※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
ココロ・悩み

不妊治療中の38歳女性が、子供ができた後の大変さや他の若い親との関係、友人からのアドバイスについて悩んでいます。皆さんはどう思いますか?

38歳で一人目不妊治療してます。
今から子供出来たら、体力的など大変ですかね?
そして、若いパパママさんとうまくやっていけなくなりますかね?
運動会、参観日など、周りの目気になりますかね?

先日、友人とランチにいきました。
その時に言われました。
【いつまで不妊治療続けるの?これから妊娠しても高齢出産で大変。20代だったらまだしも、40歳前にして子供が成人したら60歳だよ。自分達だけの事じゃなく産まれてくる子供の事も考えてみたら?】
でも、私達夫婦は頑張ります。
区切りとしては、40歳までに無理だったら諦めるしかないかと。
こんな事言われて、友人とは少し距離を置こうかと思いました。

皆さんなら、どう思いますか?

コメント

sun

そんなことゆう人は無視です!
主さんはお子さんが欲しいんですよね?それだったらそんなことゆわれて後悔するなら産むべきですよ😂
わたし19で出産してて正直体力的にほんとにしんどいなって思うしもっと遊びたかったって思うけどほんとに今が幸せですよ!
身なりによると思います髪の毛ボサボサすっぴんできてたらもうちょっとなーってなるけど
歳を重ねてもお綺麗な方お綺麗なママたくさん知ってます👩

さーみん

友人の言葉きついですね。産科に勤めていますが、今のご時世40歳過ぎの初産の方も増えてきてます!そりゃ若いに越したことはないと思いますが、ライフスタイルも人それぞれですし、欲しくても10年できない人だっています。友人の言葉は無視して、リンさんご夫婦の納得のいく形で進まれるといいと思いますよ😉保育園などは年齢層幅広いので、気にしなくていいと思います!

イナミン

私もそんな事言われたら距離置きます…
ご友人にはお子さんはいらっしゃらないんですかね?
心無い言葉、辛くなります😖

りらりら

うちの保育園はそんなに若いママさん達いないですよ!みんな30過ぎくらいには見えます(^ ^)
やっぱり出産の高齢化進んでるのかな〜って思ってます!
2人目とかだとやっぱり歳はいってしまいますし、全然気にしなくて良いと思いますよ✨

さみー

子どもが欲しい気持ちに年齢なんて関係ないですよ。
確かに若さで言えば体力的にもしんどいかも知れませんが、若くてもしんどいもんはしんどいです。
見た目なんて努力でどうにでもなる時代です。
ただ私の旦那の両親も高齢出産で旦那はやはり周りの目が気になったり若い両親が羨ましいという気持ちはあったみたいです。
でもそれは経験者だから言える事で、友人が言っていいことではないと思います。
60歳で成人、全然いいと思いますけどね。

3h⸜(  ⌓̈ )⸝

私ではなく両親ですが弟を出産したのが38でした😊
運動会などよくついて行ってましたが両親だけ浮いてるとか無かったですよ!母と同じくらいの人もいましたし🤔母は弟世代のママ友さんも沢山いるみたいでよく連絡とったり会ったり今でもしてるみたいです😊

ただうちの場合ですが母が妊娠中に高血圧になりずっと入院してて早産だったのでやはりリスクはあるかなと思いました。もちろん人によると思いますが!

deleted user

無神経な発言ですね😠
他の人は関係なしです!
私は21で早い方ではありましたが、入院中40代で初産の方結構いらっしゃいました!仲良くもしてもらいました😆子育て初心者なので、自分たちの年齢はさほど気になりません😊

R E Y🧸*

体力的な面は分かりませんが 全然若いパパやママたちとも仲良くなれます😊😊!
長男 幼稚園行ってますが普通に30代40代のママさんたちばかりです(*´∀`*)
ご友人の方ちょっとひどいですね💦
毎回会うたびにそういうこと言われるようならそれがストレスとかになっても嫌なので私なら会う回数減らしたりちょっと距離置きますかね‥

ドレミファ♪

38歳妊娠
39歳に出産しました😅
(不妊ではないです…)
飲食店で働いたりしてたので人よりは体力に 自身はありましたが
現在一歳半の男の子…
赤ちゃんの時はいいのですが…
やはり体重10キロ越えてまっすぐ歩かないすぐ抱っこー
抱っこしても仰け反り暴れる…
中々体力使います
肩こり腰痛とあぁ若くないと実感します
ただお金があれば(うちはないけど)
ちょっとタクシー使ったり
しんどかったら一時保育
宅配スーパー
電動自転車
楽するすべはあります。

