
事務の派遣会社で働く方へ リクルートグループのスタッフサービスなどの働きやすさについて質問です。希望勤務時間や給与の信憑性、派遣先の環境など教えてください。
事務の派遣会社の社員で、事務の仕事をされている方いらっしゃいますか?具体的ですが、リクルートグループのスタッフサービスなどです!
働きやすさなどお伺いしたいです。
・9時17時勤務などの希望で、その通り希望が通るのか、残業なしとなっていれば、本当にないものなのか。
・実際の働きやすさは、派遣先の企業によってかなり変わるものなのか、その見極め方など
・派遣会社に正社員として働いている場合、いわゆり派遣切り?のようなものはないのか、すぐ他の企業に担当が変わるのか
・お給料は本当に求人などに載っている通りなのか(月給20万、賞与2回など)
事務の経験がなく、転職を考えています。
ですが、今より働きやすくなるのか不安で迷っています。
(現在、勤務先遠方のため9時-16時半、残業なし、週一在宅、土日祝日休み、手取り16-17万、ボーナスなし)
事務経験の皆さま、助言いただきたく宜しくお願いします!
- むと(7歳)
コメント

あ
事務+技術補助で扶養内短時間派遣で働いてます。
私は技術職登録ですが、事務登録もあり、同じ職場の他部署に事務職の方もおられます。
希望通りで働いてます。
私は時給制で、額面通り。額面時間より融通をきかせてもらって私の希望通りで派遣元・派遣先で交渉してもらい契約しました。
実際は派遣先の人に恵まれたので本当に良くしてもらってます。
前任者(旦那様の転勤で退職)はお子さんの関係で休んだら他の日出勤にして給料を保ち、私は給料減っても休みは子供も保育園休ませたいので休みます。(週4なので平日週1休みあるので)
派遣元によると思いますが、私の登録する派遣会社に正社員登録してる人は数ヶ月前から終わりがわかるので、月末まで前の職場で働き翌月初には次の所で働いてます。どうしても見つからなくても正社員登録なのでお給料は出ると聞いてます。(職場都合の場合。勤務態度が悪いとか個人に問題がある場合は別だそうです)
ただ、派遣会社に正社員登録より時給制の派遣の方が自由に派遣先企業を選べるし休めるのでお子さんいる方は最初時給制派遣で中学くらいで正社員派遣に切り替える人が多いと聞きました。
派遣元を間違えなければ希望通りだと思います。私は単発派遣を学生時しましたが、そこで長期派遣してる人に酷いと聞きました。
今登録してるところは本当にしっかりしてて、安心してます。同じ職場の他の人は長年その派遣会社で派遣してて、途中出産・育休とったり旦那様の転勤で別地域に来たり…などでも問題なく働いてて、残業もないし面倒事もないから子供が小さいうち・正社員でなく派遣でもお金が工面できるうちは働き方変えれない…と言ってました。
もちろん雇用保険もありますし、時給制派遣でもボーナスは少額ですがあります。私はまだ短期間でないですが、同じ派遣先で長期働いてると時給アップの交渉も派遣会社がしてくれるそうです。
派遣先の企業も大事ですが、それ以上に派遣元の派遣会社選びが大きいと実感してます。
リクルートグループのは働いたことないのでわからなくてすみません💦💦
今より働きやすくなるか…も基準は人によって違うと思うので言い切れなくてすみません💦💦

りか
派遣する側でした。
・残業ないところは本当にないです。
・働きやすさは派遣先でかなり違うと思います(相性もありまので、、
・事務経験がない場合、大手では基本的に案件紹介が難しいことが多いです。(20代前半をターゲットにした未経験🆗案件も中にはあり
・給与は派遣先ごとに違う場合と、自社雇用して常駐先がちがうタイプの派遣とで違います。
という感じかなと思います
-
むと
派遣されてる側なのですね!なるほどです、、やはり事務経験ないと難しいですよね。。現在35歳で、いわゆる一般事務は経験ないのですが、採用自体難しいものでしょうか、、?
