
育児で悩んでいます。授乳や体重管理について不安があります。どうしたらいいでしょうか?
もうどうしたらいいのかわからなくてこちらに投稿させていただきます。。
この前1ヶ月検診があり体重測定したら
増えすぎ、おっぱいあげすぎ、間隔あけて、
ちゃんと10分は泣かせて、片方5分にしてと言われてしまい
だいたい体重は2600→4000になってしまっていて
泣いたら欲しがったらおっぱいなんだと思いすぎていて
自分もおっぱいちょこちょこあげしすぎてたなと
反省しました、、
帰ってから10分は泣かせておっぱいあげて
1時間はちゃんとあけてってやってました
でも今までちょこちょこあげで慣れてるのか
間隔が短くて1時間あかないときもあって
なんとか違う事で紛らわすのですが
口パクパクして欲しがってるなーと感じたり
でもダメだと言われたので1時間はちゃんとあけるようにしてます!
夜も今まで2.3時間寝てたのが、急に変わったからなのか
1時間で起きてしまうようになったり、、
なんだかもうこれでいいのかとかよくわからなくて…
夜も寝てくれる時は寝ます!
昼間もうまくいく時は2時間寝てくれて
次のおっぱいいけるんですが
なんせ帰ってきてから体重が気になりすぎて…
でかくなりすぎちゃダメだからとかばっかり頭にあり
でも1時間経たずにおっぱい欲しがったりする時あるし
片方5分じゃ足りないってそぶりするときもあるし
どうしたらいいのか、、
なんだか育児向いてないのかなーとかネガティブなことばかり考えてしまっています、、
どうやったらいいんでしょうか?
どなたか助けてください
- にゃあ(5歳11ヶ月)
コメント

ごまちゃん
母乳なら欲しがる時にあげていいと思いますよ!
息子は3130gで生まれて1ヶ月検診で4825gでした(*^^*)
今もビッグベビーですが、たくましいねー!って言われます笑
体重は赤ちゃんが動くようになったら落ち着くみたいです!

退会ユーザー
私もつい最近1ヶ月健診行ってきました💓生まれが3862gで1ヶ月健診時5645gで1783g増でしたが、先生からは順調ですね、問題なしです!って言われましたよ🤗完母です。
私も泣いたらおっぱいですし、あげすぎってないと思いますが😓
私は素人なので絶対とは言えないですが、上二人も完母でちょこちょこあげてましたが普通に育ちました😉心配なようなら市の保健師さんとかに発育相談してみてもいいかもしれないですね!
-
にゃあ
お返事ありがとうございます!!
先輩ママさんからそう言われるとすごく気持ちが楽になりました(´;ω;`)
また心配になったら保健師さんに相談するのも考えてみます!!- 6月28日

空色のーと
完母なら、あげすぎってことないですよ😊!
うちは、1ヶ月検診で2900⇒4750でしたが、先生からもたくさん飲んで大きくなってるね!1番の親孝行だよ!!と褒められました✩.*˚
全然大丈夫です!自信を持って!!
そんなぶちゃぶちゃだったお兄ちゃんですが、今では羨ましいほどの細マッチョになりました✨
母乳でちょっとおでぶちゃんだなーと思っても、歩き出せばすぐシュッとするし、心配いらないですよ♡
-
にゃあ
お返事ありがとうございます!!
そうなんですね!
私もダメと言われるより褒められてたら少しは気持ち変わってたかもしれないです。。(笑)
先輩ママさんからそう言われるとすごく気持ちが楽になりました(´;ω;`)
様子見て育児頑張ります!!- 6月28日

べあ
泣いたらおっぱいだけでなく、抱っこやオムツ、暑い寒いなどの可能性もあるので、思い当たることを全部してみるといいと思います😊まだ1ヶ月だから今までの習慣を変えるのは、そう難しくないと思います🙆♀️にゃあさんも夜眠れないと大変でしょうが、お昼寝の時など一緒に寝たりして、体を休めて下さいね😊
-
にゃあ
お返事ありがとうございます!!
そうですよね!
抱っこやオムツ以外はあたふたしてやってなかったので思い当たること全部試してみます!!
ありがとうございます(´;ω;`)
育児がんばります!!- 6月28日

