
妊活中の女性が、弟夫婦の妊娠報告に喜べず悩んでいます。旦那に責められ、自分を情けなく感じています。同じ経験のある人や夫婦のコミュニケーションについて相談しています。
結婚1年半、不妊治療専門医に通いながら妊活中です。
4月に結婚式をした弟夫婦から妊娠報告されました。
言葉ではおめでとう!ですが、頭が真っ白になりました。喜べません。
それを旦那に先越されたとか思う事が間違ってる!素直に喜んでおめでとうって言えないの?と責められました。
喜んであげられない自分が情けないですが、一番の味方である旦那にこんな事言われるなん…
うちにも赤ちゃん来てくれるよ!って頑張ろって前向きな優しい言葉をかけて欲しかった…
こうゆう時、皆さんも素直に喜べない事ありますか?
そんなとき、旦那さんにグチを言ったりしますか?
夫婦での会話はどんな感じですか?
- あー
コメント

うい
私も不妊治療してて、妊娠報告はなかったですが、職場が小児科と言うこともあり毎日正直辛かったです。
そして報告をかりに受けたとして喜べないです。
確かにおめでたい事だし素直に喜ばないといけないけどどうして私の所には来てくれないの?と思ってしまうとおもいます。病院に来てるお母さんと子供をみて毎回思ってました。旦那にも仕事が辛いと泣きながら伝えました。半分呆れながらじゃあやめれば?と言われもっと違う言い方があるやろ?と思った事もあります。男の人ってそんなもんなんですかね?責められたなら愚痴も言わないです。言ってもたぶん同じ様な答えが返ってくると思ってしまうから。

退会ユーザー
同じく不妊治療をしている者です。
正直、後から結婚した友人の妊娠出産はちっとも嬉しいと思えません。最近は二人目できたの報告も、1ミリも嬉しくないです。もちろん表向きにはおめでとうと言いますし、妊娠出産は競争とか先を越した越されたとかいう問題じゃないこともわかっています。
あーさんだってきっと分かってるけど、そういう気持ちになっちゃうんですよね?
全然、おかしいことじゃないと思います。
旦那にはあからさまに嬉しくないと愚痴ってもあまりこちらの気持ちに寄り添ってもらえないというか、嬉しくない・先を越されたという気持ちに寄り添ってもらう方が難しいと思うので、私は「いいなぁみんなはすぐにできて」くらいの表現にとどめています。それでも充分僻みがこもってますが😂
-
あー
コメントありがとうございます!
わたしも後から結婚した友人、2人目、3人目…と何人も先を越されました…
先とか後とかじゃないのはわかるけど、、なんでわたしはダメなの?って旦那に言って喧嘩になります。
ぽちゃっこさんのように、いいなぁ〜くらいの表現にとどめてみます。- 7月1日