またお給料も未経験でかなり変わりますでしょうか??
良ければ教えて頂けると嬉しいです😭- 7月1日
-
りか
事務派遣はそこそこの即戦力を基本的には求めるので、35歳事務経験なしだと案件に通るのはかなり難しいかなと思います、、
一般事務でなくても、営業で事務もやっていた、何かしらのアシスタント、エクセル作業などがあれば案件によりけりかと思いますが、大手は通りにくいと思った方がいいかもしれないです。
未経験事務をやりたいなら、派遣よりパートの方が比較的通りやすいですよー!- 7月1日
-
むと
やはりそうなんですね、、😭ずっと映像のディレクター職なので、全然畑違いなので難しそうです💧エクセルやら事務は出来るは出来るのですが、、
パートだと直接雇用で、という事ですよね?
例えば、技術会社の事務パートとかで、中小企業とかの方がまだ通るかもしれないという感じですよね、、?
何度も質問ですみません💦- 7月1日
-
りか
映像ディレクター職なんですね!ずっと販売、とかと比べると事務も大丈夫じゃないでしょうか…?
事務も幅広いので、馴染みある業界の事務を狙ってみたらどうでしょうか??
それであれば、派遣、直雇用パートどちらでも可能性がある気がしますー!- 7月2日
-
むと
度々アドバイスありがとうございます😭同じ業界の事務、、確かにそうですね、、!ディレクターやりながら経理総務などもやっているので、基本事務は一通り出来るのではと思ってはいるのですが、、💧
その辺をアピールしていけばいいのですね!
そんな丁度良い求人あるのかな、、と思いますが、気長に探すしてみます😭- 7月2日
-
りか
派遣だと、どんな案件があるか登録してみないとわからないので、ちょっと大変ですが、いくつか登録しつつ…
意外と良い感じのところのパート雇用案件もちょこちょこフロムエーあたりに出てることもあるのでそのあたりもチェックしつつ…
あとは、個人的には在宅派遣、リワーカー、ビースタイルあたりも見てみてはどうかなー!と思いました!
検索してみてください^_^- 7月2日
-
むと
ありがとうございます!!大変参考になります!!✨
なるほどパートだとビースタイルなどは時給が良いのですね😳
パートになるとボーナスなど無いだろうと思うと、今より収入減るのかなと思うと、やっぱり色々難しいですよね。。新たな職種でいきなり給与も働く環境も良くなるというのは、そんな甘く無いよなと思いながら、気長に探すしかないですね。。- 7月2日
-
りか
通常の派遣でいうと、企業が払う額が2600円とかでスタッフ側がもらう金額が1500円以下とかなので、企業からの期待値は突然上がります…
パートでも1500円くらいの案件も増えてるので、直雇用の方がハードル低いのと切られにくいかもなーとは最近は思います。
あと、ビースタイルは高額派遣ですね!- 7月2日
-
むと
なんと2600円、、!それだけ派遣会社のマージンってことですね、、!
それは即戦力でないと厳しいですね、納得です😭
確かに直雇用の方が続けられそうですよね、、
大変詳しくありがとうございます!裏情報?まで聞いてしまって、すごく参考になります笑!
地道に探していきます💦ありがとうございます😊- 7月2日
むと
すごく良い職場ですね!ほんと派遣先によるのですね💦ものすごく参考になりました。。
ちなみに、、派遣元の見極めは、求人で選ぶ際何を基準に見てますでしょうか?求人に載ってる社員の声とか口コミとかでしょうか?基本良い事しか書かないよなぁと思い、どれを信用するべきか、、と思っています。。
良ければ参考に教えていただけると嬉しいです!!
あ
私は偶然でした💦💦
直接雇用と派遣と悩み、同時進行してたのですが、派遣元へ登録する際に面接・試験・研修とがっつりあって、担当者と電話や直接話し合う中でココなら…と。直接雇用の会社から合格いただきましたが、派遣を選びました。
むと
そうなんですね、、!ありがとうございます!大変参考になりました😊
私も色々探してみます!