
生後9ヶ月の子どもが夜泣きで悩んでいます。夜に起きた場合、母乳やミルクを与えてもいいでしょうか?夜の激しい泣きに対処法が知りたいです。ありがとうございます。
生後9ヶ月の子どもの寝つきが悪くなってきました。
4ヶ月〜5ヶ月のときには朝まで寝てくれていたのですが生後半年以降は3〜4時間おきに起きるようになりました…
起きるときも急にギャン泣きです…😭声を掛けたりトントンしたりしても目を開けていないため寝ぼけているのか、気持ちが切り替わらないのか激しく泣き続けます😭
抱っこしてもなかなか泣き止まず…30分以上泣くときには母乳を与えているのですがそうするとすぐに泣き止みます💦
また母乳を飲んだ後足りないこともあり、ミルクを120mlほど与えるとすぐ寝ます💦(最近母乳量が減ってきたのは自覚しています。)
離乳食は3回食で17時頃に食べ、寝る前の19時頃にミルク200ml飲ませてから寝かしつけをしています。
この時期夜に起きてしまった場合には母乳やミルクを与えてもいいのでしょうか??
また夜の急な激しい泣きの対処法などありますでしょうか??
みなさんに教えていただきたいです😣‼︎
- ぱんだこぱんた(6歳)
コメント

退会ユーザー
うちも8、9カ月頃から夜必ず1回は起きるようになりました!ミルク飲むと寝るので、飲ませてます😳
21~23時の間と寝る時間はバラバラですが、寝る前に一回200であげて起きたら100くらいって感じです!
でも最近は暑くて寝れないみたいで寝つき悪いです😱麦茶飲ませたら長いこと寝てくれましたよ!喉乾いて寝れないんですかね😋

はーちゃん
同じ9ヶ月です。
うちの子は産まれてから朝まで通して寝たことありません。
今は3時間おきにおきます。
その都度ミルクを飲んで寝ます。
朝まで寝てほしいですけどミルクを飲んだらすぐ寝るのでましかなぁ?と思います。
お互い頑張りましょうね☺
ぱんだこぱんた
最近寝つき悪いですよね😭眠りも浅くって…💦
喉乾いてっていうのもあるんですかね😊
麦茶でも満足して寝てくれますか💡??
退会ユーザー
朝まで寝た!っていうのは4ヶ月頃からないです😅
麦茶で寝ました!ぷはーってなってそのまま寝ましたよー😂