![パン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
札幌マタニティウィメンズホスピタルで出産した経験あり。今度は札幌産科婦人科で出産予定。費用や先生の対応について知りたい。
朋佑会 札幌産科婦人科で検診、出産しれた方にお伺いします。最新情報を知りたいです。
一人目は家から近かった、評判も良い札幌マタニティウィメンズホスピタルで出産しました。
引っ越したため少し遠くなったので、上の子もいますし二人目は通いやすい家の近くの札幌産科婦人科病院に決めました。
検診費用、出産費用どのくらいかかりましたか??
一人目は検診でも何回かは数千円出したと記憶しています。破水して夜中から入院し、その日は錠剤の陣痛促進剤を処方されましたが、あまり効き目がなく、次の日は点滴で液体の促進剤を入れました。そして、会陰切開して昼間に普通分娩で産まれました。入院期間は祝日も含め7日間でした。破水から一日経ってのお産だったため、羊水検査もしました。費用は8万弱はみ出たのですが、色々重なったので内容的に高いのかはわかりません。
産後も小児科の方で予防接種などお世話になりました。
二人目は家の近くもありますが、費用を出来るだけ抑えたい気持ちもあります。
先生や看護師さん達はどうでしたか?
2回通い、次から検診ですが2回とも佐野先生でした。
気さくな感じで良さそうな感じでしたが、、、。
小児科にもお世話になる予定です。
ご意見お聞かせください✨
- 予防接種
- 小児科
- 病院
- 会陰切開
- 陣痛促進剤
- 破水
- 羊水検査
- 産後
- 普通分娩
- 二人目
- 検診
- 先生
- 体
- 上の子
- お産
- 出産費用
- 婦人科
- 札幌マタニティウィメンズホスピタル
- 引っ越し
- 看護師
- 出産しました
- パン(5歳0ヶ月, 8歳)
コメント
![いまちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いまちゃん
朋佑会で出産しました〜!
私はマタニティウィメンズで出産しようかなと思ってたんですが先生が合わず、家の近くの朋佑会にしました。
ご近所さんですかね🥰
検診費用は基本的には補助券内で収まりましたが
最後の方経腹エコーの補助券が無くなり2.3千円くらいかかりました!
出産費用は緊急帝王切開だったのであまり参考にならないかもしれませんが
手出し9万円くらいでした。
早朝の入院、促進剤使用からの帝王切開でこの値段ですので普通分娩ならもっと安いと思います。
あと入院が重ならない限り基本的には全員個室です!
別に有料の個室もありますが無料の個室で特に不便はありませんでした!
ごはんとっても美味しいですよ〜😂💕
私も佐野先生にお世話になりました!
面白い先生で私は好きです😊
体重に関しても全く厳しくなく
18キロ太った私にも100キロ超えなきゃ大丈夫だよ〜と。。笑
帝王切開も緊急だったので横切りにしてくれました🙄🙄
看護師さんは良くも悪くもサバサバしている人が多かったです!みんないい人です!
でも合う合わないあるかもしれません😅😅
小児科は基本的には病児は見てくれません!
予防注射のみなので別に行きつけの小児科探してねと言われました。
なので予防注射のみお世話になっていますが
ま!じ!で!先生の愛想悪いです😥
にこりともしないしあやそうともしません。笑
でも予防注射だけで病気の子いないので変な菌もらうことも無いと思うので割り切ってます😅
マタニティウィメンズみたいに売店も無いし、めっちゃ綺麗!とか料理おしゃれ!とかも無いですし、マッサージとかもないし、手術室もちょっと古めでここでお腹切るの?まじで?って感じでしたけど、笑
結果的にここで出産できて良かったなと思ってます😊
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
朋佑会で出産しました✨
初産で、
破水からだったので入院1日追加、促進剤、有料個室
など出費項目は結構ありましたがそれでもトータル4万くらいの手出しだったので、経産婦さんであればもっと低いと思います!
小児科もかかってますが、ほんっとに先生は無愛想で、声すら聞いたことありません。はっきり言ってかなり苦手ですが助産師さんがついてなんとかしてくれるし、はじめての小児科わざわざかかるよりいいかなと思って利用しています😭
-
パン
コメントありがとうございます😊
トータルで4万なら安いです!有料個室含んでるということなので、私も個室が良いので無料が空いてたら、有り難いです✨
小児科の先生が無愛想って何か矛盾した感じを受けますね😱💦
予防接種を普通の小児科に受けに行くのは抵抗あるので、朋佑会でお世話になります😢- 6月28日
![みり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みり
初産で手出し23000円くらいでした!
日中の入院で、止血剤くらいしか使ってません。あと貧血のお薬出してもらいました☺️
検診は後半エコーの券がなくなって数千円払ったはずです!
小児科はみなさん言うとおりです😂
ただ予約制で待ち時間も長くないので引き続き通います!
-
パン
コメントありがとうございます😊
23000円‼️基準の金額になりそうです✨
小児科、残念ですね😭
無愛想と聞いておけたので、"もしかして私の時だけ?"とか、変に思わなくて済んだので情報をきけて良かったです💦- 6月28日
-
みり
私が説明されたときは、経産婦さんなら戻ってくるくらいとのことでした😺
何もなければ足りると思いますよ!
本当に無😐って感じの先生です。
話したことはありますが淡々としています。
予防接種の時は一言も発さず、連続で注射されました😂
子どもが泣いていても顔色1つ変えないので、ある意味凄いです🙇💦- 6月28日
-
パン
そうなんですか😭戻ってきたら最高です✨✨
しかし、一人目の時は破水はしたものの、子宮口は1センチ弱で陣痛も全くないところからのスタートだったので、今回も何もないわけは無さそうです😢
それは本当に凄いですね😵苦情もあるでしょうし、それでも先生をやっているのが不思議なくらいですね😵予防接種で頻繁にお世話になるのに嫌ですが、割り切ってしまうしかないですね😭- 6月28日
-
みり
お一人目大変だったんですね😰
2人目だとお産の進み早いこと多いみたいなので、それに期待しましょう😂
今は体に気を付けてくださいね😌
苦情はあると思います!
助産師さんがいつも2人付いていてくれるので、そこでフォローしているのかなって感じです☺️
小児科の助産師さんはみんな感じ良いですよ✨- 6月28日
-
パン
そうですね😂何事もなく、お金も戻ってくるくらいのを期待します😆
ありがとうございます😊✨
小児科で助産師さんが感じが良いのは救いですね✨- 6月28日
パン
コメントありがとうございます😊
ご近所さんですね✨
検診費用、かかってもそのぐらいですか✨マタニティよりかなり安いです😊
分娩も何ごともなく普通分娩であれば大丈夫そうですね!無料個室は大変有り難いです😭マタニティでも無料個室利用しましたが、肉体的にも精神的にも良かったので!
ご飯が美味しいのは凄く嬉しいです💕楽しみです!
先生も看護師さんも大丈夫そうで良かったです!
小児科はマタニティでもそんな感じで、予防接種でお世話になれれば十分です😊✨病気もしていないのに予防接種に病院行き待ち時間があるのも耐えられないので💦
愛想、悪いんですねー😱小児科なのに!何か残念ですね😢
マタニティほどは求めていません!マッサージも気持ちよかったですが、なくてもいいし売店も求めてないので大丈夫です!費用が安くて、しっかりしていて、ご飯が美味しければいうことなしです✨✨