
授乳について悩んでいます。母乳だけで育てる方法が大丈夫か不安です。寝ている間に十分な授乳ができているか心配です。同じ経験をした方の意見を聞きたいです。
こんにちは!!
無事に1ヶ月検診も終わり毎日まだまだ育児奮闘中です(●´ω`●)
授乳についてまたまた質問です。
検診前までは直母+搾乳+ミルクをあげていて検診の時の体重も1キロちょっと増えていました。
でも私的に直母でどれくらい飲めているのか疑問に思っていて助産師さんに相談したら検診後に授乳して体重がどれくらい増えてるか見てみようと言ってくれ実際方胸10分ずつあげて体重を測ってもらったら120も飲めてました。
なので直母だけでもういいかも!!これ以上欲しがってミルクもあげてたら胃拡張になっちゃうからと言われて今母乳だけで頑張っています!
でも方胸10分ずつだけでは足らず、疲れて離して寝かそうと思うとまたギャン泣きしてしまい、結局また吸わせて離すまで様子を見ていると1時間半も吸ってようやく離して寝たんです。その後に1時間も寝ないうちにまたお腹が空いて起きてまた1時間半吸って寝る・・・
それが今3日続いています。
こんなあげ方で大丈夫かなぁ??と不安になってしまったので質問させて頂きました。
寝てる間が少ないのでこれから自分の家に戻った時に家事も出来るか不安です(´•ω•̥`)
同じような体験された方などの意見が聞きたいのでお返事お待ちしています。
- sao-riku(9歳)
コメント

あ
まだ1ヶ月なので
上手におっぱいが飲めず
飲む量も少なくなっているのかも
しれないですね、、
もう少し経てばお腹いっぱいの
感覚がわかって自分から
乳首離したりすると思いますよ😊?
赤ちゃんもこれから
上手に飲めていくんだと思います(≧∇≦)

めぐみ777
うちも同じ様な感じで、ずっと抱っこしておっぱい吸わせてました(^^;)))飲めてるのか不安になりますよね(;´д`)
でも生後2ヶ月ぐらいまではそんな感じみたいです(^^)120飲めてたら大丈夫ですよ!!お腹空いてなくても、乳首をくわえたいときもあるみたいです。安心するんですって(^-^)
家事は赤ちゃんが寝てる時に、できる範囲でいいと思いますよ!!
お互い頑張りましょう‼
-
sao-riku
ずっと抱っこで背中とか痛くないですか?(´•ω•̥`)
検診の日は授乳の時間が少しズレて胸もちょうど張っていたので120飲めたのかもしれません(・∀・)
まだ反射が凄く敏感で布団に寝かせても自分の手足が布団や自分の顔に触れるだけで起きてしまいます(´・・`)抱っこひもを検討した方がいいのかな...?
育児頑張ります☆- 3月21日
-
めぐみ777
背中も痛かったですよ~(笑)
私は2ヶ月ぐらいまでおくるみやバスタオルでくるんでましたよ!そのまま寝かせたら置いても起きにくいので☆
出かたが悪いのかな?と思ったら、おっぱいマッサージしてみてください‼ネットで検索したら出ると思います‼私はそれしだしてから、良く出る様になった様な気がしますよ‼- 3月22日

ayumix
完母で様子をみて、体重の増えが悪い場合に考えるか?
このままだとしんどいから足りない分ミルクを足すのか?
どちらかですね。。
-
sao-riku
そうですよね...長い間吸ってるってことは最初だけよく出てあとはチョロチョロ出る感じなのかなって思ってます。
吸ってて出ないから泣くわけでもないので時間見て足りないなら足してみます。- 3月21日
sao-riku
コメントありがとうございます。
そうなんですね!!このまま根気よく飲ませた方がいいですか??( ¨̮ )