※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん🔰
お金・保険

専業主婦の方へ質問です。自由に使えるお小遣いはいくらですか?お酒や自分へのご褒美に使いたいけど、家計とのバランスが気になるという悩みがあります。皆さんはどのくらい使っていますか?お小遣いはありますか?

専業主婦の方に質問です!!
みなさんは、自分が自由に使えるお金(お小遣いみたいな感じです)は、ありますか?
旦那さんは、毎月2万円です。
用途は→美容院(2ヶ月に1回、病院(歯医者や、体調がわるければ)、あとは自分が食べたいツマミ等(夕飯とは別に))です。
お昼ごはんは、お弁当を持っていっていて
飲み物は会社から支給されるので
会社ではお金は使わず
タバコも吸いません。
お酒も、ビールは、ふるさと納税ですので
お小遣いからは、ビール代は使っていなく
飲み会代は、半年に1回行くか行かないくらいなので、家計から出しています。
私は、
美容院→カット、カラーで6,000円→半年に1回行くか行かないかくらいです。
化粧品も、半年に1回くらいの割合で購入なのですが、
子育て中で、ママ友とランチに行ったり
たまには、新しい服も(1,990円)とかも
高いなぁ…やめておこう…と思わず、買いたいなと思います。←ここ4年ほど服を買ってません💦
毎日、子育て、家事、目に見えない家事などをして自分へのご褒美ではないですが
お小遣いがほしいなぁと思ってしまいます。

今は、妊娠中の為と、お酒に弱いので
あまり、お酒は飲みませんが
例えば、旦那さんと同じくらい、お酒を飲んでいたら家計が破産するんじゃないかなと…
旦那さん(ビール、ハイボール×2本、酎ハイ1本)を毎日飲んでます。
ビールは、ふるさと納税ですが
他はお小遣いから出しています。
でも、私も同じくらい呑むなら家計から出していいの?と思ってしまいます。
そんなんじゃ、生活できないよ?とも
旦那さんが、朝から晩まで働いてくれてるから
生活ができてると感謝してるのですが
心の隅の方で、不公平じゃない?と思う気持ちもあって…

みなさんは、おいくらくらい自分費使ってますか?
また、お小遣いはありますか??

コメント

みー

わたしはこれから働くのですが、夫の稼いだお金から自分の美容代や化粧品代などを使うのに気が引けていて、自分がしている在宅ワークで稼いだお金をお小遣いにしています⸜❤︎⸝‍
なので月に5万ほどですが、毎回子供の服と夫の服でお金とんぢゃってます😂

  • みかん🔰

    みかん🔰

    ありがとうございます🎵
    在宅ワークとは、内職とかですか?😌

    • 6月26日
  • みー

    みー

    内職ではないです!
    スマホでしてますよ😊👌🏻

    • 6月26日
  • みかん🔰

    みかん🔰

    アンケートに答えるみたいな感じですかね?
    月に5万円ってすごいですね😆

    • 6月26日
あーか

生活費の余りがお小遣いって感じになってます(・ω・)/
0〜1万くらいです!

  • みかん🔰

    みかん🔰

    ありがとうございます!!
    なるほどです!!
    節約すれば、それだけ、自分に使える🎵って、感じですかね😌
    いくら余った?とか
    食費は、毎月いくら?とか
    聞かれませんか?

    • 6月26日
  • あーか

    あーか

    聞かれないです(・ω・)/

    • 6月26日
  • みかん🔰

    みかん🔰

    なるほど〰️🎵いいですね!
    そういう、システムなら節約頑張れそうです😵💨

    • 6月26日
sun

わたしはわたしが管理するので旦那にお小遣いわたして自分の分使っても欲しいものを買っても怒られないですがもったいなくて使いませんゼロですね、、😂

  • みかん🔰

    みかん🔰

    ありがとうございます🎵
    なるほど〰️
    私も一応は管理してるのですが
    共有しているので
    何に、どれくらいかを、把握されていて
    無駄使いが、できない感じです。

    • 6月26日
deleted user

うちも旦那のお小遣いは2万です☺️
あと我が家では生活費とは別に自由に使える為のお金を毎月コツコツ貯めています(とはいえ、使うので増えもせず減りもせず5〜10万ぐらいをキープしてる感じです)
この自由に使えるお金は必要最低限の出費をここから出しています😃✨
歯医者や病院、美容院代などなどお互いここから出します!
旦那はタバコもギャンブルもお酒もしないので、仕事中にコンビニに寄った時などしかお金は使いません😊
お弁当は作ってあげてます!
毎月余るそうですが、資格などを取ったりするのでその時に試験代として貯めてるそうです✌️
(本人が好きで取るから自分のお小遣いから出したいみたいです😃)
私自身は服はまとめて買います!
その時は旦那に一言言ってから自由に使える財布から出します!
子供がまだ小さいのでそんなにランチとか行けてないですが、行った時は普通に生活費から出してます😆
お小遣いはないですが、旦那に一言言えば無駄遣いでなければ基本いいじゃーんって感じなので特に不満はないです😃
でもお小遣いあったらなぁって思ったりはしますね!笑
でもお金の管理は任せてくれてるので少しでも貯金するぞ!ってやってます🤣

