
夫婦げんかについてなんですが客観的な意見を聞きたくて質問です。とて…
夫婦げんかについてなんですが
客観的な意見を聞きたくて質問です。
とても協力的な夫で感謝しています。
夫婦共働きで
風呂以外の掃除、洗濯、食器洗いが私
風呂掃除と料理が夫の家事分担をしていました。
夫が最近些細な事でよくキレます。
ミルクの作り方を間違えていたので注意すると
ミルクをシンクに乱暴に投げ捨てるとか、、
朝ごはんの準備が間に合わなかったとき
「お腹すいたー」という私の発言に対し
「俺に対するあてつけ!?」とか、、
料理は最近夫が激務だし私も時短なので
私もしています。
たぶん役割が出来てないことに対する負い目があるのかな?とも思いますが
いちいちキレられるとこちらの身がもちません。
「俺にひどいこと言ったり俺が傷つく事言う○○ちゃんが悪い、俺はひどいこと言われたら我慢しろってこと?」って毎回言われるんですが
ほんと些細な一言だし、もはや俺が傷つくこと言うな!とか頭おかしいのかなって思ってしまいます🤔
激務でストレス溜まりまくりなんだろうなぁ、、
皆さんはどうやって対処してますか?
ほんとめんどくさいです、、
- ママ(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

おかあちゃん
喧嘩の時に
◯◯ちゃんとちゃん付けしてくれる時点で可愛いと思ってしまいました笑
些細なことで怒られるの疲れますよね…
それだけ余裕が無いのでしょうが
うちの場合は元々役割分担しておらず
気づいた方がやる戦法です。
料理や掃除は基本私がしますが
だるい時は
“◯◯作ってくれると嬉しいなー”と言って作ってもらったり
トイレ掃除しようと思ってたけど
してくれる?してくれたらめちゃくちゃ助かるなぁとか
言い方に気をつけてお願いして
してくれたら必ず“疲れてるのにありがとう”と言うようにしています。

🍏アップルパイ🍎
急いでご飯支度しているのに
お腹すいたーと言われたら私も
キレちゃうかもしれません…💦
言い方じゃないですかね?😊
お腹すいたなー!今日のご飯は、なぁに?💕って
聞くとかですかね🤔
-
ママ
ご意見ありがとうございます😊
朝ごはんの件は、時間ないときは作らなくていいという決まりがあって、その時は作らない日でした😅- 6月28日

あぃ
どちらが悪いとかはないと思いますが、あえて言うなら旦那さんキャパオーバーなんだと思います💦
激務の仕事してお風呂掃除に料理しなきゃいけないと思うと無理があるかと…
朝ご飯の件はそういう精神状態の時にお腹すいたーって言われたら自分でしろよって私なら思うかな😅
-
ママ
ご意見ありがとうございます😊
キャパオーバーなんでしょうねー😅
というか大人なんだし、自分でなんとか出来るので時間がないときは朝ごはんは作らなくてもいいという決まりになっています😅
作ってという意味で言ったわけではなく、ただ単にお腹すいたーと思って口に出しただけなのですが、責められていると感じたみたいで、、
ご飯も最近は夜帰ってこれないので、私が作ること多いですし、、- 6月28日

はじめてのママリ
まず何が気に入らないのか嫌なのか聞きます。
何も言わないくせに当たられても困ると...
これが辛いこれを手伝って欲しい素直に言えばやるよ?と聞きますね💦
-
ママ
ご意見ありがとうございます。
何が気に入らないのか聞いてみます🤔
家事の役割については話あってみたいと思います。- 6月28日
-
はじめてのママリ
たまーに今日はあたしが夕飯作るから休んでて?といった些細な気遣いでも嬉しいんじゃないでしょうか?(´ー`)
- 6月28日
-
ママ
最近夕飯は私が作ってます😅
というか、夜帰ってこれないので役割も何も、、って感じですね😅
たぶん自分が出来てない事にストレス感じてるんだと思うので、、- 6月28日
-
はじめてのママリ
あーそうなんですね💦
作りたいのに作ってあげられないプレッシャーなのでしょうね😓
そういう時は何か安心させてあげる言葉をかけてあげればいいんでしょうかね😅- 6月28日
-
ママ
まさにその通りです!
役割分担自体を変えて安心できるように感謝の気持ちを伝えてみようと思います☺️
ありがとうございます!- 6月28日

