
1歳9ヶ月の娘が癇癪で悩んでいます。癇癪が長時間続き、ストレスがたまっています。旦那もイライラしています。癇癪持ちの子供を持つ方、対処法を教えてください。
1歳9ヶ月の娘の癇癪がここ最近ひどくて、まいってます💦
子供なりに理由があって泣き叫んでるのでしょうが、何を言っても何をしてもギャン泣きされ続けるとこちらもストレスがヤバイです…。
しかも、癇癪の時間が長すぎるんです。今日も風呂上がりから寝るまで1時間近くほぼ休みなしでしつこく泣き叫んで暴れてて😭
よくそんな長時間続けて泣けるな…自分で耳うるさくないのかな…声量すごいなぁ…疲れないのかな…などと変に冷静な目で娘を見つめていました😂
何度も抱きしめて、『どうしたの?大丈夫、大丈夫よ!怒らなくていいのよ!お母さんがそばにいるよ!』と背中をさすったり抱っこしても、反り返ってギャン泣き大暴れ。
言葉もまだほとんど出ていないので、一体何が理由でどうして欲しいのかもよくわからず…。
仕事で疲れてる旦那が長時間の泣きわめきにイラつき『やかましいわ!わめくな!病気か!いっぺんどついたろか!!』なんて怒鳴ったりもするので、余計にストレスです…。(←※たまに我慢の限界で切れたら怒鳴りますが、普段はきつい言葉は使わず可愛がってますし、もちろん手を挙げたこともありません)
癇癪持ちのお子様お持ちの方、どのようにされてますか?😂もう毎日辛いです💦
ひやきおうがん とか、効くのかなぁ?
- アラレ(7歳)
コメント

COCORO
イヤイヤ期ではないんですかね??
あと 小児鍼とか?されてみては??

みに
うちも今癇癪凄いです😂
長引く時は耳栓してます笑
声も大きいし甲高いし辛いですよね💦
うちは下手に構うと暴れて危ないので15分ほど近くにいながらも放置して少し疲れた頃に好物でご機嫌取りしてます😓
耳栓、完全には防いでくれないですがちょっとマシですよ🙆♀️ぜひご夫婦で導入なさってください🙌
-
アラレ
コメントありがとうございます😊
実は耳栓買おうかなってちょっと思ってました!w
ほんと、声量すごいしギィャー!!ってダミ声で、聞いてるだけで心臓に悪い感じです💦ほんと疲れますよね😂- 6月28日

ばるす
長男がその頃同じ感じでした。
酷いときは、わざと寝転んで頭ぶつけてたりしててタンコブ作ってました。
言葉で伝えられない&イヤイヤで癇癪になってたっぽいです。
(ハッキリとは分かりませんが💦)
言葉が増えてくると少しずつだけど、落ち着いてくるかと思います。
時間は掛かりますが💦
私はその頃、
安全な範囲で少し放置(ただ見守る)して、落ち着いてきたら声かけや『○○嫌だったかな~?あっ!○○くんの好きな××しよう!ほら、見てみて~』等、好きなものや好きなことで気持ちの切り替えをしてあげてました。
ほんと、毎日が辛くてヤバかったです…。
お疲れさまです😭
-
アラレ
コメントありがとうございます😊
早くしゃべりだしてほしいです😭
いったん火がついたら鎮火するまでほんっと長いので、毎日疲労困憊です💦
ストレスで顔面痙攣することもあるくらいです😂- 6月28日
アラレ
コメントありがとうございます😊
すでにイヤイヤ期には入ってると思います!
小児鍼あまり詳しくないので調べてみます💡
暴れて無理そうな気もしますが…💦