ゆう
うちの子は2620gで生まれて、1ヶ月検診で3955gになっていたのでほぼ同じようなものですね☺️💡
私は混合で育てていたので、ミルクは少なめにして母乳で頑張って!と指導されましたが、保育園に預ける予定があったので混合貫きました😂笑
母乳でそこまで大きくなれてるなんて、むしろ凄いなぁと感心しますよ😊💓
小さく生まれてきたし、大きく育てなきゃ!って思っちゃいますよね😭💦
でも1時間おきの授乳は、きっとにゃあさんにとってもこれからも大変かと思うので…
慣れるまでが試練だとは思いますが、泣いた時には他のことで気を紛らわせたり、抱っこして外の空気を吸わせてみたり、気分を変えるだけで赤ちゃんは泣き止むこともあるかとおもいますので…!
ちなみにうちの子は1ヶ月半で4500g超えてました笑
特に保健師さんにも何も言われなかったですし、病院によっても言うこと違いますからね…
気にする必要ないです!
と、私は思います。
でも初めてですし、病院の言うことが影響力が大きいのはすごくわかります。
でも、どんどん痩せていくよりよくないですか?
大きくならなくて悩むよりずっと良いです。
私もまだまだ子育て勉強中の身ではありますが、もっと自分のペースで、のんびりやって良いと思います☺️✨
-
にゃあ
お返事ありがとうございます!!
そうなんです、、小さく生まれたし退院時はもっと減ってたので体重増やさなきゃとばっかり思ってて(´;ω;`)
はい!色々おっぱい以外も試してみて様子見てみます!!
先輩ママさんからそう言われるとすごく気持ちが楽になりました(´;ω;`)
病院のいう事すべてって感じだったので(笑)
これからは自分のペースで頑張っていきたいと思います♥︎
ありがとうございます!!- 6月28日

カエル
毎日お疲れ様です!
増えすぎって言われたんですか😯
増えてないって言われるより全然いいと思いますよ!ちゃんと成長してくれてる証拠です😊
息子も3079→4500くらいでした😂
増えすぎなくらいだね〜っていわれたけど特になにも言われなかったですよ
私は頻回授乳をしてたので、1ヶ月検診が終わってから徐々に間隔をあけるようにしていきました!私はおっぱいあげるのは片方10分ずつだった気がします🤔
1時間だったのを1時間半にしていきその後は2時間は待ってもらったりって感じで!泣いたら抱っこであやしてました😊
抱っこが疲れたなと思ったら1回くらいいいやくらいの気持ちでおっぱいあげても全然いいと思います!
あまりおもいつめすぎないでくださいね☺️
-
にゃあ
お返事ありがとうございます!!
そうですよね、増えてないよりは成長してる証拠って思えば嬉しいことですよね(´;ω;`)
すごく気持ちが楽になりました、、
私も間隔徐々にあけて色々試してがんばりたいと思います!!
ありがとうございました(´;ω;`)♥︎- 6月28日

なっちゃん
頻回授乳で母乳の出を良くすると言いますよね。母乳外来で、助産師さんに「母乳を作るのに2時間かかる」と言われたので、2時間はあけるようにしました。時間が経ってないと、おっぱい吸っても母乳が出てないかもなので、少し時間おいても良いと思います。
泣いたらオムツ変えたり抱っこしたり…ちょっと外に出てみたり(紫外線は気をつけてくださいね)…
ママさんも気分転換しながら休みながら、お子さんとスキンシップすると良いと思います☆
-
にゃあ
お返事ありがとうございます!!
そうなんですね!2時間かかるの知らなかったです!!
おっぱい以外も色々試して様子見てみようと思います!!
ありがとうございます(´;ω;`)- 6月28日

退会ユーザー
私が言われていたのは、母乳は欲しがるだけあげていい、って言われました。だから気にせず、あげまくってましたよ
娘も
2700→3800 くらいだったみたいなのでにゃあさんの娘さん増えすぎとは思わないんですが😖
回答になってないですが、
保健師さんも産婦人科の先生も母乳は好きなだけあげていい!と口を揃えていましたので、気にしなくてもいいかと思います!
-
退会ユーザー
それか、おしゃぶりあげてみるとか??🧐
- 6月28日
-
にゃあ
お返事ありがとうございます!!
体重近い方がいてそう言ってもらえてすごく気持ちが楽になりました(´;ω;`)
やっぱり病院とかによっていう事違うんですね、、
自分のペースで様子見て頑張ってみます!
ありがとうございます♥︎- 6月28日

ゆまま
ママ頑張ってますね。
毎日お疲れ様です☺️
私は逆に2時間おきじゃないとダメだと思い過ぎて泣いていてもあげず、1ヶ月健診では体重が増えてないと言われてしまいました。
どうしたらいいというアドバイスは言えないのですが、これだけは言える!
「育児に向いてない人なんて居ない!」今はまだ慣れてないだけですよ✨子育てって何が正解かなんてわからないしな〜とどっしり構えてみると案外スッキリするかもです😌
こんなコメントですいません。お身体に気を付けて、寝れる時はゆっくり休んでくださいね🙌
-
にゃあ
お返事ありがとうございます!!
もう本当に気持ちがスッキリしました(´;ω;`)
そうですよね、そんなこと考えちゃった自分馬鹿だなと反省しました。私もどっしり構えて自分のペースで頑張ってみようと思います♥︎
ありがとうございます!!- 6月28日

