※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いずむ
子育て・グッズ

2歳半の男の子がイヤイヤ期で落ち着かず、外出時に走り回り危険な行動をするため、母親が困っています。子供は好奇心旺盛でテンションが上がると手がつけられない様子で、幼稚園に行くことも不安だそうです。

2歳半の男の子について、同じようなママさんいませんか??
絶賛イヤイヤ期で、少し落ち着いたかな?とは思うのですが、とにかくじっとしていません…
外出すれば手を繋いでいてもすぐ振り払って走り出し、何度も車に轢かれかけています。
7ヶ月の娘はベビーカーが全くダメ(乗せた途端から降ろすまで爆泣き)なので、外出時は常に抱っこ紐なので、本気で走れないので、足の速い息子にすぐ追いかけることができず…
同じ月齢の子供達の集いやイベントに行っても、紙芝居や先生のお話は全く聞かず、みんなが座っていても一人でキャーキャーと走り回り楽しそうにしています。
とにかく好奇心がすごくて、お友達がいると楽しくなってテンションが上がると止められないみたいで、親子であそぼ、などのリズム遊びなども、抱っこ紐したわたしだけで踊っていて息子は走りまわっていたり、ほかのおもちゃで一人遊んでいたり…
先日も、体操サークルの帰りに手を振り払って下駄箱まで爆走して、ほかのお客さんが出た隙に自動ドアの外へ走り去ってしまい、ごった返した玄関で抱っこ紐をしていたため身動きが取れず、お友達のママさん二人が全力で走って捕まえてくれました…駐車場の端の方まで走っていたようで、抱っこ紐してると無理だよねと笑って全然いいのよ、と言ってくれましたが、恥ずかしいやら辛いやら、なんで毎回言うことひとつも聞いてくれないの?とイライラして一日中怒ってしまいました。
普段家にいるときは、お話もたくさんできてよく食べよく眠り、やりやすいねと言われるくらいお利口なんですが、とにかくテンションが上がるともう手がつけられないんです…
これから、幼稚園にも行きますし、まわりの子たちをみていると、こんなにいつも走り回っているママはわたしだけなので不安でいっぱいです。
発達障害とか、最近は小さなことでも何でも名前のついた病気?だったりするので、それも気になって悩んでます。

コメント

はな

全く同じ感じで発達支援センター相談をし始めたところです。まだ病気等は言われていませんが、何かしらあるんじゃないかなぁと旦那と話しています😥うちもお家ではお利口、聞き分けのいい方だと思いますが、テンションが上がる、興奮すると手がつけられない感じです💧3歳位になって外で脱走みたいなことはしなくなりました❗言うこと聞けるようになるまでは本当に危ないので、外ではハーネスとかつけるのもありかもしれませんね😥発達支援センターに相談したらこういう風に接したら良くなるかもとか色々アドバイスが貰えましたよ‼️興奮する前に他のものに興味を持たせたり水を飲ませたり、座って遊ぶ遊びにさそったり、興奮させないようにお母さんが仕向けるといいと言われました💬

  • いずむ

    いずむ

    ハーネス、見た目の問題だけですがどうも抵抗があって…でも、実家の父が、預かった時など万が一の時を考えて購入してくれました!
    お守りがわりに、お出かけの時は一応持ってます!
    危ないからダメだよ‼️といえば、ちゃんと「手!」といって繋いできてくれるときもあるので、グレーゾーンなのかな…とも思います。
    療育で調べてみましたが、障害児センターというところしかヒットしなくて、今度の2歳半検診で一度相談してみようと思います。
    日に日に、多少ですが落ち着いてきてはいるように思いますが、まだ集団生活をちゃんとしたことないので判断がしにくく、プロにみてもらうのがいいですよね😭

    • 6月29日
  • はな

    はな

    確かに犬のリード見たいでちょっと嫌ですよね😥お兄ちゃん電車好きですか??鞄につけるつり革があるらしくて、それだと手を繋ぐの嫌いでも持ってくれる子も結構いるみたいですよ!それなら見た目はそんなに嫌じゃないと思いますよ😃2歳半健診があるならそこでまず相談してみるのがいいですね!他の相談先も教えてもらえるかもしれません!うちは3歳児健診では問題なし、保育園でも問題なしと言われましたが、やっぱり引っ掛かっていて支援センターに相談してみました。そちらでも進んで障害名をつけないみたいで、あまりはっきりなんとも言われませんでした。療育や病院もまだ紹介されませんでした。3歳だとまだ曖昧な時期なのかもしれませんが。。もしグレーの場合でも療育とか専門機関にいくとかなり異常?行動が良くなるそうです。それを聞いて私は早めに連れていこうと思いました。まだ様子を見ていてもいい時期な気もしますよね。2歳半ですし、早すぎても診断つかなかったりするみたいですし、もうしばらく個性と思って接してみて、やっぱり、ん?と思ったら相談してみたらいいかもしれませんね!

