
担任の先生の態度に不安を感じる。相談したいが、面倒くさい親と思われるのが気になる。どうすればいいかわからない。
保育園の先生についてです😣
今年の4月に入園したばかりですが、担任の先生の態度がどうも気になります💦
朝預ける際も、こちらが挨拶しても気づかないフリをして無
視したり、我が子が泣いて私から離れないとめんどくさそうな顔をして違う子のところへ行ってしまいます…
今朝は主人に送ってもらったのですが、目も一切合わさなくて感じが悪いと言っていました💦
入園したての頃はそんな先生には見えなかったし、何か気にさわるような事をした覚えはありません(時間帯的にもともとあまり会えません)
パートの先生方はいつも良くしてくれます。
朝から毎日気分が悪いし、そんな様子を子供に見られるのも嫌です。
気にしすぎかもですが、その先生に1番なついてない気すらしてしまいます。
もしかして子供に何かしていたら、と心配にもなります。
主任の先生に相談も考えましたが、面倒な親と思われるのも気が引けます😣
同じような方、周りにいませんか?
どうするのが最善か分かりません…
- ゆーママ(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

まさゆ
相談するべきだとおもいます!
その先生はお給料をもらって働いているのでプロ失格だとおもいます。
子どもさんにも精神衛生上よろしくないのでは?

いとな
保育士していました。
それは不安ですね…。
主任に相談してもいいと思います。
そこまで酷いとパートの先生やクラス担任も思うところがあるかもしれません。
全然めんどくさいと思われることじゃないです。
-
ゆーママ
ありがとうございます。
保育士されてた方にそう言って頂けると心強いです✨
主任の先生に相談してみます!- 6月25日

ぺこ
それは気分悪いしそんな先生が担任だと心配ですよね💦私だったら、主任の先生に相談するかもです💦ご挨拶もあまりしてもらえなくてこちらに何か悪いとこがありましたか?つて感じで、遠回し(だけど嫌味かな?😅)に💦💦
-
ゆーママ
ありがとうございます。
やはり相談してもいいですよね😣
私もやんわりと伝えると嫌味になってしまいそうで気を付けます😅笑- 6月25日

あっくんママ
私も保育士です、といっても実際は幼稚園で勤めていますが…
その先生は新任の方ですか?もしかしたら疲れも出てくる時期なのでそんな事はしてはいけませんが考えられます
あと我が子も去年の担任の先生の表情が、ん?元気ない? 冷たいまではいかなくてもいままでと違う…と感じたことがありました。結果辞めちゃいました
上司とかとうまくいかなかったりしてたそうです。 色々言われたりもしますしね、だからと言ってお預かりする保護者とお子さんにはそれは関係ないので、言葉選んで相談されても良いかもしれませんよ?
保育料払ってますし^_^
保護者と担任の関係も子どもにも影響しますよ😊
-
ゆーママ
ありがとうございます。
年齢的には30代半ばなので、おそらく新任ではないと思います💦
確かに顔が毎日疲れてるな~とは感じます…
先生も人間ですし、大変なお仕事ですもんね😣
子供もだんだん物事が分かるようになってきたので、悪い影響が出る前に相談したいと思います。- 6月25日

ゆか
保育士です。一歳児担任をしています。
それは気になりますね。
毎日のことなので、気持ち下がりますね💦
先生の性格ですかね?体調が悪かったのか。。
連絡ノートとかはどんな感じですか??
ゆーママさんが、我慢できそうであれば、
もう少し様子みてもいいかも?しれませんが、
私なら、言います!
大切な我が子が1日中いる空間なので。
もしくは腹立ちますが、転園も考えます!
そのような先生ならほかの保護者からもクレームがあるかもしれません。
-
ゆーママ
ありがとうございます。
性格や体調にしても、少し酷い気がします😣💦
連絡ノートはとてもマメで、毎日びっしり記入してありますし、細かい内容でもメモにして貼ってくれたりします。
以前はご自身のお子さんの話なんかもしてくれたりしました。
皆さんのお話聞いて、やはり主任の先生に相談してみます✨- 6月25日

k..mama☆
私が通ってる保育園にも
1人います‼️
私も4月から通わせてるのですが
はじめの1カ月なんて苦痛でしかなかったです‼️
ちょっとお迎えの時間が遅れただけで凄く怒られ「平日ママのお休みの時は16時に必ず迎えに来て下さい。なんならママがお休みの日は保育園休ませて一緒にいてあげてください。」と言われたことありますよ😓
息子もなかなかその先生には懐かなくてちょっと嫌われてるのかなぁって思ってましたが最近なんとなーく思うのがその先生は叱り役?みたいな先生なのかなぁって思いました‼️
みんながなーなーで過ごしちゃうのも良くないのでその先生がちょっと喝をいれるというか…お目付役というか…笑
問題がおきなかったりしたらなんにも言ってこないしむしろ朝も顔合わせませんwww
4月に言われた時は私も心が折れてしまい泣きながら実母に相談したら実母がキレて市役所に電話してましたw
市役所の方はもし保育園に知らせて欲しければ名前を出さないで保育園に注意、指導をしてくれると言ってたみたいですよ!
でも順番的には
主任の先生→園長先生→市役所だと思いますが…
-
ゆーママ
ありがとうございます。
うちの先生よりも酷いじゃないですか😢!!
保育料しっかり払ってるのにそんな事言われるなんて💦
せっかくのママのお休みも時間に追われてしまいますね😣
子供にも酷い対応していないか気になりますね!!
とりあえず私は主任の先生に相談してみます✨
お互い子供の為に頑張りましょう😭- 6月25日

むく
園長先生に相談するべきかなって思います!
親の前でそんな態度なんて
そんな人に預けたくないですよね!
子供にも無視とかしてんじゃないかって思っちゃいます。
-
ゆーママ
ありがとうございます。
日常の子供に対する態度がとても気になります😣💦
できるなら他の先生に変わってもらいたいくらいですね!- 6月25日

4人のママ
うちの保育園にもいます。
しかも1人ではないです💦
見てると子供の扱いもけっこう雑だし、言葉数多いけどしょっちゅう大きい声出して落ち着きもない感じの先生です。
普通に話せば会話してくれるので性格だなと諦めてます💦
気分悪いですよね…
-
ゆーママ
ありがとうございます。
性格もありますよね…先生も人間ですし😣
それでも子供のこと考えると仕事は仕事でやって頂きたいところですね💦- 6月25日
ゆーママ
ありがとうございます。
やっぱり相談してもいいですよね😣
子供の事を1番に考えたいと思います!