せいまさまま
ちょっと旦那さんがキャパオーバーかな🤔と思いました。
完全分担ではなく、手が空いたら、相手の分担分を手伝ってもいいのかと。
感謝の気持ちを少しでも伝えると違うかもしれませんね。
-
ママ
ご意見ありがとうございます😊
やはりキャパオーバーなんでしょうね、、
分担については話あってみたいと思います!
感謝の気持ちもちゃんと伝えようと思います!- 6月28日

ママリ🔰
ご飯の支度してる時にお腹空いたーって言われるの私も嫌ですね😅もし旦那に言われたら「じゃあおめーが作れよ!」ってキレちゃうかも…。
いくら分担で決まってるとはいえ、手が空いてるなら手伝うとか今日は俺が作るよ!とかされた方が嬉しいです。
旦那さんキャパオーバーしてるんだと思います。激務で毎日の料理作りは大変ですし。家事分担の内訳、再度話し合ってみてはどうですか?
-
ママ
ご意見ありがとうございます😊
キャパオーバーなんでしょうね😅
最近夜は遅すぎるので夕飯は私が作ってますし、朝ごはんは時間がないときは作らなくていいことにしていて、その日は朝ごはんなしにしていました🤭
役割分担話し合ってみようと思います!- 6月28日

まり
アドバイスにならないかもなんですが、我が家は家事の分担はしてなく、家事育児は基本私一人でやってます。
なので料理もしてるのですが、作る側からすると「お腹空いたー」の主人の一言は私もイラッとします😂
わかりませんが、ご主人さんが何かが原因でストレス溜め込んでる可能性があるかもなので話し合うか、言い方を変えてはどうでしょう?🤔
「お腹空いたねー!今日は私も手伝うから美味しいもの作ろう!」と言いかえてみたり!
何かしらストレスが溜まってるから怒りが爆発したのかなとも思えます😢
私も数ヶ月前に主人と大喧嘩しましたが、話し合って解決しました。
私は料理得意じゃないのに料理も含め、家事も育児もワンオペで、朝は早起きしてお弁当を作り、時短ですが夕方まで仕事に出てるのでストレスやばかったです。
でも主人は私の行った家事に対して文句の言い方を変えてくれたのでだいぶ楽になりました。
家事の分担の仕方を見直してみてはどうでしょう🤔
-
ママ
ご意見ありがとうございます😊!
言い方とか大切ですよね、、
気をつけようと思います🤭
家事の分担は話合ってみようと思います。
話合い大切ですね。
ありがとうございます!- 6月28日

さち
旦那さんは正社員(?)で、ママさんは時短なのであれば、料理はかなり厳しいんじゃないかなと思いました💦
なのに、用意してる時に、お腹空いたー、なんて言われたら、、私なら、はー??!て思ってしまいます。。手伝わないのですか?、、、
私が旦那さんなら、正直しんどいです。。。
-
ママ
ご意見ありがとうございます😊
朝ごはんの件は、時間がなかったので作らない日でした。
だから、ご飯作ってーとかそういう意味ではなく、ただ単にお腹すいたから、すいたって言っただけなんですが、当てつけと捉えられました😅
最近は夫も夜帰って来るの遅いので、夕飯私が作ること多いです。
全く手伝わないとかはないですよ😅- 6月28日

