
娘の生活リズムについて悩んでいます。寝かしつけや起床時間についてアドバイスをお願いします。
娘の生活リズムについて悩んでます。
遅くても19時にはお風呂を済ませて
20時から21時にウトウトしますが
私が添い寝していないとすぐ起きてしまいます。
寝室はリビングの隣でエアコンがリビングしかないので
暑い日は閉めきれず少し戸を開けています。
主人の帰りが遅いと22時頃なので
寝たと思って離れて
ご飯の準備や片付けなどをしていると
泣いて起きます。
抱っこするとまたすぐ寝るのですが
離れるとまたすぐ泣いて起きます。
眠い時の抱っこは私しかダメで、主人が抱っこしてあやしても余計泣きます💦
結局何回か寝て起きてを繰り返して覚醒し、遊び始め
落ち着いて寝るのが私と同じ0時頃。
そのため起床時間も遅くなります。
7時頃無理矢理起こしてリズムつけようとしましたが
朝寝の時間が長くなるだけで就寝時間は変わりませんでした。
みなさんはどのような寝かしつけ
生活リズムをつけていますか?
- おちゃん(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
私でしたらご飯作っておいて、旦那には温めて食べてもらいますかね💦 そして片付けは朝やります💦
ストレスなく寝かしつけしたいので、一緒に寝落ちしてもいいようしてます💦

みーママ
私も娘と先にご飯食べちゃって、主人の帰りを待たずに寝ちゃいます。
やらなきゃいけないからやってるのに中断するの結構ストレスで…😅
パパごめんて思いながら寝てます。笑
-
おちゃん
回答ありがとうございます😊
そうなんですよ!
中断するのが結構ストレスで💦
先に寝ちゃいます!笑- 6月28日
おちゃん
回答ありがとうございます😊
そうですよね!
午前中の機嫌のいい時に作っておいて
先に寝かせてもらおうと思います。
帰りが早い時に父と娘のコミュニケーションタイム作れるようにします‼︎
ママセンサーがすごすぎます(笑)