りりん
旦那おかしくない?!
あーさんのこと全然分かってなくない?!
あーさんの努力や苦しみがわかってれば、そんなこと言えないはず😥
なめてません?!
わたしは妊活が、どれくらい大変だ事なのか、
辛いと思った時や、任方のために通わなきゃ行けない努力とか、常に言うようにしてるし、
ダンナは女の人にしかわからないつらさと言うとはわかってるみたいで、
何をしたらいいかわからなくても私の辛さが少しでも減るようにと、
お皿洗いやお夕飯のおかずを1品でも調べて作ってくれるなりしてます。
1度うちのダンナも、「喜ばしいことじゃないか」と言ったこともありましたが、
「お祝いしたくてもできない自分がにくくて仕方ない、お祝い出来る自分でいたい、
など
-
りりん
つづきでごめんなさい😥
はなしたところ、少しすつダンナも理解しくれました。
男女の考えの差は大きいとは思うので、尚更。自分の考えは伝え。相手の考えもしっかり、聞いて理解しようとどりはくすべきかと。
私は自分の辛さは伝えますが、人の幸せは全力で祝います。!旦那さんにマイナスばかり植え付けないように、人の幸せには全力です。辛い時は辛いと言いますが、本機で祝いたい気持ちは絶対に伝えることで。うちの旦那は複雑な気持ちを理解出来ているようです。- 7月1日
-
あー
コメントありがとうございます!
わたしの場合、自分が辛いとか人の事お祝い出来ない気持ちしか口にしていないので、お祝いしたい気持ちがあるけど、、ってのが1ミリも無いのか?と旦那に思われてしまうのかもです…
男女の考え方が違うのは確かにわかりますが、1番の理解者でいて欲しい旦那にまで愚痴が言えないとなると、吐き出す場所がないです…- 7月1日
-
りりん
旦那さんに言えないとなると辛いですよね😥
私も旦那がわかってくれてないと思っているうちは本当に孤独で辛かったです。
他に話せる人居ないですもんね。。
あーさんも、「本当はお祝いしたいのに辛い。うらやましくて仕方ない。」と相談してみてはどうでしょうか?
妊活について再度とことん話し合ってみてもいいかもです😥
私も、口だけでもいいから先に嬉しい気持ちを表現します。けど、「どうしても辛い」と言ったりして、それ以上は遠慮させてもらうこともあります。そう話すことでダンナも「無理しない方がいいよ」って言ってくれてます。
旦那さんも、おくさんの喜ぶ顔はや笑っている顔を見ていたいものだし、嬉しいことは一緒に共有したいと思っているでしょうから、旦那さんは旦那さんなりに寂しいのではないでしょうか?- 7月1日
-
あー
以前に喧嘩になったときに、
人の妊娠報告が羨ましくて、仕方がない。わたしも早くママになりたいって旦那に話したことあるんです…
その後の弟夫婦の妊娠報告。
旦那に
弟が気まずそうに報告してきて、見てられなかった…言いづらい雰囲気を私が出してる
とまで、言われました。
奥さんの喜ぶ顔見たいなら、もっと妊活に協力して欲しいし、授かるためにやることやって欲しいです。
妊活についてとことん話しても解決しない気がして…
授かりたい、でも夫婦仲は悪くなる一方です…
なんだか愚痴ってしまいすみません…- 7月1日
-
りりん
気まずくたって、弟さんは無事子供が産まれたのだから、いいじゃないですかねー?😗
余裕がある方が、辛い人を気遣って、そうやって人って成り立ってると思うのですが。。
気を使わせてごめんね。けどありがとうって。
私だってお腹の中で死んでしまった子供産んだのでどこいってもハレモノです。
気を使われているだけでも辛いです。けど、考えてくれてありがとう。気を使ってくれてありがとうって思います。
どうしても辛いですもんね😅
男の人ってなんだかどこか他人事ですよね😥
大変さをわかって欲しくて説明しても、わからないものなのかもです😥
旦那さんも子供欲しいと思ってるんですよね?
けど奥さんが辛い思いばかりして苦しんでいるなら、そこまで頑張らなくていい、なんて思うかもですね。- 7月1日
-
あー
違うんです、、
弟夫婦は妊娠2カ月ですって報告で、まだ産まれていません。
りりんさんもおツライ経験されてるんですね…
わたしも今まさに腫れ物を触るような状態です…
結婚も遅かったので、結婚しているいとこや親戚のおばさんは気を遣ってくるし、実家に帰れば早く子供作れと言われるし、、
旦那と2人の問題なのに、いつも言われるのは女ばかりで、、
旦那がわたしを気遣って辛いなら病院辞める?って言いますが、辞めたら夫婦生活が復活するわけではないので益々妊娠の可能性は遠くなりそうで、、
どうしたら良いのかわからないです…- 7月1日
-
りりん
早く子供作れと言われるのは辛いですね😥
理解のない言葉は何言っても無駄だしほんと傷つきますよね😓
私も妊活やすもうかな、と思うものの、そうすると年齢を重ねることでまたできにくくなるかも。。なんて考えると鬱々としちゃいます😅- 7月1日
-
あー
ほんとに、妊活しなくて授かれるなら、休みたいです!
でも休んでて時間だけ経って後悔したくない…
だから大変だけど頑張ってるのに!
こうしてお話し聞いていただいて少し楽になります!ありがとうございます!- 7月1日