りんご
激務なのでしたら手伝うかなぁと。「最近忙しいでしょ無理しないで!私ができることはするからね。」ぐらいの気持ちと言葉かなぁと。激務の中料理しているのに「お腹すいたー。」は本当に当てつけな気がします。「何か手伝うことある?」とかもっと言葉はあるのかなぁと。
-
ママ
ご意見ありがとうございます😊
最近は夫が夜帰って来るの遅いので夕飯は私が作ること多いです🙌
全く手伝わないとかないですよ😅
朝ごはんの件は、時間ないし作らない事にしていた日でした。
なので作ってほしいとかではなく、ただ単にお腹すいたから口に出しただけなのですが、当てつけと捉えられてしまいました。- 6月28日

A
激務なら短時間の自分がやっちゃいますね、、、、。
同じフルタイムでも私の方が早いので家事の分担は土日のみにするとかどうですか?
激務とわかってるのなら尚更、、。その辺は臨機応変にやってあげた方がいいかなと、、、、
-
ママ
ご意見ありがとうございます😊
最近は夫が帰ってくる遅くて夕飯も私が作っていますし、もはや役割分担も何も、、という感じです😅
なので、夫自身が役割をしないといけないのに出来ない自分にストレス感じてるんだろうなーって感じですかね😅
家事分担土日のみにするのはいいかもですね!
話し合いしてみようと思います!☺️
ありがとうございます!- 6月28日

ぽっぽぽー
家族が増えた分、家族会議って必要だ〜と実感します。少し我慢=ストレスが
どちらかの遠慮?で溜まってしまって
中々子どもや自分のことで精一杯で気遣いあえない日常で
喧嘩の場でお互いの気持ちに気づくのが1番厄介ですよね😥我が家はそんなの繰り返してますが...
-
ママ
ご意見ありがとうございます😊
家族会議大切ですね🙌
お互いの気持ちにに喧嘩で気づく、、本当にそんな感じです😭
帰ってきたら家族会議したいと思います🙌- 6月28日

ママリ
みなさんが言ってる通り、キャパオーバーだと思います。
時短なのに料理が旦那さん担当になったのはどうしてですか?最近は激務だから私が作ってます、とか、朝作れなかったら作らなくてもいいってなってます、ってことじゃなくて、まずどうして最初に旦那さん担当になったのかなーというのが率直な疑問です!
ママさんがご飯担当になって、料理しながら食器洗いもできるだけ並行してすすめていき、いただきますする前にはできるだけ食器を洗い終えておき、食事中に出た食器のみ旦那さんが洗う、とかの分担はどうでしょうか?
-
ママ
ご意見ありがとうございます😊
元々この役割分担は結婚当初の出産前に決めたものなので、それがそのまま継続している感じですかね🤔
当時は夫より私の方が忙しかったのと
夫が料理好きなので、料理を担当したい!という希望がありそうなりました😊
作り置きしたり、食材を一週間でうまく使いこなすのがストレス発散?らしいです🙌
なので私が勝手に料理して食材使いきり計画が崩れたり、食材無駄にされるのもイラつく原因らしいです🤭
そんなこと言っても帰ってこれないんじゃ仕方ないですよね😅
平日は私が料理、土日は旦那が料理で提案してみようかと思っています🙌- 6月28日

ママ
皆さんご意見たくさんありがとうございました!✨
やはり夫がキャパオーバーだなとわかりましたし、料理は私の担当にした方が離乳食も私が作れるし、何かといいかなと思うので、役割分担について話しあいしたいと思います☺️
あと感謝の気持ちちゃんと伝えるようにしたいと思います✨
そしてまだ帰ってこれない旦那、、
昔は私が22時過ぎまで帰って来れないの当たり前だったし、疲れ果てて帰って来たとき夫が美味しい料理作ってくれてて本当に嬉しかったの思い出しました。
ご飯って大切ですよね🥰
お仕事頑張って貰えるように、私ももうちょっと家事や料理頑張ろうと思いました!
皆さんありがとうございました!
ママ
ご意見ありがとうございます😊
うちも気づいた方がやる戦法に変えようかな、、
感謝の気持ちを伝えるのは大切ですね!✨