![ちーた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の医療保険についての考えを教えてください。
子供の医療保険についてです!
次女が障害をもっています。
皆さん、お子さんの医療保険は加入していますか?
たぶん、◯歳までは医療費無料、という自治体が多いと思いますが、もし入院した時、医療費以外のわたしたちの交通費、駐車場代、子供の個室料金、などなどの出費に対しての保障があるといいなって思って考えています。
しかし病気知らずだと、掛け捨てなのでその分を万が一の時に貯めといたほうが…とも🤔
長女のときはそんな感じで思って入りませんでしたが、次女が障害をもって生まれてきたのでまた悩み始めました😅💦
ちなみに今は合併症などの大きな病気はないです🙆♀️
皆さんはどんなお考えで入ったり入ってなかったり、教えてください🙇♀️
生まれつき免疫が低いといわれてる子をお持ちの方
健康で生まれてきた子をお持ちの方
みなさんの意見をお聞かせくださると嬉しいです!☺️
- ちーた(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
24歳払込の医療保険と、55歳払込の死亡保険を掛けています。
医療保険はいつかは入るものなので、子供が小さいうちだと、掛け捨てとさほど変わらない額では入れますよ!
![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ
県民共済に入ってます。
月1000円なので御守りがわりに入りました。
-
ちーた
コメントありがとうございます🙇♀️
県民共済安いですよね!
お守りがわり、たしかに安心です☺️- 6月29日
![kmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kmama
県民共済かけてます!
医療面はもちろん、他人への賠償金もついているので、例えばうちの息子が他人の何かを壊してしまって弁償したときなども保険金おりてきます☺️
医療費は中学校卒業まで無料ですが迷わず加入しました!
-
ちーた
コメントありがとうございます🙇♀️
他人への賠償金は、ほんと助かりますよね😭💦
そう思うと…入っておきたいですね🤔
ありがとうございます😊- 6月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
片耳軽度難聴の娘を育ててます。
蓄えが十分なら保険は要らないかなと思いましたが、
我が家はカツカツで暮らしてるので、入っておきました(笑)
ただ、先天性の病気とか持ってると加入が大変でした💦
条件もいろいろついてきたり…
検査何回もして検査結果出してやっとこさ入れました。
終身の医療保険に入ってあげました。
大人になれば引き継いであげる保険です!
-
ちーた
コメントありがとうございます🙇♀️
やはり加入条件が厳しめですよね…😭
その保険は、どこかで相談して入りましたか?
ご自分で探したものですか??- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子は幸いにも
軽度で片耳なので、
両耳だと聞こえてる診断をいただき生活にも支障があまりないタイプだったので、なんとか条件なく入れました。
告知書は各社ごとにたくさん書いて条件のいいところに決めました。(というか告知書書いて通ったのが数えるぐらいしかなかったです💧)
ほけんの窓口でお世話になりましたよ!
たくさんお客さんを見てるので、過去に同じような方いました!問い合わせてみますと言ってもらえたのがありがたかったです!- 6月29日
-
ちーた
色々保険回ってみないとですね💦
障害とか病気で入れたり入れなかったりしますもんね…😭
その一言ありがたいですね☺️
やっぱりプロに相談すると安心ですね!
無料のところ行ってみます😍笑
ありがとうございます😊- 6月29日
![ぺんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺんちゃん
義母が保険屋さんなので
誕生と同時に月2000円の掛け捨て医療保険に入りました。
1歳なって入院したり(風邪からの肺炎)すでに助かっています。
何か病気になってからよりは、0歳のうちに元気なうちにお守り代わりに親が入ってあげた方がいいと言われ入りました。
社会人なったら、保険料は自分で払ってもらおうかなと思ってます(65歳までの保険です)
-
ちーた
コメントありがとうございます🙇♀️
風邪からの肺炎、大変でしたね😭
病気してからではなかなか審査も通りにくいですし、確かに先に入っておくのすごく納得です!- 6月29日
![しー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しー
二人とも病院や障害の分かる前の産まれたときに医療保険に入りました。
子供の医療費が無料だから入らないという方も多いですが、私は逆に無料だからそこを浮いたお金と考えて、無料だからこそ入りましたよ!
長男がRS
次男がヒトメタ
それぞれ入院しましたが保険がおり助かりました!
あとは、特定損傷特約をつけていて、先日長男が脱臼しましたが入院無しの通院1回(腕をはめてもらった)だけで10万円おりました!
-
ちーた
コメントありがとうございます🙇♀️
なるほど、そういうお考えもありますね🤔
なんと、10万!😱
息子さんのケガでかわいそうですが、でもその分助かりますね!!
お金あるに越したことないですし😭- 6月29日
-
しー
そうなんですよね、お金あるに越したことはないので😂😂
10万円は痛い思いをした長男に好きなおもちゃを1つ買って、残りは子供貯金に回しました。
保険料は月々3000円ほどです。
ちなみに1泊2日入院でも10万円ぐらい出ます😳
将来は生命保険部分を後付けできるので付けて、社会人になったらそのまま渡したいと思っています!- 6月29日
-
ちーた
重ねて質問させてください🙋♀️
掛け捨てではない保険ですか?🤔- 6月29日
-
しー
掛け捨ての更新型の医療保険です!
ただ、将来生命保険部分を後付けするときには貯蓄性のあるものを付けようと思ってます。
掛け捨て更新型の医療保険にしたのは、私が終身医療保険が好きではないからです。
医療も保険も日々進歩しています。古いタイプの保険では最新の医療に太刀打ちできなくなる恐れがあるのでその都度、時代に合った内容に更新していける保険にしました。
終身型にするのはもっと歳を取ってからでもいいかなぁと。
掛けていても保険がおりなかった!では元も子もないので(>_<;)- 6月29日
-
ちーた
ありがとうございます😊
更新型っていうのは惹かれますね☺️
そういうのがあることも知らなかったです!
勉強になります🤔
障がい持ってても入れるものがあるか、調べてみます😆- 6月30日
ママリ
両方とも終身や保険で、医療保険は月3000円くらい。
死亡保険は1万くらいです。
死亡保険の方は貯金感覚です。
ちーた
コメントありがとうございます🙇♀️
医療保険、そんなにお安く入れるのですね!
何歳から入ってますか?
わたしが入ってる保険屋さんに聞くと、掛け捨てではないから月に1万以上するっていわれちゃって😭