cham
私も全く合同じ状況にあります。
分かります。言葉では『おめでとう』をしぼり出すけれど心は引き割かれる様な思いになります。
旦那様は自分が産む立場に無いので切迫感が無いんでしょうね。
素直に喜んであげたくても、自分に余欲が無い時は出来ないのが人間ですよね。きれい事言わないで欲しいですよね…
私の旦那も子供が欲しい気持ちが余り無く、妊活に関しては温度差があり、もうめげそうです。
あーさんは何も間違って無いと思います。お辛かったですよね…。
-
あー
コメントありがとうございます!
お優しい言葉に感謝です。
わたしも旦那との子供に対する想いに温度差があるのでは?とずっと感じて、悲しくなりますし、この結婚は間違いだったのか?とさえ、考えるときもあります、、
もっと男性が積極的になるための妊活セミナーとか、ママリみたいな交流場があれば協力的な男性が増えるのに…- 7月1日

cannyᰔᩚ
近い存在だと尚更複雑に感じますね。
しかもご主人、わざわざ責めなくてもいいですよね😭
うちも兄弟ではなく私の友人ですが、後から結婚したのに早い段階での妊娠報告を聞きました。それに対して夫は良かったじゃんの一言でした。
私は仲良い友人とはいえ、こちらは不妊治療しているので喜びと羨ましさが混じってました。確かに良いことだけど、夫婦での温度差を感じました。
なんだかなぁって思ってしまいますね。。
-
あー
コメントありがとうございます!
本当にそうなんです。友達は距離を取れば済む話ですが、家族となると、親戚の集まりなどでも複雑な気持ちで会わないといけないとなると辛いです。
この男女の温度差ってどうしたら縮まるのでしょうかね?- 7月1日

あちゃこ
私も不妊治療してました!してたときは、旦那は忙しいからとタイミングやAIH1回のみ協力してくれました!私に原因があること、体外はお金がかかるため、医者から終診にされました。
自分が悩んでるときに報告されると、相手が誰であれ素直に喜べません。旦那様は、励ますつもりで言ったのかもですよ!そんなに悩んでほしくないのかも!
でも、温度差はかんじます!うちもできたらできた、できなきゃできないで仕方ないって
-
あー
コメントありがとうございます!
あちゃこさんの状況もお聞かせ頂きありがとうございます!
わたしたちは原因不明の不妊ですが、年齢的にも一刻も早く授かりたい!と思っています。
確かに旦那は人工授精する前から、出来ない可能性も考えて生活していかなきゃダメだよ!と言います。
わたしは出来ると信じて不妊治療してるのに、出来ない可能性も考えて…なんて言われると作る気ないのかな?って思ってしまって…(タイミングを取ることは悲しいくらいありません)
わたしが落ち込まないようにって捉えるべきですかね?- 7月1日
-
あちゃこ
私の旦那は子供がほしいといいます!でも、体外はする気ないです。
排卵検査薬で今日タイミングとろうとか、そーゆーのは、プレッシャーになるという方もいるみたいですよね。
原因不明だと余計になんでできないのかと思いますね…
旦那さんを知らないのでなんとも言えませんが、
定期的にしてる夫婦のほうができやすいといいますよね。
私は医者に、子供のいない生活も考えろと言われました- 7月1日
-
あー
お恥ずかしい話、結婚半年前ほどから夫婦生活がなく、、
子供が欲しいと話し合ったのがちょうど去年の今頃。
弟夫婦が妊娠報告してきたとき、
私たちは夫婦生活がなかったから、出来る可能性もなかった…羨ましい!と言って喧嘩になってしまいました。
私たちは原因不明ですが、圧倒的にタイミングを取らないとこが原因だとわたしは思っています…
あちゃこさんも、旦那様も、お子さんが欲しいのにお医者さまにそう言われると気持ちが萎えてしまいませんか…?
色々お聞かせいただきありがとうございます。- 7月1日

チキン🍗
私達も結婚1年半頃、兄の彼女が妊娠をしたと報告されて素直には喜べなかったです(--;)
というか、実家に帰らなくなったり赤ちゃんいる?みたいな避けてました(;´Д`)
治療してる私のことを心配してくれる優しい兄なのに、イラッと(--;)
余裕でいいですよねと。
さすがに旦那にあの態度はダメだよと(--;)
確かに女の人は特にそうだよな…と、言いつつも毎月まだ落ち込んでるのか。
いい加減にしてとか苦しかったです。
真っ黒ですよね心の中なんて😂
-
あー
コメントありがとうございます!
わかりますー!デキ婚とか聞くと…は?って真っ黒な気持ちでいっぱいです…
実家も同じ県内なのに、どんどん足が遠のいていきます。
朱理さん、まもなくご出産ですね?元気な赤ちゃんご出産ください!- 7月1日

