![まーゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那がストレスです。というか、イライラしてしまいます。なんだか日々…
旦那がストレスです。というか、イライラしてしまいます。なんだか日々積もり積もったものが爆発したみたいな。
お互い、愛情の欠如だと思います。
2人目妊娠してから、私が旦那に愛情を持てなくなりました。それでイライラするんだと思います。旦那も私に興味なさげです。
日々息子には満たされても、それだけでは満たされないものがあって寂しいです。
軽々しく離婚などできませんが、もう息子たちとだけで過ごしたい。いないならいない方が楽だと思います。
妊娠中の今だからなのか、それともこれからずっとそんな気持ちなのか、不安です。
今だけの情緒不安定な気持ちなのか。
もうすぐ2歳の息子に喧嘩を見せてしまって申し訳ないです。息子が寝てからなんて無理だった。感情を抑えられなかった。
ごめんなさい。
とりとめもない文章で質問でもないですが、見てくださった方ありがとうございます。
- まーゆ(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![もな💅🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もな💅🏻
私も息子の前で平気で喧嘩してましたよ。
今は言葉も分かってきてよく喋るようになったので気をつけていますが、分かんないうちは大丈夫だと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
あれもしてくれないこれもしてくれない、きっとこー思ってるんだ、満たされない、何も察してくれない、って思ってると、結局自分がどんどん旦那を遠ざけますし、自分が勝手にどんどんイライラしてる状況になります。
それを変えるのは他でもなく自分自身なので、
満たされなければ自分が旦那に甘えればいい事ですし、自分が笑顔になればいい事ですし、自分が楽しんで育児して自分が旦那に楽しい育児の仕方を教えて、旦那の失敗も笑って許して自分が家族を明るく楽しい環境へ導くのが一番必要な事なんだと思います。
明るく仲のいい家庭っていうのは、母親が一番の要だと思います。
父親がクズでも馬鹿でも、母親がしっかりしてて明るければ家庭は明るいもんです。
-
まーゆ
コメントありがとうございます。
おっしゃる通りなんですよ😭
分かっちゃいるけど、イライラしちゃう💦こちらから期待しないんだって、言葉で言わなきゃ分からないんだって。
旦那に変わって欲しければ、まずは自分が変われって、心の中ではそう言い聞かせているのに。。実践は難しいものです。(言い訳ばかりしてごめんなさい)
妊娠して旦那の匂いやスキンシップが嫌になり、こちらから甘える事もなくなりました。
もう甘え方も分からないです😭
愛してないのに、愛して欲しいなんておこがましいですよね。
でもなんかポカンと空いた心の穴はなんなんでしょう。
まだ愛してるって事なのでしょうか。- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
愛してるかどうかはわかりませんが、優しくしてほしいとか労って(ねぎらって)ほしいってのがあるんじゃないですか?私は当時そんな感じでした。
待ってても満たされなかったんですけど、自分からして欲しい事伝えたり指示したら満たされました。
ベタベタしたスキンシップは嫌だったから「ちょっと頭撫でて」とか、「イライラしてるから甘いもん買ってきて自分で行く気が出ない」とか、「肩揉んで」とか「めためたに褒めて」とか「テンション上がるとこに連れてって」とか。
指定して言うとそれをこなしてくれたりするので満足しましたよ😅
ごめんねー、ありがとうー、って気持ちになって伝えてました。- 6月29日
-
まーゆ
優しくして欲しい、労って欲しい。そうかもしれないです。
私もベタベタは無理なので、頭撫でてもらったり、ちょっと抱きしめてもらったりしたいです😭
旦那にいつも、具体的に言わないと分からないって言われるんですよ。
でも、なんか気持ちの説明が難しくて、いつも黙りこくるから、訳分からんとか言われて。
飛び出してきたけど、そろそろ帰って話し合おうかなぁ。
ありがとうございます。- 6月29日
![ぽむりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽむりん
あーわかります。もうね、多分自分がいっぱいいっぱいなんですよ。
たくさん頑張って、人のことまで考えて余裕もって行動なんでできないですよ。笑
疲れても休めないし、体調悪くても休めない。
どちらも愛情の欠如はあると思いますが、もうね、子供が小さいうち頑張るためには側に信頼できる甘えられる人がいないときついと思います。
私も旦那にはあまえられないし、お母さんもいないし、兄弟もいないし。
相談センターに電話するくらいです笑
涙も出ますし、子供に喧嘩見せるのも嫌だし、子供に優しくできないのも嫌です。でも仕方ないです。現状人それぞれ違いますし、みんなきっとその環境でもがいて苦しんで頑張ってるんだと思います。
旦那さんがストレスならひとまず眼中から外す。笑
うちは優しくしても甘えるだけだったので優しくすることやめました笑
存在をなるたけ気にしない笑
なんか、頼りたいですよねお母さんだって。笑
抱きしめてほしいし頭撫でて欲しいし、無理しないでって大丈夫って、言われたいですよね。
-
まーゆ
コメントありがとうございます。
最後の言葉に涙が出ました😭
そうなんです。いつも子どもを抱きしめて、頭撫でて、大好きだよって言って、でもそれを私もして欲しかったんです😭
旦那は私に興味なさげで、別に自分からスキンシップをしてくることもないです。
かと言って私からも、なんだかそんな気分になれなくて。
ただ、抱きしめて欲しいんだけどなぁ。
もちろん不倫願望なんてなくて、私の気持ちが復活しないかと思ってるんですけど。
お互い仕事、育児頑張ってるのに、それを認めてくれる人がいなくて、お互い寂しいのかも。- 6月29日
まーゆ
コメントありがとうございます。気をつけようと思っても、感情がコントロールできなくて、結構怒ってるところ見せてしまいました😭
息子ポカーンとしてました😖これ以上一緒にいたら、なんだか色々もたないと思って飛び出してきましたが、息子が心配です💦
一応旦那はお風呂も寝かしつけもできるんですが、何せママっ子なので😭