    • 6月29日
ryo*mama

うちの長男も同じような感じでした!
落ち着きなくて、集中力もなくて、初めての場所は特にテンション上がって手がつけられなくて…
でもお喋りは上手で、同年代の子に比べて早かったです。
運動能力も早い方で、オムツも2歳前半で外れました。

でも年少で入園するにあたって、どうしても落ち着きがないのが気になって、市の発達相談を受けました!
そしたら、年齢的なものや性格もあるけど、とりあえず加配をつけてもらった方がいい、と言われ、いわゆる障がい児枠で保育園入ってます。
年長までは必要無いだろう、とのことで、多動とか名前がつくようなものではないです。

心配であれば発達相談受けるのをオススメします!
私が相談したとき言われたのは、こういうタイプの子はとにかく怒られるから自分に自信がなくなってしまう、ということでした。

これから幼稚園選びなどあると思います!お勉強が多いところはお子さんにとって辛いかもしれません💦

  • いずむ

    いずむ

    おむつ早いですね!うちはまだまだという感じです💦
    幼稚園は、先日見学にいき、月一度に開催される体験に申し込みました!
    自由にさせてくれる幼稚園を選び、先生に話を聞きました。
    第一回の体操体験では、やはり途中から走り回っていましたが、先生の言うことは聞いたりしていたり、私の制止にも気付いて、ママー!と抱きつきにきてお膝に座ったりしていたので、多動まではいかないのかなぁとも思います。
    先生も、第一回の参加とは思えないほどの馴染み方だねと笑っていました。
    一時預かりもあるようで、子育てのことや不安はなんでもご相談くださいと、幼稚園のパンフレットに書いてあったので、次回相談して一時預かりも視野に入れてこれからの様子をみてもらいたい旨を今度伝えてみようかと思います。

    • 6月29日
マリリ

うちの子は少し下ですが…
好奇心旺盛で、同じくらいの子、少し大きい子がいると追いかけてニコニコして近寄ったり、お店や公園、友達の家に遊びに行くとひとりで走り回ったり、いつもクタクタです😂
保育園に通いだしてから、少しずつ変化が見られます!園ではみんなと一緒に絵本の読み聞かせを聞いたり、お友達と遊んでいるそうです😊なので、かるかんさんのお子さんも幼稚園に入れば少し落ち着くと言うか、変わってくるのではないでしょうか?✨

  • いずむ

    いずむ

    全く同じです!すこしお姉さんやお兄ちゃんが大好きで、最初はたまに警戒したりもしてますか、すぐ真似っこしてたり、お友達ー!とよんでいたりします🤣
    お友達が、座って何かしていたら横に座って何かしたりできるんですけど、大人数になると楽しくなるのが勝ってしまうみたいで😓
    幼稚園での体験クラスなどで先生に相談して、様子をみてもらおうと思います!
    先生ならたくさんの子供達をみているから、グレーゾーンなのか単なる個性なのか見極めて下さるとよく聞くので🥺

    • 6月29日
しん

かるかんさん、はじめまして!

うちも外での態度は同じ感じです💦
まだうちは1人しか子どもがいないので、追いかけたりできますが💦

私はマジメに、考えてないのかもですが、まあ、男の子だから外に出たらテンション上がるし、お友だちいたら楽しくなっちゃうよなー💦と思っちゃってます💦

うちでは、走り回るスペースもないですし、いつもママとだけの空間なので。

もし、保育園などに入ってみて、周りとの歩調がうまく取れなかったり、1人だけ浮いているようなら、色々相談したり療育なども検討しなくてはいけないと思いますが、今はまだ自制の効かない時期として見ていてもいいのかな?と、思ってます。

  • いずむ

    いずむ

    はじめまして!
    私も、名前のつくようなものは、よっぽどのことでない限りつけたくない!と思う派です…主人もそうなので、ちょっとみんなと違うことをしたからといって、そんな事で悩むのはやめ!ちょっと違うだけでおかしいのかなぁとかすぐ言ってしまうのは現代の悪いところ!と言っています。
    いつも下の子とママとしか行動してなかったら、そりゃ大人数になったら楽しくなってテンション上がって自制できなくなるなんか2歳半だからいくらだってあることだろうと言っており、私も、そうだよなぁーと思うんですけど、ほんとにそうかな?いつかちゃんと落ち着くかな?って、どこかみんなと違うことを怖がっていたりして、気持ちの整理がつきません…
    子供を信じてあげられないなんて最低ですよね…
    一日経って、気持ちもすこし落ち着いたので、今度行きたい幼稚園の子育て相談と、2歳半検診で相談してみます!
    療育などの言葉なしに、そんな時期だろうと考えていますと言う方もいらっしゃって、励みになりました!ありがとうございます🥰

    • 6月29日
アンパンマン

私の娘と少し似てます😭
昨日も保育園のお迎えに行った時雨がかなり降っていたので手繋いでそのまま車に向かおうとしても、滑り台で遊びたいと大雨の中逃亡💦
保育園の荷物に傘も持ってて、さらに大きなお腹の私には抱っこもできず必死にダメだよと追いかけていたら、保育士さんが抱き抱えてくれて暴れる娘を車までずっと抱っこしてくれました😭保育士さんはびしょ濡れで足元も泥だらけ。。申し訳なさと、そんなことしてるのは娘だけだったので恥ずかしさと💦
どこに行っても元気だね〜やんちゃだね〜上にお兄ちゃんとかいる?とかよく言われます💦
娘は家だと私にずっとくっついて甘えん坊なのに、外に出ると手がつけられません😭

