
コメント

たぁ
聞いてる側としては、
最初は双子ママさんとのちょっと笑えるエピソードだったりがあって、
そこからだんだん感動エピソードだったり双子ママさんの想いだったりが聞けるとこっちまでうるうるしちゃいます(>_<)
今は色々工夫されたスピーチもたくさんありますが、わたしはシンプルに手紙で想いをっていうの好きです。

ちあち
双子ママさんとの想い出話を中心に、お友達さんの株が上がるような内容のスピーチが良いかと思います!
私がスピーチしたときは、事前に花嫁さんに話す内容をざっくり確認しました!花嫁さん的にNGな内容だと困るので💦

退会ユーザー
私は親友へのスピーチでは、出会い、彼女の好きなところ、人柄、印象的なエピソード(たくさん言いたいことはあったけれど、1つに絞りました)、旦那さんへ一言(旦那さんも知り合いだったので、よろしく頼みますよー!って感じです)、締めのあいさつ、という流れでした!
長さは3分くらいだったと思います。
お祝いの席で使ってはいけない言葉があるので、それはネットで調べました。
親友と、なぜか式場の方が号泣してました笑
というか私も途中で泣いてしまいました😂
最初は緊張してても、めっちゃ思い出が溢れてきますよ、、!
双子ママさんのお友達への気持ちが詰まっていれば、あまり不安に思わなくても大丈夫だと思いますよ!!
がんばってください☺️
双子ママ
好きなこと書いて良いんですか?構成みたいなのはないですか?
たぁ
構成というか、ありがちなパターンなのかわかりませんがわたしはネットで調べてこんな感じの流れで話したことあります。
(何か抜けてたらスミマセン)
新郎新婦と親族にお祝いの言葉
自己紹介(新婦との関係)
エピソードなど
(笑える話や一緒に頑張ったことなど)
新郎新婦とも知り合いなら二人のエピソードとか知らないなら新婦が新郎と付き合ってから変わったこととか(いい方に)、新婦から新郎について聞いてたこととか(素敵な新郎さんの話)こんな素敵な二人なら~
幸せな家庭を築いていってください。
結婚おめでとう!
ざっくりですが↑みたいな流れでした。