じなので全く関わりがないのは難しいです。
娘自身も、物を隠されている犯人はAちゃんだと薄々気づいている様子ですが、「友達だから先生には言わないで。それにまた無視されちゃうよ」などと話しています。
娘に、「Aちゃんとはできるだけ仲良くしないで」なんて直接的なことは言えませんが…。
みなさんは、娘にそのようなニュアンスの話をすべきだと思いますか?
長文、乱文で言葉足らずで申し訳ありません💦
ご意見を伺いたいです。
- えむ(生後3ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
私なら関わらないで欲しいと思っちゃいます💦
実際娘さんも嫌な気持ちになることもあると思うので、人の物を隠すというのがどれほどのことなのか、嫌な気持ちになるのに一緒にいる必要はないんだよ、と言ってしまうかも💦
大人の立場から仲良くしないでとは言えないですもんね…

はじめてのママリ🔰
めっちゃ怖い😱私も自分の子とは仲良くならないで欲しいです😱
私なら、Aちゃんがしている事を話して、これは悪い事で、そのせいで貴方が嫌な思いをして欲しくない。
本当は言いたくないけど、貴方に何かあったら困るからママはあんまりAちゃんとは仲良くして欲しくないな。でも話しかけてきたら無視はダメだよ。って言っちゃいます。
うちは高学年で、友達関係にはほぼ口出しはしませんが、割愛してこれなら相当やばい子だと思います。
私なら仲良くしないでって言ってしまいますね😓
-
えむ
ありがとうございます😭
先輩ママさんの貴重なご意見、ありがたいです。
やっぱり言いたくなりますよね!
「でも話しかけてきたら無視はダメだよ」をしっかり伝えられれば、そのような対応でも大丈夫そうですね💦
まだまだ色々あります…Aちゃんのご両親もなかなかの変人で💦
これだけでもやばい子ですよね…
ありがとうございました🙇♀️!- 5時間前

ここたんまま
うちの上の子がまさに同じような状況です💦
とても2年生とは思えない行動ばかりで、毎日娘からこんな事あったって話をきいてイライラもするし悲しくもなります…。
うちの子の相手は物隠しはしないけど、手が出てしまうみたいです。
押してくるのは日常茶飯、この間は娘のトレーナーに足跡がくっきり着いていて、どうしたのか尋ねると蹴られたと…。
担任には相談済みなのですが、なかなか改善されず次はもっと上の先生に相談する予定です。
私は娘の身に危険があるかもしれないと思い、なるべく距離をおいて違うお友達と仲良くしたら?と提案しました😭
来年までクラスも変わらないのでまだまだ先が長くて心配ですよね…
お気持ちとてもよく分かるのでコメントさせていただきました。。
-
えむ
ありがとうございます!
同じ2年生なんですね✨
手が出るの怖すぎます😣
トレーナーに足跡がつくって、上半身だから結構力いれて蹴ってますよね??ひどすぎる…
私も担任の先生のみ報告していますが、他の上の先生にもお伝えしようかと思ってます。
これだけ不安に思っているのだから、娘に何かある前にできることはやっておきたいですよね💦
ここたんままさんも、娘さんに伝えられたんですね。
私も皆さんの意見を聞いて、娘に話そうと思えました🙇♀️何かある前に!
共感して頂き嬉しかったです😭
ありがとうございました!- 5時間前
えむ
こんな長文を読んでくださり、またご回答頂きありがとうございます😭
やっぱりそうですよね…!!
仲良くしないで、とは言えないですもんね。
おっしゃる通り、娘の気持ちを尊重した上で「嫌な気持ち」になっているのなら一緒にいる必要はないと伝えてみようかと思います。。
ありがとうございます😭
はじめてのママリ
あとはその物を隠されるというのは担任しか知らないですか?
もっと上の先生にも周知しておくべき案件だと思います。他の去年からのことも含めて、私なら教頭に相談しておきます💦今後エスカレートする可能性もあると思うので…
えむ
今のところ、担任の先生にしか伝えていません💦
が、主人とは教頭先生かどなたかにも一緒に話を聞いてもらおうかと話していたところでした。
これまでの話も併せて伝えようと思っていますが…
私たち夫婦がこんなに不安になる理由のひとつが、Aちゃんが「人間の心臓をみたい」と思っている点で、そこまで学校に伝えるべきか?という事を考えていました。
数年前、高校生の事件がそれでしたよね…💦
担任の先生に話した時も、悩んだ末に言わなかったのですが…
そこまで言ってしまっても大丈夫ですよね…😣
はじめてのママリ
不安な点は全て伝えていいと思います!
よっぽど家庭環境がおかしいか、なにか要因があってそのあたりの感情が欠落してるとしか思えないですね…