
お菓子や甘いものに興味がない方、ストレス発散方法や健康について教えてください。
甘いものやお菓子に全く興味がない方いらっしゃいますか?
私が小さいころ、
母がお菓子づくりをやってて
それが本当に本当に本っっっ当に
不味くて…
近所に配っては、「不味い」なんて噂話を耳にしたりしていました。。
歯が折れそうな固さで、
のどに刺さってはむせて、
にがい不味いクッキーを
有無も言わさず食べさせられて育ち、
今はスイーツやお菓子類を見るのさえイヤです。
トラウマです。
誕生日ケーキなんて……
「いらない」なんて言おうものならビンタが飛んでくるので、イヤイヤ食べて。
お腹こわして学校休むレベルでした。
まぁ、そんなエピソードはどうでもいいのですが。
食べなきゃいいだけで生活に支障はないですし😅
けど、甘いものを食べてストレス発散❗とかいうのを見たら羨ましくなります。
甘いものって本来、心を癒すものなんだ…と。
甘いものやお菓子に興味がない方、
面白いエピソードや健康話、
それ以外になにでストレス発散しているか、
なんでもいいので教えてください🎵
- Nachi♡MAMA(10歳)
コメント

退会ユーザー
お母さんの不味かったお菓子は置いておいて、デパ地下とかホテルのチョコレートやケーキもダメですか?プロの作るスイーツはもはやアートの領域ですよ☺️

みみみ
私も甘いものはあまり好きでないです🙋
ストレス発散はカラオケですかね!
それか甘いものより断然肉!なので美味しい食事とかですかね👍
-
Nachi♡MAMA
肉‼️
同じです✨
あと、美味しいドレッシングのサラダも一緒に💓
この前お菓子の箱詰めもらったんですが、子どもも卵のアレルギーだし、、、
期限が過ぎてまるごとゴミ箱行きでした🌀- 6月30日

はじめてのママリ🔰
昔から甘いものが食べれません。
お菓子も食べません。
そのかわりご飯はめちゃくちゃ食べてました。
お腹すいたらおやつに唐揚げとか焼おにぎりとか食べてました。
元々甘いものに興味がないし食べると吐いてしまうので
羨ましく思ったことはないです。
スイパラとかぎゃくに気持ち悪くなってしまうので
行ったことはないですが
旦那が甘いもの大好きなので
よく家で食べてて
よくそんなもの食べれるよね?って
いつも行ってます。
普通のご飯食べる方がよっぽど幸せです(笑)
-
Nachi♡MAMA
栄養面でも甘いものより食事をしっかりとる方が良いに決まってますよね💕
スイパラ、気持ちが乗らないながらついていったことがありますが、
パスタとかもあるし、なんとか乗りきれました✨
皿いっぱいにケーキ敷き詰めてる友達の幸せそうなこと……- 6月30日
-
はじめてのママリ🔰
気にならないですよ(笑)
うちの親もめちゃくちゃ甘いの好きで
ケーキとかたくさん食べてて
私はほしいとも思わないですが
幸せそうならそれでいいかなと思ってしまいます。
食べたくなることがないからですかね(笑)
気にならないのは(笑)- 6月30日

たこ
私も 昔からトラウマはないですが ケーキとかチョコとか 食べたいと思わなくて、
妊娠してるからか、チューペット?を氷らせて食べたり、スイカバーとかのアイスを食べてます😂

BossBaby@💗☃️💛
甘い物、お菓子は食べないです♪
ですが、お菓子作りは好きですね😅
趣味であり、ある意味作る事でストレス発散してました♪
パティシエの方にも褒めて頂いた事もありますが、一切味見せず間隔だけで作ってます(´・ω・`)
作りながら胸焼けしてる時あります(´・ω・`)
子供が出来るまでは8時間かけケーキ5種類とか普通に作ってました(´・ω・`)
でも一切食べないし、胸焼けしながら作ってました( ̄▽ ̄;)

ママ
甘い物は食べません💦
ストレス発散はお酒とぬか漬けです!笑笑
Nachi♡MAMA
ムリですね😱
デパ地下のあの匂いで、鉄のようなクッキーを思い出します💦
「うわぁ、また鉄を溶かして固めてる…」的な😭
子どもも卵のアレルギーがあるのでますますお菓子から遠ざかってます…
退会ユーザー
私は数年前に卵と乳製品のアレルギーが発覚して食べられなくなって悲しかったです。食べなくても特に問題ないというか、健康面では良いくらいですけど。今はデパ地下の和菓子をたまに食べて癒されてます。
Nachi♡MAMA
いいですね❤️
甘いものに癒されるって😆