
コメント

まなり07
市県民税だけは払わないといけません。
仕事してる時は給料から毎月少しづつ引かれてたはずです。前年度の源泉徴収には記載されてます!

ma3
払いますよ〜
給与天引きされてた分を自分で支払うだけです😊
-
。
なるほどですね!
産休育休中はなんでも支払わなくていいのかと思ってました😂
簡潔に教えていただきありがとうございました!- 6月27日

ちぺ
仕事しているときは、特別徴収で年税の12で割った金額が毎月の給与から引き去られていたのではないですか?
6月もしくは産休入ってから普通徴収になり、自分で支払う為年税の4で割った金額を3ヶ月おきに支払うことになると思います。
住民税意識すると高いですよね。所得の10%も掛かってくるし!
ふるさと納税も返礼に規制がかかって、個人的には残念😓
-
ちぺ
すみません。他の人と返信かぶってました
- 6月27日
-
。
たぶん引かれてたんだと思います😅
給料明細あまりちゃんと見ないので、、😱
ほんと高くてびっくりしました🌀
税金なんて今までなーんも知らなかったので、これを機に少しは知ろうと思います💭
教えていただきありがとうございます!- 6月27日

nana
ガッツリ働いてた時の収入で計算されますから高いですよね😅
今年はお休みしてるので来年は来ませんから、今年だけどうにか払うしかありませんね😢
-
。
もうすごく高くてびっくりです💭
もう2回は払ってて、あと3回払わないといけないみたいです🌀
来年はこないんですね😮👏🏻
教えていただきありがとうございます!!- 6月27日

ななみ
わたしの会社の場合は育休中も給与天引き扱い。でも結局支給0で足りないから会社への振込でした😅前年の収入で徴収額変わるし仕方ないかと…
わたしは育休連続4年とったので2年目からは徴収額なかったですよ
そして去年の年収も0なので今は引かれてないです😃
給料で引かれてたものが単体で請求きただけですよ
-
。
そうなのですね🙌🏻
育休4年取れるのすごいですね😮
今まで税金のことなにも知らなかったのでこれを機に少しは知ろうと思います🌀
教えていただきありがとうございます。- 6月27日
-
ななみ
3年まで取れる会社で連続の場合下の子1歳半までなのですがマックスまで撮りました
- 6月27日

みるく
自分で払いました〜。
高いですよね😅
でも、いつかは払わないといけないので払いました。
-
。
ほんと高くてびっくりしました😱
今2回払ってて、計10万ぐらいはとんでいきました💸
あと3回払わなきゃ〜〜〜
教えていただきありがとうございます!- 6月27日

きんぐ
もちろん自分で払いましたー💦
去年の収入でくるのは、今年未収入の人にくるの嫌ですよねー😭
まぁ天引きが直接納付に変わっただけなんで一緒ですけど高いですよねー😱
一緒なんで一括納付しましたけど、痛い出費でした😭
-
。
ほんとですよね😭
払わなきゃいけないのはもちろん払いますが、知らなかったので
もうびっくりしました😂
教えていただきありがとうございました!- 6月27日

まーむ
私も1人目の時、えーーー!ってなりました🤣世の中知らないことだらけですよね😭
私は産休手当や育休手当使って自分で払ってましたよ🥺
-
。
ほんと知らないことだらけです😂🌀いろんな税金のことなんて、いままでほんと知らなくて💭
わたしも同じく産休手当、育休手当使って支払ってます😭
教えていただきありがとうございました☺︎☺︎☺︎- 6月27日

Hina mama💕
仕事してるときは給料から引かれてるので来ませんが、給料が出てない産休育休中は自分で払わないとダメですよ🙂
その分育休中に収入がない分来年がなくなると思いますよ😊
-
。
来年はこないのですね😮👏🏻
教えていただきありがとうございました!- 6月27日
。
見てもなにもわからない〜と思って
源泉徴収は見たことないです😅
母親にもなって、これじゃダメですよね〜💭
教えていただきありがとうございます。