

ちゅる(29)
お年玉と出産祝い貯金してますよ(^^)

こんにちは
子供が産まれたばかりの頃は
本当にお金がなくて児童手当も
お祝いも使ってました。
余裕ができてから貯金しはじめ
使ってた分も返す様に貯金し
プラマイゼロだと思ってます😅
あまり今無理しなくても
いいと思いますよ〜!💦

l
私もお祝いのお金やお年玉、児童手当だけしてます!!

退会ユーザー
児童手当、お年玉、祝い金は
子供の貯金です🥰

かな
毎月1000円とかでも貯金するのはどうでしょう?😊
お祝い金、お年玉、児童手当、は手を付けてないです。
プラス学資保険です👍

ねこ茶
お年玉と出産祝いは必ず貯金しています。
他は、気が向いたらという感じです💦
毎月決まった日にできたらいいんでしょうが、ATMも混んでるしでなかなか毎月とはいってません、

☆★
お年玉も出産祝いもないのでずっと共働きで稼いでいます🌸😁

どんどん
出産祝いなんかは使ってしまいましたねぇ😅
その後、お年玉や誕生日に貰ったり児童手当を貯蓄してます‼
それに、毎月誕生日の13日に自動的に旦那の通帳から積み立てとして振り込まれるようにしてます‼
その代わり、学資保険はかえってくる金額が少ない気がしてしてないです☺

ここたろう
お年玉は子供名義の口座に貯金しています!
出産祝いは産休手当が3ヶ月後に入るのでそれまでの費用で使ってしまいましたが、後々返そうと思って金額だけ覚えておいて少しずつ通帳へ返してます💦
児童手当は学資保険にあててます!200万支払いで210万もらえるタイプで少し増えます^_^

なな
出産祝いとお年玉だけ貯金してます😄
ですが、子供が大きくなるとお年玉も子供が自分で使ったりでたまらなくなってきます😣

yu-s
お年玉貯金してます。
でもスタジオアリスとかで半分とんだりしますけど😂
月2000だけしてます❗
学資もやってるしいいかな😃って金額です!

ママ
お年玉とお祝い金(出産祝いや初節句祝いなど)は子供名義で貯金してますよ😊
「子供が貰ったお金を代わりに管理してる」という感覚なので、将来渡せるように貯めてます。
児童手当は「子供じゃなくて子供が居る家庭への支給」だと思ってるので、特に貯めずに保険にあてて、学費にします😅
コメント