
コメント

スナフキン
私は入社後10ヶ月で産休育休と育休手当いただきました。
中小企業ですが、上司が社長に掛け合ってくれました。

うぃん
育休は、法律上「就業1年未満の場合は育休の申し出を拒むことができる」となっており、実際に1年未満では育休を認めないという規則を設けている会社もあります。ただ「認めてはいけない」訳ではないので、1年未満でも育休を認める会社もあるため会社次第です。
育児休業給付金は、雇用保険に加入し、11日以上働いた月が12ヶ月以上あることが受給条件なので、この意味では就業1年未満では受給できないことになります。
-
👦ママ👦
詳しくありがとうございますm(_ _)m
うぃんさんのご説明で頭の中で整理できました🤩✨
理解出来た気がします!
助かりました!
ありがとうございますm(_ _)m- 6月25日

退会ユーザー
育休手当は会社から出るわけではないです。
雇用保険からの支払いなので条件を満たしていなければ払われません。
ただ、小さい会社なら会社がお給料のように払ってくれるかもしれませんね。
-
👦ママ👦
手当は会社ではなく保険からなので、会社では決められないということですね!
理解しました😊
ありがとうございますm(_ _)m✨- 6月25日

mama
育休は会社の規定次第、手当ては国?で基準が決まってるのでそれを満たさなければもらえません(会社独自の手当等であれば会社次第)
-
👦ママ👦
育休と、育休手当とは別の管理下?のものということですね!
理解出来た気がします😊
ありがとうございますm(_ _)m- 6月25日
👦ママ👦
そぉなんですね!✨
会社次第ということになるんですね😊
参考になりました! ありがとうございますm(_ _)m
スナフキン
育休手当については、私の場合、前職を辞めた次の日から新しい会社で働き始めたので、手当が受けられたのかもしれないです!
👦ママ👦
そゆことですね🌟
雇用保険が途切れたことがないってことですね!✨
繋がってわかってきました😊🎉
詳しく教えていただきありがとうございます💕