
琉球大学病院での普通分娩の出産費用について、手出しが15〜20万と聞きましたが、実際はどうでしょうか。また、沖縄の他の病院でも手出しがあるのが一般的でしょうか。出産手当の50万の意味も知りたいです。
沖縄県の琉球大学病院の
出産費用について質問です。
過去の投稿を見てると、
手出しなかったとか、戻り多かったとかあるのですが…
普通分娩だと個室取らなくても手出しあると言われました〜。
・普通分娩
・個室7,700円(旧病棟とり値上げ)
・和通希望
だと15〜20万は手出しかな。
と言われましたが、そんなものなのでしょうか?
しかも、ここの麻酔は子宮口6㎝まで麻酔しないのと、あまり麻酔意味なかったとも聞く。
ご自身や周りの方で
実際手出しいくらだったご存知であれば教えていただきたいです。
琉大以外でも沖縄の普通分娩は手出しあるのが普通なのでしょうか?
出産手当の50万の意味なんなんだろうと感じています。
よろしくお願いします。
- えいみー(妊娠34週目)
コメント

mama(30)
琉大の情報は分からないんですが
4人、うるま市の名城病院で促進剤からの自然分娩でしたが、1度も手出ししたことないです😳!
沖縄は出産費用が安いと言いますが、15〜20万手出しになることもあるんですね😳💦

Ohana
私の時は手出し10万ちょいだった記憶です!
無痛分娩(麻酔30時間ほど)
土日
個室6日
だったので、料金掛かった方だと思いますが、今は新病院で料金上がってると聞いたのでちゃんと比較は出来ませんね🙇♀️💦
麻酔入れるタイミングはケースバイケースだと思います〜!
私はもっと早くに入れて貰えました🙆♀️
えいみー
やはりそうなんですね💦
促進剤って保険適応になるんでしたっけ?
個室や、無痛(和痛)など何かしら利用されましたか🤔
個室でも手出しなかったと聞いたてたので、手出しとしても無痛(和痛)くらいかな〜と思ってたので、びっくりしました。
mama(30)
保険適応なんですかね?そこは分からず、すみません💦
名城は、無痛や和痛はやってなくて、
部屋は全室個室なので個室料金は取られないです😉