shi
妊活中に周りから妊娠報告などはなかったですが妊婦さんや子連れの方を見ると辛かったです。
私の場合、旦那が妊活!というと気がひけるタイプとわかっていたので子供作ろう!と言わず1人妊活してました。(そのため旦那は自然にできたと思っています)
旦那に妊活の相談や妊婦を見ると辛いなどの悩みが言えなかったことが特に辛かったです😭
私があーさんの立場だったら同じく旦那に優しい言葉をかけてほしいですよ🥺!!!
不妊治療されてるとのことですが、お身体や体調などは大丈夫ですか😔?無理なさらないでくださいね!
-
あー
コメントありがとうございます!
そして、お優しい言葉ありがとうございます。
わたしたちの場合は夫婦生活がないため、お医者さまの指示でタイミングを…とのきっかけにしたら、その時だけタイミングを協力してくれるようになりました。悲しいですが…
ただ、人工授精となるとタイミングがまたなくなり…
病院通うのも時間かかるししんどいので、グチを言う事もありますが、その度に旦那に病院辞める?と言われ、最近は言わないようにしています…- 7月1日
-
shi
夫婦生活がないのもつらいですね…
ステップアップするとまたなくなってしまいますよね💦
旦那さんと妊活に対しての温度差があると余計に気が滅入ってしまいますね…
一番近くにいる旦那さんに愚痴なり悩みなり言いたいことを言えなくなるのはあーさんの気持ち的にもとても辛いと思うのでご家族や友人など誰でもいいので吐き出せる方に吐き出してくださいね!- 7月1日
-
あー
一番つらいのは、子供が出来ない事よりも夫婦生活がないことかもしれません。
普段はとても優しいですし、仲も良いですが…
わたしの何がいけないのか?なんで結婚したのかも疑問に思うことがあり、旦那にぶつけたりしてしまいます…
こんな事言える友達も家族もいなくて、ここで吐き出させていただきすみません。- 7月1日

たぬき
私も1年半程不妊治療してました。
私もあーさんと同じような状態で、義弟夫妻がまさにハネムーンベビーでもう悲惨な状態でしたよ(笑)
私より年上の義弟の妻が先に出来て、なんで若い私が出来ないの?とか
長男の嫁の癖に次男家族に負けることは許されない実家で育ったので、もう自分が許せなくて、出来ないなら死ぬか離婚しかないと思ってました(笑)
友人の出産でさえ、モヤモヤしてました。
夫にも愚痴言いまくって喧嘩もいっぱいしました。
妻がマイナス思考だと、夫も暗くなってしまうかもしれませんね。
妻としては励まして欲しいって気持ちは本当に分かります。
妊活にはストレスが大敵なので、1人の時に思いっきり叫んで泣いてスッキリするといいですよ!
私も周りも、ストレスが無くなった時にひょっこり授かってます!
あーさんにも赤ちゃんが来てくれますように!!
-
あー
コメントありがとうございます!
本当に似ていますね!うちはハネムーンの直前に妊娠発覚して、、と…悲しくなりますよね…
順番ではうちが先でしょ!とか思ってしまいます、、
今月もこんな関係じゃ、見送りかな…とか思うと、のんきに生活してる意味がわからず離婚をよぎります。
やっと仕事のストレスがなくなったのに、今度は妊活ストレスです…- 7月1日

あちゃこ
気分が悪かったですけど、先生も放射線治療で子供ができないから体みたいです!自分の話もしてくれました💦💦
夫婦生活がないとできませんもんね💦💦子供がほしいなら、少しは協力してほしいですね💦
お互い授かれますように
-
あー
そーだったんですね!
先生はご自分の体験を踏まえ、前向きに生活するためにお話しされたんですね!
本当に、お互い授かれますように。- 7月1日

ayako
はじめましてあーさん✨
私も周囲の友人達が妊娠して、旦那に話したらあーさんと全く同じことを言われました😢
我が家はセックスレスで授かる機会は他の方より低いのに、そういう怒りや焦りとかむなしさや悲しさを理解してもらえません💦
素直にお祝いできない自分が嫌いで嫉妬に狂ってた時もあります。
泣きながら旦那に全てぶちまけても、男の人には理解困難なようで…
はやり夫婦で温度差ができてしまいます。
今でも辛いので、妊婦や新生児には近寄らないことにしてます⤵️
-
あー
コメントありがとうございます、
同じような状況でお辛いですよね…。
レスで授かる機会が少ないのに、子供が欲しいとか矛盾していますよね…
その矛盾に本心は欲しくないんじゃないか?と何度も疑ってしまいます。
わたしも妊婦さんや子供には近づけないです…。- 7月2日

