
生後20日の子供の授乳について、授乳の間隔が不規則になっていることに悩んでいます。母乳が足りないのか、ミルクは2時間半から3時間ごとに与えていますが、母乳は片方しか飲まないことが多いです。この授乳方法で問題ないでしょうか。
生後20日の子供の授乳の時間についてです。
母乳が足りていないのか短時間で欲しがるため欲しがる時にあげていたら授乳の感覚がめちゃくちゃになりました。
ミルクは2時間半から3時間ごとに40mlあげてます。
しかし最近は母乳を時間バラバラにあげてるせいであげるタイミングが分からなくなり2時間の時もあれば4時間空くこともあります。
母乳は途中で寝てしまい片方しか飲まず、少ししてから泣いて逆のおっぱいをあげることもあります。
こんな授乳の仕方でいいんでしょうか…
ちなみに搾乳したら左右合わせて50mlとれ、体重は退院時より700gほど増えています。
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)

にゃーご
ミルクは3時間おきくらい。
おっぱいはいつでもあげてOK。
基本は、おっぱいをあげた後にミルク。
おっぱいのあと寝ちゃって、また起きて欲しがったとき→おっぱい優先だけど、前のミルクから3時間くらい空いてるし、もうおっぱい出なそうならミルク
みたいな感じですかね…?(私はこんな感じでやってました)
なので、今のやり方で良さそうかな?とは思いますし、母の私も休みたい😭な時はミルク頼りにしたりとか全然してました。
心配な時は、母乳外来などでプロに聞くのもアリですよ☺️
コメント