  • みかん🔰

    みかん🔰

    なるほど〰️
    旦那さんは、ちゃんと、貯金してるんですね!!
    共有費作っても
    旦那さんの分で消えそうで

    • 6月26日
鮎🐟

お金の管理は主人なので、毎月定額で貰ってる生活費からやりくりして、余った分は自由に使っていいと言われています。
大体3,000〜1万円ぐらいですね🤔
細かい物ならそこから出して買いますが、美容代などまとまったお金が必要な時は主人に言って別で貰ってます😌

  • みかん🔰

    みかん🔰

    なるほど〰️
    やりくりがうまくいけば、自分に使える感じですね!!
    やる気出ますね😆

    • 6月26日
ぴぴ

平等に1人1万ずつです😂

美容室や病院等は別です🙌🏻

  • みかん🔰

    みかん🔰

    平等!いいですね!😌
    旦那さんと同じ額もらっても
    使えるかわかりませんが
    自分貯金もできますもんね!

    • 6月26日
krmama🍎🍏🍎

お金の管理は私で今は働いてません。
仕事やめて子どもできてお互い2.5万でしたが少しでも貯金に回せたらと思い、旦那はかわらず私は1.5万に減らしました🙏🏻

  • みかん🔰

    みかん🔰

    わかります!!
    こどもできると
    貯金、子供用に〰️ってなりますよね…
    でも、15,000円は、いいですね!

    • 6月26日
くま

今後復帰しますが、今は手当て等が一切ないので旦那さんの稼ぎだけで家計をまわしてます。

私が管理しているので、お小遣いという名目ではありませんが、美容院、ご祝儀やお祝いなどは家計から出してます。服は誕生日などにちょくちょく買ってもらいます。メイクはほとんど買いませんが、買う時は家計からですかね😅

主人も分かっているので、好きな分使ってーという感じです。

  • みかん🔰

    みかん🔰

    おー!!好きな分つかってー!と言われると
    気持ちも軽くなりますね!
    何にいくら?とかを把握されると
    無駄使いしてない?と
    確認されてるような気がして。

    • 6月26日
  • くま

    くま

    確認されるのは嫌ですねー😅

    うちは家計簿つけてて、全て主人に見せているので使った金額が可視化されてます。なので納得感があるのかもしれません😊

    • 6月26日
  • みかん🔰

    みかん🔰

    可視化すると、あーこんなに残ってるんだーと、
    仕事帰りに
    いつもと違う。ちょっと高いたまごや、使う予定ないのに…といったものを買って帰ってきて、請求されます😵💦

    • 6月26日
deleted user

管理は私なので、いくらでも好きに使っていいよー😊と言われてます。チェックもゼロです😂

ただ、そんな寛大でいてくれてるので、逆に無駄遣いできないですね…笑 すごく大事にお金を使うようになりました😊美容院もスキンケアも最低限で服もguばかりですし、月に使うお金ゼロなこともよくあります。笑 でも、ストレスは特にないです🌟

細かくチェックされると憂鬱ですね😖💦💦

  • みかん🔰

    みかん🔰

    ありがとうございます✨
    私も、美容院、スキンケアは最低限で
    服も、ユニクロ、GU、しまむら等ですが、それすらも
    気にして買わないといけないのが…なんか、情けないというか…複雑な心境です。

    • 6月26日
deleted user

めっちゃ同じ感じです‪( ;ᯅ; )‬
髪の毛もこの前1年振りでした💦
化粧品も…いつから買ってないんだろう😭

私はハンドメイド販売していてそれを自分の通帳にヘソクリで貯めてます❤️

パパが服買う!とかの時は一緒に買いますが、私のものや子供の服は私のヘソクリから月5000円ほど使ってます❁

  • みかん🔰

    みかん🔰

    ありがとうございます🎵
    器用なのですね☺️羨ましいです!!
    パパの服代も生活費からなので急に(月末とかに)新しいYシャツが要るだの
    あれを、クリーニングに出しといてだの、髭剃りの替刃とフォームと、洗浄液買っておいてーと、言われることがあるので
    その分も残して節約してますが、使わなかった月は、余ったとみなされ
    できるじゃん!、となり
    ヘソクリもできず…

    • 6月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ハンドメイドで出品してみたら思いのほか息抜きになって(*ˊᵕˋ*)♡
    それまでは1円でも節約生活でした💦

    うちも、そんな感じですよ!
    パパの洋服代は生活費からだし、日用品関係も生活費です!!なんなら最近は高いシャンプー使い出して、高いの使いたいならお小遣いからやれ!って言ったら「ケチだな〜」と(笑)

    タバコも結局週末のお休みの時にコンビニ寄っていい?と言われ財布は私のでそこから2.3箱買われてますww

    上の方のように生活費を切り詰めて余った分をお小遣いにしてたのですが、節約に必死になりすぎてストレスで😭ゆる〜くハンドメイド生活が合ってます😭❤️

    • 6月26日