
主人が帰宅時に合言葉を設定して玄関を開けたが、怖くなり不安に感じている。要注意。
先程子供の寝かしつけをしていました。
まだ寝ていない段階で主人から
「帰ります。」とLINEがきて、
「まだ寝てない…」とつたえると
「どうしてもトイレに行きたい。限界。」ときました。
LINEをしながら主人は自転車で帰ってきてました。
うちの玄関は電子錠で開け閉めするとピーとなり、子供が起きてしまうことが多いのと、子供が起きると主人はご飯を食べずに子供を優先して寝かしつけをしたりします。そうなると主人も大変なので、二人で合言葉を決めて開けることにしました。
私は玄関の横にある窓を開けて待機、主人は窓から見えない反対側から帰ってきたようで、自転車が止まる音がしました。そして合言葉を言いました。
確認のためもう一度言ってもらって、開けました。主人でした。
でも、ちょっと怖くて違っていたらやばかったな。って今更怖くなりました。
これでよかったのでしょうか。
住んでいるところは住宅街です。
玄関の扉にはのぞき窓?はありません。
玄関の横の窓は縦スリットで主人は反対側から帰ってきて、見えませんでした。
- ぽんぽこ(6歳, 9歳)
コメント

ねこ茶
物騒な世の中ですからね。。
ドアの上につけれるカメラがあるので、それを検討してみてはいかがですか?

ぴぴ
ついたよ!のラインで開けるとかじゃだめなんですか?
-
ぽんぽこ
ありがとうございます。
なぜかそれを思いつかなかったです…限界きてるのばっかり考えて。- 7月1日
ぽんぽこ
ありがとうございます。
今回こんなことをしたのは初めてで、やはり浅はかでしたよね。
ねこ茶
私個人は、浅はかとは全然思わないです。
慎重な方なんだなという印象で、私も見習わなくてはなと思いました。
私は保育園の送りとかは鍵を閉めずにでかけてるので、、💦
家には誰もいませんが、鍵をしめなかったら、当然家に誰かいると思うだろうと思ってました。
ぽんぽこ
返信ありがとうございます。
私は強迫性障害っぽいので、異常なところもあると思います。そしてネガティヴなので、大変です。
一度鍵閉めずに出かけた疑惑があり、その日は落ち込みすぎて寝込みそうでした。
前向きなまーちょこさんが羨ましいです。
ねこ茶
寝込みそうだなんて💦
姉もそんな感じで、自分を持て余すと言っています。
こればっかりは性格もありますよね。
社会人の時は鍵をよくなくすので、逆になくさない方法として鍵はかけずに出勤してました😅
カードキーを表に差しっぱで出勤してしまったことも💦
さすがに焦りましたが、同僚は、「やばいね」という人と「全然大丈夫でしょ」という人がいたので、やはり考え方ってひとそれぞれですね。
万一は起きない。と私自身は思ってます。
でも、万一が万一起きたら助かるのは間違いなくさんぽさんと姉ですのでw安心な人生だと思います。