
娘がグズグズで大変。周りの期待にプレッシャーを感じ、逃げたい気持ち。限界を感じている。
すごく疲れました。
娘が可愛くないんです。
寝るのも起きるのも遊ぶのも食べるのも全部グズグズ、キーキーキーキー叫んで、しまいにはギャン泣きです。
家事もできたもんじゃない、たった10分でもサークルに入れればギャンギャン。
旦那は協力的です。
やるしかないよ!頑張ろう!!!その励ましにさえイライラします。結局やるのは私だからです。やらなきゃいけないことなんか分かってるからです。やらなきゃ娘は死ぬんです。だから分かってます。そういうことじゃないのに。
もういっその事耳なんか聞こえなくなりたいとすら思います。叫び声や泣き声が心底耳障りだと思います。
最近はほぼずっと泣いてて誰か虐待だと思って通報でもして1度引き離してくれないかなとすら思います。離れたい。そしたら会いたいと思えて可愛いと思えるんじゃないでしょうか。というか虐待する人の気持ちがほんとうにわかります。
こんな気持ちになるなんてどうかしてますよね、望んで産んだんでしょって言われたらその通りです。10ヶ月でこれかと思います。他の人からは歩き出したらとか話せるようになったらとかイヤイヤ期が来たらもっともっと大変だ、って言われます。そんなの今の私にはどうでもいいです。今逃げ出したい。もう相手にするのも疲れました。
もう周りになんて思われようといいです、親失格でもいい。もう限界です。
- ぺん(6歳)

りん
地域で支援してもらえるとこないですか?
保健師さん来てくれますよ😊

アンパンマン
あなたは子どものことをよく考えてるし愛してますよ。
生かさなきゃって思いますよね。
そう思って悩んでるだけであなたは立派な母親ですよ。
大丈夫。

もな💅🏻
もちろん大変になることもあれば、楽になることも増えますよ。
私はまだ意思疎通のできない赤ちゃんだからこそ、なんで泣いてるのかわかんなくって泣き声がそのうち耳障りになってイライラしてしまうサイクルめっちゃわかります。
それでそんな言葉も話せない赤ちゃんにイライラしてしまってる自分に情けなくなって負のサイクルが…
家族に任せて逃げ出すのもありですよ。逃げ出したって戻ってこればいいんですから。

りん
一時保育利用しましょう!

退会ユーザー
今すぐ助けに行きたいくらい
ペンちゃんさんが限界だというのは
すごくすごく伝わってきました。
大丈夫ですか?なんて言葉もかけられません。
大丈夫なわけないですよね。
とりあえず1つ覚えておいてください。
子供って、そう簡単に死にません。
大丈夫。
安全な所に居てもらって、5分でも玄関の外に出たり、家の近くの自販機に行ったり。
このままだと投げつけてしまいそう、って言う日は、本当はダメだけど、私はよくそうやってました。
1度市役所で一時保育の申請してみたらどうでしょうか?

り
分かります。
その頃は子供の伝えたいことも分からず何をゆってんだ?って感じでした。
私も毎日イライラしてます。
少し違う部屋でもいいので心を落ち着かせてみてください。親に預けたり出来ないですか?
たまには母親にも気分転換も大事です。
24時間毎日一緒に居るんですからイライラして当たり前です。
ゆっくりいきましょう~︎☺︎★

しい
保健師さんに相談してみたらどうかなっ⑅︎◡̈︎*
検診等で行っている保健センターなどありませんか??
そちらに電話してみるとか✩.*˚
市役所、区役所に電話してみるのも手っ取り早いかもしれないですね!!
とにかく1人で抱え込んだらダメな問題です。
旦那さんは協力的かもしれないけどママが1番接する時間、一緒にいる時間が多いです。
まずは他に頼れるところ、相談できるところ、電話してみてくださいっ⑅︎◡̈︎*