ぽん
私も2年半できず…
専門クリニックに通っています。
素直に喜べないこと全然ありますよ😅💦
友達もですし、身内ももちろん喜べないと思います😖🙌
だってこっちはこんなに辛い思いしながら頑張ってもできないのに、簡単にできちゃうんですもん。
素直におめでとう、嬉しいって気持ちにはならないですよ😞⚡️
旦那にはあーまたかーって話します。
けど、旦那は何を言っても私が怒ったり悲しんだりするのわかってるからか、特に何かを言うことはないです😅
-
あー
コメントありがとうございます!
2年半…わたしよりも長く不妊治療されてる方もいるのに、こんなんでめげちゃダメですね。
素直に喜べないですよね、、
旦那に辛い気持ちを共感したり、うちも頑張ろっていって欲しかったけど、それを求めたらダメなんだなって思いました。- 7月2日

ガチャチコ
同じ感じです!
私が2年妊活し、厳しくて卵巣嚢腫の手術が終わったくらいに歳の離れた弟が、
「出来たから結婚する」
と言われました。私は大爆発でした(笑)そんなん、おかしいやん!私が こんなに苦しんでる時にまさかのデキ婚!!!とまぁ、家族の縁を切るくらいの事件になりましたね。
旦那は最初は喜んであげなさいよとか言ってたけど、過剰反応してた私に対して、関わり方を変えてくれたのでどうにか折り合いがつきました。
現在甥っ子は1歳になります!
すみません、大人になれません。まだ全然かわいいと思えません。
私にとってとても辛い事件を持ってきた嫁から生まれてきたと思うと無理です。。。
-
あー
コメントありがとうございます!
卵巣腫瘍の手術をされているんですね。体調はその後大丈夫でしょうか?
まさに、わたしが今大爆発で。
こんなに子供が欲しいのに、出来ない、レスもあるため今月も出来る可能性がない、、
惨めだなーわたし、、何で結婚したんだろ?と考える日々です…
一歳になる姪っ子さん、可愛いがれないんですね、、、
わたしも自信がないです。
お正月、お盆、親戚の集まりなんて行きたくはないです…- 7月4日
-
ガチャチコ
でも初孫ブームで実家は大喜びですよ!居場所なくなります苦笑
初孫を抱かせるのは私の子のはずだったのになーって悲しくなります。
それでいいんだと思ってます!かわいくないのは可愛くない!!本当は弟の小さいときにそっくりでかわいいんですが、もう拗れすぎてて言えません!無理せず、素直にいようと思ってます。- 7月4日
-
あー
そうですよね、、
初孫で喜ばしいはずなのに…そこに私が行けば空気が悪くなるだけ。
でも、行かなければ行かないでおかしく思われるし…
先を越されるのは仕方ないかもしれませんが、それきっかけに旦那との仲も悪くなったので、妊活のタイミングを奪ったことが余計に腹ただしいです!勝手ですよね…- 7月4日
あー
コメントありがとうございます!
小児科でお勤めですと、お子さんばかりで辛かったでしょうね…
わたしも接客業のため、お客様からお子さんは?など言われ辛いです。仕事でも笑顔になれない事も…
男の人に慰めてもらいたいとか、共感してもらうなんて、思っちゃダメなんですね、、、
うい
子供がいないからわからないかと言われた事もあります。
でも、授かる事が出来ました。あーさんも必ず可愛い赤ちゃんを授かる事が出来ます!今は辛いかも知れないですがそれを乗り越えた分育児も苦じゃ無いですし陣痛も耐えれました。
あー
子供がいないからわからないって、うぃさんもその時同じ状況ですよね?
どこか男の人って他人事のような感じがして、腹が立ちます…
うぃさんのお言葉を信じてわたしも授かれる日を願っています!