
住民税の手続きについて、毎年行う必要があるかや支払いのタイミングについて不安があります。会社員の方はどのように対応しているのか、アルバイト経験者の私には理解できません。
住民税についてなんですが
旦那が会社員になって2年目で
去年、住民税を会社で引き落とし
にしてもらう手続きをしたんですが
これって、毎年行うんでしょうか?
毎年6月に所得が出ると思いますが、これを会社に知らせるのはわかるんですが、てことは、1期分が7月納付できますよね?
これに間に合わないから、毎年この1期分は自分で支払いを行い、その後のぶんからは会社から引き落としてもらえる
という、認識でよかったでしょうか?
去年手続き終わったと思っていて
もう毎月ひいてもらえるもんだと
思っていて、まとまったお金を用意
していなかったので、てんやわんやです。
また今年会社から
所得証明をだしてほしいとのこと
1期ぶんは自分で払えとのことで
それなら毎年1期ぶんはためとかなきゃ!
と、思いました。
みなさんどんなかんじですか?
会社務めの方。
わたしはアルバイトばかりで
旦那は外仕事とかだったので
会社員の場合がわかりません。
- Muuたろ(5歳10ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
今までいくつかの場所でお仕事してきましたが、働き始めた年のみ1期目は自分で支払いしましたが、継続して働いてたらその後も勝手に給料から天引きされてますよ。
Muuたろ
わたしもそういうふうかとおもっていたので、びっくりしてます。
これ、毎年なの?それとも今回なにかのてちがいでなのか、説明が不十分で不明です(.;゚;:д:;゚;.)
ありがとうございます