ママリ
あげすぎって言われたんですね💦日増し何グラムですか?
制限かけられるとやりにくいですよね…。もしお腹すいて頻繁に泣くようならミルクを少し足してあげて間隔あけれるようにしてもいいかもですね!
ちなみに私は混合で今生後40日、2800→4092、42g日増しで何も指摘は受けませんでした!
-
にゃあ
お返事ありがとうございます!!
何グラムかは分からなくて、、
そうなんですやりにくくなってしまってしかも何だか前もどうやってたっけ?とかわけわからなくなってしまって悩んでました(´;ω;`)
やっぱり病院によって指摘されたりされなかったりは違うんですね、
色々試して様子見てみます!- 6月28日

ママりん
頻回授乳に慣れてしまうと 最初のうちは時間あけようとしても赤ちゃん泣いたり愚図ったり大変かと思いますが、今後のためにも今が踏ん張りどころです!!
2-3時間間隔での授乳になると本当 子供の生活リズム作りやすいですよ!
まだ生後1ヶ月なのでそんなに授乳しすぎた!とネガティブにならずで大丈夫ですよ^ ^
むしろ、産院によっては おっぱい欲しがったらあげて!と指導してるところだってあるんですもん!
にゃあさんが悪いわけではないです!!
むしろ、頻回授乳で体重がふえすぎてるってことは にゃあさんの母乳たくさん出てるんだと思います!
ベビースケールが自宅になければ、体重計でもいいので、授乳前と授乳後の体重の増え具合確認してどれくらい赤ちゃんが飲めてるのか今一度確認してみてはどうですか?
赤ちゃんが口元寂しいだけな感じならおしゃぶりを試してみるとか🤔
-
にゃあ
お返事ありがとうございます!!
そうなんですね!
2.3時間間隔に慣れるように少し踏ん張って色々試してみて頑張ってみようと思います(´;ω;`)!!
体重計もやってみます!!
その方が自分も目で見て確認できるからいいですよね!
先輩ママさんからのお言葉すごく気持ちが楽になりました!
ありがとうございます♥︎- 6月28日

まめ
うちも2600→4000くらいになりましたけど、飲ませすぎなんて言われなかったです!
生後1ヶ月とかは泣いたらオムツ、おっぱいの繰り返しで30分でまたおっぱいとか当たり前にありました。
あまり気にしなくて良いと思います!
色々な意見があると思いますが、お母さんがどうするか決めてお母さんが疲れてしまわないようにして育児していけば良いと思います!
-
にゃあ
お返事ありがとうございます!!
ほぼ一緒の方がいてとても気持ちが楽になりました(´;ω;`)
やっぱり病院によって言われるのは違うんですね、、
ありがとうございます!
自分のペースで頑張ってみます♥︎- 6月28日

ミートボール
赤ちゃんが1時間で起きてしまうようになるのはよくある事なので、もしかしたら授乳とは直接関係ないかも知れません🤔
1時間経ってなくておっぱい欲しがったら、おもちゃや抱っこで気が紛れそうなら紛らわして、それでダメならおっぱいあげちゃえー!!でもいいと思います🙂
5分で足りないならおしゃぶりで我慢してー😖でもいいし、おしゃぶりが嫌ならおっぱいあげちゃえー!!でもいいと思います。
その辺適当でも赤ちゃんはすくすく育つし、保健師さんに「なんで間隔あけなかったの?」と言われたら「だって赤ちゃんがー😗」くらい誤魔化しても大丈夫ですよ👌
-
にゃあ
お返事ありがとうございます!!
そうですよね、おっぱい以外も色々試してみようと思います!!
それでやっぱりダメならたまにならあげちゃえーって感じにしてみます(笑)
すごく気持ちが楽になりました(´;ω;`)
自分のペースで頑張ってみます♥︎- 6月28日

ゆめ
私も最初の2週間でかなり体重が増えたことがわかり、混合だったのを完母に切り替えて調整しました😃
母乳だったらそこまで気にしなくても大丈夫ですよ!
その頃なんて2時間おきが基本でしたが、10分後とか30分後にあげることもしょっちゅうありました笑
家の中が暑すぎたり、ゲップが出てなくて苦しかったりしても泣くので、オムツチェックとか一通り試してもダメだったらおっぱいあげてもいいと思いますよ☺️
1ヶ月迎えたならベランダに出て外気浴するといい刺激になって泣き止むかもしれません😃
-
にゃあ
お返事ありがとうございます!!
そうなんです10分30分あります(´;ω;`)
同じ方の意見聞けてすごく気持ちが楽になりました!!
おっぱい以外も色々試して様子見てみようと思います!!
お外の空気触れたりはなかったのでやっていってみます♥︎
ありがとうございます!!- 6月28日
にゃあ
お返事ありがとうございます!!
すごく気持ちが楽になりました(´;ω;`)
様子見て頑張りたいと思います♡