
コメント

みる
田園都市線の東京寄りなのかどの辺なのかわからないですが、私は用賀の東京マザーズクリニックで無痛分娩予定です。
費用は高いですが、設備やクリニックの丁寧さ、24時間無痛分娩できるのでここにしました😊

ママリリ
たまプラからだと中央林間で乗り換えになっちゃいますが、大和市の愛育病院はいかがでしょうか。最寄りは南林間です。私はつい先日こちらに転院しました。
やはり費用は高いのですが、分娩する人の8割が無痛分娩であり医師も看護師も助産師も無痛に慣れているらしい、24時間無痛可能、とのことで私はこちらに決めました。
初診は院長に診てもらったのですが、安心して任せてね!と言ってもらえました。無痛の実績がとても多いからこそのご発言だったと思うので、心強く思いました。
-
れおこ
ありがとうございます!8割無痛とのこと、頼もしいですね。私の周りはあまり無痛分娩がいないので、情報提供とても助かります。実際に行ってみて、雰囲気など見てみようと思います😊
- 7月2日
-
ママリリ
たまプラって住所は横浜市になるんですかね?
横浜市からもらえる妊婦健診補助券が神奈川県内の病院だとスムーズに使えると思います。
神奈川県在住なのに東京都の病院で検診受けるとなると、補助券使用不可でとりあえず全額立て替え、後から市役所へ行って払い戻してもらう、とかめんどくさい手続きを踏む必要がある場合があるので、調べてみてください。- 7月2日
-
れおこ
はい。たまプラは横浜市です。
妊婦健診補助券…なるほど。そういう補助があるのですね。。調べてみます!
全く準備不足でいきなり色々勉強しなくてはならなくなり、途方に暮れています😰
とっても助かります。教えていただき、ありがとうございました😊- 7月2日
-
ママリリ
産婦人科で心拍が確認できると、市役所へ行って母子手帳もらって来てねと言われます。
市役所で母子手帳を交付される際に、検診補助券も同時に渡されます。補助券の金額は自治体によって異なりますが、この補助券のお陰で毎回の検診が全額自己負担ではなくなります😊
初めてのたまごクラブとか買うと色々書いてあって勉強になります。
妊娠初期なのでお体お大事にしてくださいね。- 7月2日
-
れおこ
ありがとうございます。
先日の検診で胎嚢と卵黄嚢のみ確認で、また来週診察に行く事になっています。その際に、紹介状書くので産院決めるよう言われており、
こんなに早く決めなくてはならないのかと焦っています💦早くしないと埋まっちゃうからと。
昨年もっと早い段階で化学流産があり、心拍確認されていないのに誰かに相談するのは気が引けて、すがるような思いでこちらに登録しました。
まだまだ不安ばかりですが、優しいお返事ありがとうございます☺️- 7月2日

りか
直通では行けませんが、自由が丘の田中ウィメンズクリニックがすごく有名で評判もいいですよ〜
-
れおこ
ありがとうございます!自由が丘も通える範囲内と思うので、検討してみます😊
- 7月2日

退会ユーザー
私も高齢で心配だったので、NICU等の施設がすべて揃ってる聖マリアンナ医科大学で出産しました。
産婦人科はかなり有名です。
無痛もやってますよー。
総合病院なので、もちろん麻酔科医も常駐です。
川崎ですが、横浜の補助券も使えます。
車ないと少し不便かもしれませんが、あざみ野からのバス便はまぁまぁです。
-
れおこ
情報ありがとうございます。
聖マリアンナ、聞いたことある大きな病院ですよね。こちらも是非検討したいと思います😊バスがあるので行ってみます!- 7月2日
-
退会ユーザー
うちの近辺(川崎側ですが、宮前区、多摩区界隈)で、少しでも不安要素のある高齢出産ママは、個人病院では見てもらえないので、基本的に聖マリに紹介されます。
なので、私は最初から聖マリにしました💦
病院自体も、先生、看護師さん、助産師さん、皆さん親切で、とてもお勧めです‼️
あと、高齢ということなので一応お伝えしておくと、NIPTも病院内で受けられます。
ご希望にあった病院が、見つかるといいですね☺️- 7月2日
-
れおこ
ありがとうございます😊高齢出産というだけで不安はあります。。
少しでも安心して信頼できる病院に出会えるよう、頑張ってみます!
本当にありがとうございます😊- 7月2日
れおこ
ありがとうございます!最寄駅はたまプラーザです。用賀は通える範囲内と思うので、検討してみます!高くても、安心安全第一と思っています😊