とらたま
そんな時もあると思います。質問読ませていただいてペンちゃんさん1人で頑張ってるように感じたので疲れますよね、無理しないがいいですよ。
地域のファミリーサポート的なので預かってもらって自分の時間を過ごすなどできそうなら利用してみてはどうかと思います。

シホ
毎日の育児お疲れ様です😌
本当に慣れないことばかりで只でさえ疲れるのにグズグズ、キーキー、ギャンギャン、、、もう勘弁してー!ってなりますよね💨
自分の事も家事も出来ないし。
親失格なんてそんなことないですよ。10ヶ月間真摯に娘さんと向き合ってきたから今これだけ悩んで疲れちゃったんですよ。きっと。
人間は24時間毎日頑張り続けるなんて無理なんですよ。
ここはパーッと地域のサポートに頼ったり1日旦那さんに任せて自分の時間を持ってリフレッシュしましょう!

ぺんちゃん
わかります。
息子も同じ月齢の前後は毎日家の中はぐちゃぐちゃだし、私は暴言吐いたりわざと物音大きくしたりして萎縮させてたりしました…
1日中ずーーーーーーっと子供と二人きりで何をしても泣いて、息子は自傷行為で思い通りならないとおでこをひたすら床にゴンゴン叩きつけてて、あざができるほどやってても、私もあやす気力ない時ありました。
旦那さん、育休までとは言わないけど何日かお仕事お休みできそうにないですか?
土日だけでも1泊2日でも一人旅に出たらリフレッシュできると思います。
私の場合限界が来た時、一人で温泉に行かせてもらいました!(日帰りでしたが)
市の保健師さんに相談したり、
一時保育利用して離れる時間作ったほうがいいかと思います。
私の場合仕事復帰が決まってたので保育園に預けてますがだいぶ気持ち違いますよ。夕方迎えに行ったら可愛いし、遊び疲れてるからぐずることもなくご飯とお風呂終わったら寝てくれます。

r.i.mama
児童家庭支援センター利用してみてはどうですか?
心理士の方がカウンセラーしてくれたり、児童養護施設でのショートステイの利用等もできると思います!

しゅう
大変ですよね、キーキー叫ばれると追い詰められますよね。
一時保育や、ご主人に有給取って頂くとかして一日でも自分だけで過ごす時間を取れたらいいですね💦

退会ユーザー
私も下の子私が少しでも離れようとすると高いキーキーって声ずーっと言ってるししばらくでギャンギャン泣きます。
もー頭が痛くなるくらいの甲高い声で本当まいっちゃいます😭
声が大きいので余計に😂
上の子も機嫌悪い時は本当にどうしていいやら、、
もう1日ほぼおんぶしてます✨ずーっとおんぶは体中痛いけどおんぶしてたら家事ははかどるし気づいたら寝てる時もあるし。
昼寝だけは2人とも布団でグッスリ寝かして(寝てくれない時もあるけど)あとはもうとりあえずおんぶ。
おんぶしてたら泣かないし、泣き声聞かなくていいなら肩痛くても腰痛くても全然平気です😂
旦那さん協力的なのに結局やるのは自分てどうしてですかね😂
励ましてくれるだけなんでしょうか💦

ぺん
まとめてですみません。
皆さんの言葉に救われました。
旦那に相談し、帰宅時間や娘のスケジュール的に寝かしつけまでは私がして、夜中起きたりするのは旦那がやってくれることになりました。寝室も分けてくれるとのことです。正直昼間きついのは変わらないですが、なんとか頑張ろうと思います。
ありがとうございました。

しい
おはようございます♡
とにかく無理しすぎないでくださいね⑅︎◡̈︎*
ママはみんな同じ思い、同じ経験してます!!!
1人だと思わず、相談できるところ、ここで書いて少しでもほんの少しでも気持ちが楽になるのであればいつでも書き込みしてくださいね(*˙˘˙*)❥❥
コメント