  • いずむ

    いずむ

    わかります、人に迷惑かけちゃうと、もう悲しいやら恥ずかしいやら申し訳ないやらで、ついつい怒ってしまいます……
    特に保育園で何か指摘されたりされませんか?
    先生たちはたくさんの子供達をみているから、どこか違うかな?ということがあれば教えて下さると聞きましたので…
    この時期の子供って、個性なのか判断しにくいので、ママとしては「みんな違ってみんないい」って言葉に悩まされますね😞

    • 6月29日
ママリ

療育通ってます
クラスのお友達に落ち着きがなく少しの時間の間があれば走りまわったり
お友達がいるとテンションあがっちゃって走りまわったりしてしまう子がいます
おしゃべりも上手だしトイトレもできてて
ママとのやりとりもできてます
今はじっとしておく時間
部屋を移動するときはママと手をつなぐ
などそういう訓練の為に通っているのかなと思います
そのお子さんはうちの子と同学年です
一度療育視野に入れてみてはどうですか?
下のお子さん別室で預ってもらって通ってるママさんもいますよ
それだけ走ってしまうってことはハーネスは逆に危険ですか?
インスタでハーネスリュックからわせて自分の腰にフックつけて手をつなぐ練習してるってママいましたよ

  • いずむ

    いずむ

    ハーネスはおまもりがわりに持ってますが、なんだか見た目が嫌でしてません…
    ですが、リュックは好きなので、お出かけの時は背負わせて、走りそうなときはリュックのひっかける紐を持ってストップー!ゆっくりね!と声かけするようにしてます。
    そうすると、ちゃんとストップしたり、歩いたりできるんですけど😓
    友達にも、知らなかったのですが、幼稚園と連携をとって様子をみているという子がいたので、今度その子の話も聞いてみることにしました!
    療育まではまだしたくない、というより、だんだん落ち着いてきている気もするので、もう少し息子の個性として受け止めたいなと思ってます。
    ですが、可能性として否定はできないなら、2歳半検診で相談してみたいと思ってます☺️

    • 6月29日
ハルヒママ

うちの長男はまさしく同じ状態で抱っこ紐で全力疾走(笑)おかげでめちゃくちゃ足が速くなりました(笑)
ハーネスのリュックタイプは私はあまり好きではなかったのと同時息子がリュックが嫌いだったのもあってお互いの手首をバネでつなぐタイプのハーネスをつけてました(o^^o)バネなのである程度の行動範囲はあるものの危ないと思えば引き戻せる(^ ^)
1人目だったので元気だなとは思っていてもおかしいとは思わないほど自分がマヒしてましたが一歳半検診で動きと言葉で引っかかり2歳でグレ、三歳で自閉症スペクトラムと診断がつきました(o^^o)
訓練に訓練を重ね今はハーネスがなくても大人しく手を繋いで歩いてますし集団行動もなんとかできるようになりました(o^^o)

  • いずむ

    いずむ

    そうなんですよね、リュックですら今は好きですが、最初の頃は嫌がって泣いてました😞でも、慣れて背負えるようになったので、今の走り回ったりもだんだん落ち着いてくるのかなとも思います。
    手を繋ぐタイプのものも、父が買ってくれてあるので、もう少し様子をみてからつけてみようかなと思います☺️

    • 6月29日
ままり

うちの息子かと思いました。
テンションが上がると加速していく、家では安定している感じまで全く同じです。

私は多動を疑い保健センターに行き息子が遊んでいるところを見てもらい、ひとつのおもちゃでじっくり遊べないというのを足掛かりに療育の駆け出しみたいなグループに参加することが決まりました。
息子の一生に関わることなので、この先もしも発達障害と診断されなくても、こちらの対応方法なども教えてもらえるので早めに相談しました。
本家療育の先生の診察の予約は約4ヶ月待ちですが申し込んであります。
この孤独の辛さを共感し会えるママさんと会いたいというのもあります。
もしもかんかんさんが抵抗がなければ保健センターに相談されてみてもよいのではと思いました。

  • いずむ

    いずむ

    それです、加速していくんですよね😞💦
    眠かったら、機嫌悪くママーとお膝に戻ってきてくれるんですが、楽しくなってしまうと心ここにあらず?ってくらい、私の声も聞こえてない(聞こえてるけど無視しているのかは謎)ので、力づくでどうにかするしかない時がほとんどです。
    ですが、多動にみられる、目が合わないとか1つのおもちゃなどでじっと遊べないとか、そういうのには当てはまらないので、単なる個性なのかな?と思いつつもあり…
    少しでも可能性があるなら、息子の将来に関わることですし、相談できるプロに任せようと思います。

    • 6月30日