
7ヶ月の娘が吐き気や体調不良で心配。医者に連れて行くべきか悩んでいます。飲みすぎや便秘の可能性も考えられます。同様の経験がある方いますか?
吐くことについてです。(。•́︿•̀。)
もうすぐ7ヶ月になる娘がいます。
昨日動物園デビューをし終始ご機嫌だったのですが、お風呂前熱を測ると37.7測りなおすと38.2あり、様子をみて、また測ると37.3だったので、とりあえずお風呂にはいれました。その後も何度か様子をみて、測ると37.3〜37.5くらいでした。
夜寝る前に授乳し吐き戻しをしました。
その時はあまり気にしていなかったのですが、夜中何度も吐きそうな感じになり、オエッとなったり、なんだか逆流してるような咳みたいのをしていて気になりました。
朝普通に授乳をし、機嫌よくしていたので大丈夫かなぁーと思っていたら1時間後くらいに大量に吐きました(;_;)
その後ぐったりしたり、ものすごく機嫌が悪い様子はなく、離乳食をあげると食べてる途中で少し吐きました。
その後も授乳をし、少しミルクをはきました。
熱は相変わらず37.3〜37.5くらいで、いつもよりは機嫌が悪く体調悪そうかなーという気もしなくはないのですが、夜も離乳食を食べ、おっぱいの飲みも悪くはありません。
が、また寝る前に授乳したら少しミルクを吐きました。
医者に連れて行こうか考えているのですが、飲みすぎとかてすかね?
少し便秘気味なのでその影響もあるのかなとは思うのですが、吐く回数が多かったので心配になりました。
このような経験あるかたいらっしゃいますか?
- うぶ(5歳8ヶ月, 9歳)
コメント

sao527
吐くことは少なかったので
あまり参考にならないかもですが
胃腸炎とかもあるので病院に行ってはどうですか?
水分も吐いてしまうと脱水症状も起きてしまうので心配ですね。

R04
友達の子ですが、同じ状況で病院に行ったら胃腸炎だといわれて2日ぐらい入院してました。
その子も熱はなかったみたいで何回も吐いたみたいですよ( •᷄•᷅ )
-
うぶ
結局夜中大量に吐いて、胃腸炎と言われましたー(;_;)
- 3月22日
うぶ
結局夜中大量に吐きました(;_;)
胃腸炎みたいです(>_<)