
コメント

ママリ
復帰してから、パート的な感じで働くということですか??

退会ユーザー
お休み中は扶養に入れますよ😊
でも、フルタイムで復帰なら復帰後は無理だと思います。
-
あ〜さん
回答ありがとうございます🙇♀️
では育休中に扶養で、復帰後はフルタイムが可能ってことですか?😊
逆にその方がありがたくて💦
育休中だけでも扶養に入れたらいいのになーと思っていたのです!- 6月27日
-
退会ユーザー
私は扶養には入りませんでしたが、入るなら教えてくださいね〜的な事を庶務関係の方から案内がありました😊
フルタイム復帰なら扶養外れることになりますよ!- 6月27日
-
あ〜さん
そうなんですね!!じゃ産休入る前に契約内容変えることもできるってことですよね!🤔
- 6月27日
-
退会ユーザー
契約内容を変更するのではなくて、イメージ的には保険の籍を移動させる感じですかね?
復帰したら今の場所に戻す的な。
会社の担当の方が分かってると思うので聞いてみるのが1番いいですよ😊- 6月27日

mama
退職されないのであれば社会保険は扶養に入れません!
(産休、育休中は保険料免除されますし☺️)
ただ、年末調整や確定申告で配偶者控除等の手続きをすると節税できますよ〜😊
-
あ〜さん
詳しくありがとうございます!
では、社保の扶養は入れなくても年末調整の税の扶養は入れるってことですよね!!🤔少しは旦那に金銭面でいいことあるといいのですが、、- 6月27日
-
mama
そうです☺️
2019年の分は無理だと思うので来年からですね😄- 6月27日
-
あ〜さん
わかりやすくありがとうございます🙇♀️💗
今年12月の年末調整で名前記入すればいいんですよね( 'ω')💦- 6月27日
-
mama
上のコメント見ました!
収入が減っていたのであれば手続きしてもらえば大丈夫だと思います😊
うちは年末調整逃してしまって確定申告しましたが、それでも収入と名前書くだけでした!- 6月27日

mocah
今は扶養内では無いんですよね??
扶養には社保の扶養と税金の扶養があります。
社保に関しては、産休育休中は保険料免除ですよ!そして扶養にはいってしまったら、産休手当はもらえなくなりますし、何もメリットは無いと思います。復帰する時に扶養になればいいですよ〜
ただ、税金面は来年はおそらく扶養に入れます。ご主人の所得税が下がって、年末控除で税金還ってきますよ♡
-
あ〜さん
現在はフルタイムの社保加入です!
産休手当て貰えなくなるんですね😵それは痛いですね( ; _ ; )
それなら社保の扶養は復帰後に扶養になって、これから育休中は年末調整での扶養のみ入ればいいってことですよね!!
少しだけでも旦那に金銭面で何か戻ってくればいいなーと思います💦- 6月27日
-
はじめてのママリ🔰
mocah214さん
- 6月28日

ママリ
育休中旦那の会社の年末調整で扶養にいれてもらいました!
今は復帰してるので外れてますが二人目の育休中また扶養に入る予定です。
-
あ〜さん
育休中だけ扶養に入れるのですね!!扶養に入りたい時や外れたい時は会社に伝えなければいけないんでしょうか???
- 6月27日
-
ママリ
特に伝えたりはなかったです🤔
いつも年末調整で書くだけですね💦- 6月27日
あ〜さん
今のところはその予定です!しかしパートでは生活が苦しいようだったらフルタイムに戻りたいとは思っています💦
ママリ
社会保険の扶養ですが、お休み中は支払いが免除されるので、ご自分の会社の社会保険の方がいいですよ。
厚生年金ですし。
税の扶養ですが、年末時点で年収が少なければ、旦那さんの年末調整の紙にあーちゃんさんの名前を書くだけですよ!
9月まで給与収入があるのなら、対象外の可能性が高い気もします!
あ〜さん
扶養になると健保から外れるということですもんね💦
9月までの収入ですが、病気休暇など取得していたので恐らく103万超えるか超えないかくらいだと思います💭
年末調整の際にだけ記入してもらうよう伝えてみます!