![kim](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中で10月に復帰予定。家事育児と仕事の両立が不安。上司の厳しい言葉もある中、復帰の選択に悩んでいます。求人サイトも見ています。
育休中です。
10月が復帰予定なのですが、、
復帰できるのか、産前のように働けるのか不安で仕方ありません😢やはり家事育児、仕事の両立は大変だろうな…と今からビビってます。。
産休に入る前に上司からは『復帰は難しいと思う、パート(時短勤務)は必要ない』など結構厳しいこと言われてました。
気休めに求人サイト見たりしてますが、どの選択が一番いいのか判断に困ってます😢
ご意見いただけたら嬉しいです。
- kim(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
厳しい言葉ですね…
意外とはじまればなんとかなるもんです🤣
でもやっぱり子供の体調不良だけはどうしようもないので、職場の理解が必要です😣
![みかん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん🍊
上の方が言う通り
働き始めれば なんとかなるもんです!笑
大変なのわ 大変なんですが
朝早くてもなんとかやってます😣
しかし、仕事中 子供が熱出た時の連絡来た時など、帰られせてもらえるなど、心配ですよね、
-
kim
そうなんですよね、、
早退となると周りにも負担や迷惑がかかったり、働きにくくなりそうだなぁと想像すると復帰が憂鬱です。- 6月25日
-
みかん🍊
私も 子供熱の時 早退したんですが
帰りにくかったです。
でも、職場わ職場だけの付き合いなので って 割り切りました!笑
自分の子供が優先です!😣👌🏽- 6月25日
-
kim
確かにそうですよね。ありがとうございます!
- 6月25日
![そーよー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そーよー
私だったらその職場に戻りません…。ご家庭の経済状況にもよると思いますが、最初の1年はほんとすごい熱出します。うちは最初の年の5月は保育園に7日間しか行けなかったです。ほぼひと月仕事休んだ感じです……最初なんとかなるかな?って思ってフルで復帰したんですが、結局こんな感じになったので時短にしてます。
休む時もある程度ご理解がないとこうさんが辛くなるとおもいます(><)
-
kim
そうなんですね、、
はぁーどうしよう😢
悩みます。- 6月25日
![N](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
N
やるしかないから仕方なく、、といった感じですが、また忙しい毎日が始まると思うと憂鬱です😵
自分の頑張り、家族の協力はもちろん職場の理解は必要だと思うので、復帰してみて無理なら退職するつもりです!
まずはやってみてからでしょうか💦
-
kim
確かにやってみなきゃ分からないですもんね。
ありがとうございます😣- 6月25日
![tama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tama
何とかなる!と言いたいところですが、そんな理解のない上司のいるところはちょっと大変だろうなぁと思います😅休んだりしたら面倒くさそう。。最初は絶対休み・早退色々ありますよ。
かといって辞めてしまうと次探すのも大変だし保育園入るのが難しくなってしまうので、とりあえず復帰して求人チェックしていいのがあれば転職、が良さそうかなぁと思います💦
-
kim
なるほどですね。そうですね。
ちなみに育休後退職した場合、3ヶ月後に失業手当ては出るのでしょうか?- 6月25日
kim
そうですよね、、
正社員として勤務されてるのですか?