
家の購入で、ローンを組む際に私名義か旦那名義か悩んでいます。育休中で将来の仕事に不安があり、離婚時のリスクも考えています。要援助の状況も不安要素です。
家の購入をします。そこで私名義もつくってローンを組むべきか、旦那1本か悩んでいます。
現在育休中ですが復帰はします。が3年程で仕事辞めたいなーなんて考えたりもしてますが…😵
心配なのはもし離婚したときです。考えるようなことではありませんが何があるかわからないので😓💦旦那側からの援助がローンの3分の1ほどあります。もしななにかあった場合私だけ追い出されるんじゃないかと心配してます😓💦
私の両親からも少ないですが援助はあります。
仕事はどうにしろこの状況で私名義のローンをした方がいいでしょうか😩⁉
- ゆー(6歳)
コメント

ももち
やめた方がいいと思います。
知り合いで組んだ人がいますが、仕事やめたくてもやめれないと大変な思いをしてるので💦

❁¨̮
旦那だけでローン組めるのならそうした方がいいとおもいます!
うちは無理だったので合算ローンです
ゆーさんは仕事、辞めるって言わなければ大丈夫だと思いますよ!あと、もしかしたら復帰してからの方がいいかもしれません
-
ゆー
復帰してからローン分けて組めるんですか?
- 7月1日
-
❁¨̮
ローン分けてとは?
合算ローンは2人でひとつの家のローンを組むので完全に半分こという事ではないと思います
復帰してからじゃないと奥さんはローン通らないかも知れないという事です!- 7月1日
-
ゆー
そーゆーことですね😵💦なんだか不動産も銀行も育休中のなのか反応が薄いというか悪いというか…旦那さんも別に単独でいいじゃないか?ってスタンスなのであまり教えてもらえず😓💦私がこのあと働くかどうかもあるからですね💦
ありがとうございます🙇- 7月1日
-
❁¨̮
私は審査通ってからお金降りるまでのあいだ、仕事辞めてしまって…
でも、引越ししたら職場遠くなるし異動させてもらうか、転職する必要があるので、1度辞め、また引越し終わったら仕事はじめます!
と言うと
ずっとでないなら大丈夫です!
と言われました!- 7月1日

ミッチー
うちは、夫と同職で、将来的に同じくらい稼げるんですが、夫だけのローンにしました。
ペアローンの方が2人とも控除受けれますが、育休中とかに返済は無理かなーと思って😅
一応仕事辞めるつもりはないですが…
-
ゆー
そうですよね、結局このあととかまた子供できたら大変になりますしね😓💦
- 7月1日

ぷーすけ
旦那さんだけのローンにして、登記の時に共有名義にしてその持分を両親からの援助分奥様で登録したら良いのではないでしょうか?
うちも合算にするか悩みましたが、旦那さんだけで組んだ方がシンプルで手数料も安いし気持ちも楽だし、返済も一本で楽で単独にしてよかったなと思ってます。
答えになってないかもしれませんが…
-
ゆー
登記の時にそんなことできるんですね😲⁉なんだか不動産も銀行も援助分だけとかいってもできなさそうな反応が悪いので😵そーゆーことはできないのかなーって感じでした😵
- 7月1日
-
ぷーすけ
旦那さんの両親の援助は旦那さんの持分になりますが、ゆーさんの両親からの援助はゆーさんの持分で登記できるはずです。税務署に電話して聞くと専門的に教えてもらえると思います。
- 7月12日
-
ゆー
遅くなりましたが、ありがとうございます。できました🙆
- 7月14日

みーこ
主人だけのローンにしました。
援助がどうとかが気になるなら援助してもらわなければいいと思います。
うちは援助とかなしに組んでます。
-
ゆー
そうなんですよね、私はいらないって言ったんですけど、少しでもローン減らしたい旦那は…
- 7月1日
-
みーこ
親にお金出してもらうって旦那さん恥ずかしくないんですかね...
私ならドン引きです笑
親がお金を出したら口を出されても文句は言えませんし、1/3払ってたらローン年数の1/3使う権利(同居)があると言われても文句言えないので、オススメしないです(^_^;)))- 7月1日
-
ゆー
旦那はもらえるものはもらうって考え方で💦
家買うのに、将来の不安がいっぱいになってきました😵- 7月1日

ママリ
わたしもペアローンを考えていたのですが、育休中ならローン組めないところもありました(>_<)
復帰予定と言っても、金利が安いところでは働いてないと無理だったので、旦那だけで組む予定です!!
-
ゆー
育休中だと組めないってのもあるんですね?なんだか共有化名義的な話しすると不動産も銀行も反応が悪いので😵オススメじゃないのか…めんどくさいのか💦育休中だとどうなるかわからないから組めたとしても組んでほしくないのがあちらの考えなのかなーと思いました😵
- 7月1日

ゆー
旦那はもらえるものはもらうっ‼‼って考え方で😓
そ、そうですね😵💦なんだかこわくなってきました😵💦家を買うのになんだか不安がいっぱいです😵
ゆー
やっぱそうなりますよね😓💦それも怖いんです😓💦