親に面倒少しみてーと甘えたいところですがもう高齢なので甘えれません(赤ちゃんの時はいいけどね)
お友達が言うように体力は確かに使います
回りから浮いてるかという質問ですが
最近は高齢出産がおおいのでうきません近隣ママは同じ年と1つ上2つ上と三人のママ友がいます。(二人目妊活始めてます)
若い人なら学生結婚した大学生が産院からの友達がいます😄なので

uri

治療5年不育症で流産3回もうすぐ36歳になる初産婦です。
私もそういう事を沢山言われました💦
頭にきましたが、確かに色々な意見があります。色んな事言う人がいますよホントに😓
ある意味心配してくれてるんだと思うようにするしかないです😓


今、マタニティスポーツや両親学級に通っていますが、年齢は様々ですし
特に浮くような事は無く楽しいですよ😊


うちは同棲10年結婚5年、15年間2人暮らしで、もっと早く治療すれば良かったのかなと思う事もありましたが

2人で沢山の時間を過ごして人生をしっかり楽しんできたし、
辛い経験も2人で積み重ねて来た今だからこそ
子供に伝えられる事があると思っています😄
40代で産んだ友人達を見て、私は素敵だなと思います😊

riiiiiie

不妊治療して妊娠時は37歳でした。ちなみに夫は6個上です。

私だったら そんなこと言ってくる友達とは、そっと距離を置きます。
体力的なこと、金銭面、子供が社会人になるまで健康で働けてるのかなどなど、自分が(と夫が)一番考えてるし、悩んでるし。。言われなくても分かってるよ!!って感じです😣

住んでる地域など環境にもよるとは思いますが、私のまわりではこの歳で妊娠、出産する方はたくさんいます。不妊治療してる同世代、いくつか年上の友人もいます。病院に通ってても、私若いほうかも?って感じることもあるし、母親学級に行っても、友人は39歳のとき、自分が一番歳下だったそうです!!

確かに高齢での治療&妊娠、マイナートラブルいろいろあり身体的に辛いこともたくさんあります。でも、若くてもトラブルあってつらい人もいると思うし、両方経験した訳じゃないので比べられません!

友人の言葉なんて気にしなくて大丈夫ですよー!!高齢出産、いまどきフツウです!!

のりこ

私は28ですが仲良くしてる
ママ友さんは11個上の39の方も
いらっしゃいます(*´-`)
とっても良い方で子供の年も
同じなのでよく一緒に
遊ばせたりしてますよ✨
なので年齢は気にしなくて
大丈夫だと思います!

リンさんの元に
赤ちゃんがきてくれますように😌

ママリ

うちの親は初産では無いですが今37で妊娠中ですよ!
うちの子供とは1ヶ月しか変わらないです。
正直40すぎて子供産むより自分の親と自分の子供が1ヶ月違う方が不自然すぎて私は全然40過ぎてもありだと思います♡
体力的な面は正直分かりませんが別に40過ぎたから産んだら行けないなんてないですから!
生まれてくる子が幸せなら何歳でもいいって思っちゃいます。
その友達のことなど気にせず頑張ってください!

☆プリキュア

リスクはあると思いますけど大丈夫ですよ!😊

deleted user

そんな心無いこと言われたんですか?💦
それは距離置きますし、なんなら絶縁したいぐらいです💧

赤ちゃんきてくれますように🥰💕

りん

みなさん、ありがとうございます❗
うまく言えませんが、すごく支えになりました。
私は私で、頑張ります!
旦那も協力的なので、二人で力合わせて頑張ります!

まーくんママ

まだ30代じゃないですか若いですよ! 私は1人目を43で妊娠して44で産みました。

病院に通ってる時に 、"年齢的にもう無理にきまってるんだから養子をもらうことを考えたら~ "と言う人がいました。その人とは距離を置きましたよ^^:

その人は 40代後半で養子をもらった方です。

私はさすがに40代半ばなので体力的に辛いこともありますが、 我が子の可愛さ思えば、 たとえおばあちゃんに間違われたって気にしません!( でもやっぱりちょっと凹みますけどね。笑)

リンさんにも 早くコウノトリさんが来ますように^^