
子育てと仕事の両立について悩んでいます。働き方や将来の計画についてお聞きしたいです。
皆さんどんな働き方してますか?
どんな働き方なら子育てとうまく両立できるのと考えてますか??
または何歳まではパートで、何歳からは正社員で〜などの将来設計なんかもお考えをお聞きしたいです!
育休復帰しましたが、子育てとの両立ができずに退職します。
先も決まってない状態です。
鬱診断もらったので、傷病手当金〜失業保険で1〜2年はゆっくりできるんですが、働くことは好きなのでどうしようかなって悩んでいます。
2人目も欲しいけど、1人目の子との時間は大切にしたいから、4〜5年後に高齢出産になってでも、できたらいいかなあって程度です。できなければまあいいかなって感じです。
夫は土日も不在なことが多くて、ほとんどワンオペです。
今回はフルタイム勤務で自分の時間が取れずに、仕事量も多くて鬱状態になってしまっています。
- ママリ(1歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
いまは6時間、週5日でパートしています。
子供が小学3〜4年生くらいになったら業種を変えて正社員でのお仕事をしたいなと思っていますが、当てがあるわけではなく完全に理想です😅
ワンオペでフルタイム勤務だとすごく大変そうですね😭

ママリ
ワンオペで送迎は私です。
主人は土日祝日関係ない夜勤宿直・たまに海外や国内出張ありの変形労働です。
7時間、週4日でパートしています。
てほさんと同じような感じですが、子どもが小学校高学年になったら業種を変えて正社員を目指したいですが、当てもないので理想です😓
ワンオペなので、これからますます習い事とか増やして送迎を私が一人ですると考えるとフルタイムは無理だろうなぁと思っています😔
-
ママリ
回答ありがとうございます!
もしよければ1日の大体の流れを教えて欲しいです!- 8月4日
-
ママリ
7:30〜8:00 起床
9:00 登園
10:00〜17:00 母仕事
18:00 お迎え
20:30 夕食
21:30 お風呂
22:30 就寝
子どもは幼稚園に預けています。
私が寝るのはいつも深夜2時頃、起床は子どもが起きる前です。- 8月4日
-
ママリ
習い事のある日は
14:00にお迎えに行って
2つ習い事をはしごして
18:00頃帰宅します。
30分くらい前倒しなので、22:00頃には子どもは就寝します。- 8月4日
-
ママリ
細かくありがとうございます✨
2時まで起きてられるのがすごいです、、
日中眠くないですか?
7時間勤務でも夜はバタバタしてしまいますか?
寝かし付けどのくらいかかってますか?- 8月4日
-
ママリ
慣れです✨
送迎自転車で通勤も自転車で1日6km走行しています🚲
眠いとか言ってられないくらい、仕事が激務なのでずっと接客しているか清掃で体動かしています😅
体操着や通園靴など汚れ物をその日に洗わないと次の日も使ったりするので、寝た後に洗い物やっています。
夜はバタバタです💨
もっと帰宅時間が早ければ夕飯も早く作れて子どものとの時間も取れるのでしょうが、食べてる時とお風呂入っている時くらいしかゆっくり会話できないです😫
うちはセルフで寝てくれるので、お風呂上がって髪の毛乾かして歯磨きしたら私が髪の毛乾かしている間に勝手に就寝しています😴
幼稚園では夏休み中の預かりだけ昼食後に小睡眠時間があるみたいですが、うちの子はあんまり寝ないみたいで夜は寝落ちしてくれるので助かっています🥹
今年の3月まで保育園だったのですが、その頃は週5日の6時間勤務していました。
ショートスリーパーなのに保育園でお昼寝しっかりしていたので夜は23時台〜0時就寝とかでした🥹
保育園の時のほうがしんどかったです🥲- 8月4日
-
ママリ
本当休む暇がないですよね😭
すごいです😭
週1日は幼稚園送った後に自分時間とれてますか?その為に週4日にしてますか??
セルフで寝てくれるのは助かりますね🥹
幼- 8月5日
-
ママリ
習い事のために働くのは週4日にしています😊
習い事のある日は14:00のお迎えなので、その日だけ送った後、3時間だけ自分の時間があります😌
構っていたら構った分だけ深夜まで起きている子なので、自分のやりたいことやって放置するようになりました😂- 8月5日

はじめてのママリ🔰
下の子生まれる前は
6時間を週5の時短正社員
今は5時間のパートを週2〜3
です!のんびりですごく良いです🤭
旦那ほとんどいなくて親も頼れない環境です!
-
ママリ
回答ありがとうございます!
5時間勤務だとのんびり子供との時間も過ごせてるなって感じますか??- 8月4日
-
はじめてのママリ🔰
感じます!
9-14時勤務ですが
朝もそんなバタバタしないので子供を急かすこともないし、
お迎えから家に帰ってきても15時前なので
皆でのんびりおやつ食べて、
ご飯作り〜お風呂までスムーズ、
余った時間で遊んであげる余裕もあります!- 8月4日
-
ママリ
夕方な時間をのんびり子供と過ごせるのがすごい理想です😳✨
- 8月5日

あいうえお
正社員でずっと働いてきましたが、上の子供が一年生になり、最近辞めました。
再来月からはパートで週5、6時間で働きます。
理想は週4くらいですが、お金が一気に減るので😔
下の子供が小3くらいになったらまたフルタイムで働く予定です!資格職なのでそこの懸念は無いです!
-
ママリ
回答ありがとうございます!
私もずっと正社員だったので、パート勤務に移行するかどうかすごい悩んでしまっています、、
資格職だとその心配ないんですねたしかに😳- 8月4日
-
あいうえお
収入はガクンと減りますし、雇用の不安定さはありますが、やはり子供と関わりやすいのは今だけなのでそこは数年我慢することにしました!
- 8月4日
-
ママリ
そうですよね、、子供と過ごせる時間を優先するかキャリアを優先するかですよね🫠
とても迷います。。、- 8月5日

ぺんぎん
30分早帰りの時短正社員です。残業が多い職場なので定時で帰れないですが、他のスタッフより少しだけ早く帰りやすいように時短にしてます!
時短は子どもが小学校にあがるまでしかとれないので、そしたらフルタイム予定です。
-
ママリ
回答ありがとうございます!
時短正社員は育休前から在籍していたところで、ずっと同じ会社ですか??- 8月5日
-
ぺんぎん
ずっと同じ会社で元々フルタイムでしたが、育休復帰の時に時短にしました!
- 8月5日

ママリ
上の子の育休復帰後からパートに変更しました!
今は未満児ふたりいます!
午前だけの短時間パートです。
午後は夕飯作り、掃除、洗濯など家事をして時間があればお昼寝の時間も確保し、保育園のお迎えに行ってます!
仕事も子育ても家のことも今のところいい感じにやれてて、この働き方にしてよかったな〜とつくづく思います!
私は自分の心と時間に余裕がないとイライラしてしまうので、、🥺
下の子がひとりでお留守番できる年齢になるまではパートのつもりです。近くに義実家があり頼れるのでそこは頼りつつ、早めに正社員に戻るかもしれませんが、、その時によりますね😂
-
ママリ
回答ありがとうございます!
私もフルタイム勤務してた時は余裕なくてイライラしちゃっていました、、
パートに変更するとき迷いませんでしたか?- 8月5日
-
ママリ
なんなら今の会社では正社員のメリットの方が少なかったです🤣
転職は考えてなかったので迷わず、パートになるならこのタイミングだ!!と思いました!- 8月5日
ママリ
回答ありがとうございます!
お子さんは幼稚園ですか??
もし良ければ、1日の大体の流れをお聞きしたいです!