
自分優先な旦那。子どもが産まれて、どのくらいで父親らしくなってきた…
自分優先な旦那。
子どもが産まれて、どのくらいで父親らしくなってきたなぁと思いますか?
7カ月になりますが、いまだに自分優先です。
出掛けて帰るのが遅くなって、先にお風呂に入れるべきなのに、自分がごはん食べるのが当たり前で、もういいやと思って先食べててって言えば機嫌悪くなる。
子どもの疲れとかお昼寝の時間とか考えず、自分が出掛けたいからと連れていく。(一人では行けない。一人行動ができない。断れば機嫌悪くなる。大丈夫そうなら行くけど、さすがに時間合わないときは機嫌悪くなっても行きません)
出掛け先で子どもにごはんあげなきゃ行けないとき、ごはん上げれるところ行こうっていうと、おっぱいだけじゃだめなの?ごはん食べなきゃだめなの?って。
私がおかしいですかね?旦那の自分勝手が過ぎると思うのは私だけでしょうか…どうしたら私のイライラはおさめられますか笑
- みかん(6歳)
コメント

ちぇりー
すみません、めっちゃひきました😭おっぱいだけじゃだめなのって、💦
みかんさん頑張っておられますね💦
旦那さん一緒に子育てしようって気持ちあるんですかね😭
旦那さん自分勝手すぎます!

ざわちゃん
それはちょっと困りますね…確かに自分勝手すぎます。1番は自分の機嫌を自分で取れないところが困りますね😭親が機嫌悪くなってる場合じゃ無いですよほんと😭
私なら諦めて一緒に行動しないようにするかな…と思います💦最初からいないもんだと思えばイライラもしなくなるというか。それで良いのかって感じではありますが😱
-
みかん
そうなんです!自分の機嫌くらい自分でどうにかしてって感じです。なんてあんたの顔色みながら色々しなきゃいけないの!です…🙍やはり期待すること辞めることが、自分の心の安定につながりますかね🙍
- 6月25日

退会ユーザー
もうすぐ4才、もうすぐ2才の子供が居ますが、うちの夫は未だに独身気分で自分中心の生活してますよ!
何度言っても変わらないので言うのやめました。夫をかまっている暇なんてないです(笑)
この春から上の子が保育園に通うようになったので起きる時間も寝る時間も早くなりましたが、夫が居ると狂うのでムカついて仕方がないです。
次の日の子供の事を考え、私が必死になって一日のリズムをやり繰りしていると「神経質すぎ。笑」と笑われます。
うるせー。と思いながら私は子供中心の生活を徹底していますよ。夫なんてどうでもいいです\(^o^)/
-
退会ユーザー
末っ子で30過ぎまで実家に居て、お母さん(私からしたら義母)が夫にだけアマアマなので「そりゃそうなるでしょうね」という感じです(^_^;)30年アマアマで育てられたので、この先 私と30年一緒に居たら、やっと!私色に染まってくれるんだろうなーって思っています(笑)
そうなんですよね(´・ω・`)こっちはトータル的に考えて行動しているので、手伝ってくれるなら【今】やってくれ!って思います。- 6月25日

みかん
4歳のお子さんいても独身気分ですか!やっぱりいるんですね😱お察しします😢
神経質すぎ…めーっちゃわかります!私も言われます!家事一生懸命やってると、あとでやるからいいよって言ってくれるのはありがたいけど、今、この時間にやらないと、子どもが愚図るとか色んな問題があって一生懸命やってるのに、神経質すぎるって言われます。イライラとまりません!😂

みかん
ペコさんの返信、下に投稿してしまいました!すみません💦
みかん
ひいてくれてありがとうございます笑
確かにまだ2回食に入ったばかりだけど、どうしても上げられないわけじゃないし、なんでそんなこと言えるのか、私には理解できないです💀
男の人だし、母親よりはわからないことばっかりだろうと思って教えるけど、納得しても機嫌悪くなるのはほんと疲れます。子育てにプラスして機嫌とり、まじ疲れます🙍笑