![りんちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の娘の離乳食についてと、季節に合った服装について相談したいです。離乳食は豆腐や白身魚をあげるか悩んでいます。服装は70の服が短く感じるので80の服を買いましたが、夏はどうすればいいか不安です。
いつもお世話になっております。
生後5ヶ月の娘を育てています。
いつも、質問ばかり、お世話になります。
今日は娘ちゃん寝てばかりで、ちょっと心配している今日この頃…離乳食が始まり分からないことだらけです💦
◎離乳食を始めてもうすぐ20日です。
まだお粥と人参とさつまいもしかあげたことがありません。
そろそろタンパク質もあげないといけないのかなとも思いますが、皆さん何からあげましたか?
豆腐にしようか、しらすなどの白身魚?か迷います。
もし、豆腐にするならレンジで温めてから潰してあげるのでしょうか?
◎今からの季節の着るものがさっぱり分かりません💦
そろそろ70の服が短くなってきているような気がして、昨日急いでユニクロに買いに行きました。
もうすぐ半年なので、そろそろセパレートになるのではと思い、80のスボンを数枚と、あと半袖のTシャツと、半袖のパジャマを買いました。
今はロンパースを昼も夜も着ています。
でも、夏になったら家では肌着で過ごすのか??とも思い、なんだかよく分からなくなりました💦
皆さん半年から1歳になるくらいまでの今からの時期の服装はどんな感じでしたか?
- りんちょ(5歳0ヶ月, 9歳)
コメント
![みこ29](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みこ29
豆腐からチャレンジしました。
レンジで10〜20秒くらい温めてすり潰します。
次にカレイなどの白身魚を茹でてすり潰しましたよ。
しらすも6ヶ月頃に試しました。意外と灰色になります。
うちは8ヶ月ですが徐々にセパレートタイプの服着せてますよ。
もちろんロンパースタイプも使っています。
気候は住んでる場所によるのでこれがいいとは言い切れませんが(−_−;)
![めぐる☻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぐる☻
私ももうすぐ6ヶ月になる子どもがいます☆
ちょうど離乳食も20日です\(*ˊᗜˋ*)/
1つ目の質問ですが、たんぱく質は豆腐だと大豆アレルギーが不安だったので鯛からはじめました!
今日はしらす、明日は豆腐を食べる予定です♪(明日だとアレルギー反応が出てもかかりつけの病院に行けるので)
2つ目の質問ですが、私が以前 勤めていた保育園では夏でも冷房をつけるので肌着だけで過ごす事はなく、Tシャツと半ズボンでした。
肌着だけだともし冷房をつけるご家庭であれば身体が冷えてしまうので風邪の原因になる可能性があります(>_<)
今の時期、うちの子はまだ長袖薄手のロンパースで過ごしていますが、これから暖かくなるので日中はTシャツの上にカーディガンを着せて、夜はロンパースにしようかな、と思ってます(´,,・ω・,,`)
りんちょさんがご購入されたズボンとTシャツは1歳になるまでたくさん活用できるかと思いますよ♡
-
めぐる☻
ちなみに、豆腐はレンジで加熱してから すり潰してあげる予定です♪
- 3月21日
-
りんちょ
コメントありがとうございます✨
同じ月齢と離乳食の日数ですね✨
豆腐は大豆アレルギーなんですね💦
うちの娘、アトピー傾向と言われて、毎日薬塗ってるので、ちょっとでも湿疹でてると、アレルギー??とドキドキしてしまいます💦
もう、鯛やしらす、豆腐などたくさん食べさせられるんですね!
確かに冷房の中だと肌着では寒いですよね…
洋服を考えるのなかなか難しいです💦- 3月21日
りんちょ
コメントありがとうございます✨
豆腐からチャレンジされて、カレイなどの魚だったんですね!
8ヶ月頃から徐々にセパレート着せられてるんですね(^-^)
参考になります✨