
コメント

マリ
ウチも1歳5ヶ月の子供を育ててます!今の時期、好き嫌いも出てきて食べてくれないこと多いですよね。分かりますよ〜💦ご飯は食べなくてもおかずだけとかも食べないですか?ふりかけやおかずと混ぜたり、味噌汁かけてねこまんまとかにしても食べませんか?私はおかずのみ、ねこまんまだけでも食べたらokにしてます。泣いたら好きなものが出てくると思っちゃいますよ。ウチも3ヶ月くらい前、小児科の先生に相談したら水分が取れていれば1食くらい抜いても問題ないって言われましたよ😄

toommy
うちの息子も同じですー💦嫌いなものは食べずに遊びだします😅
わかってるんです、好きなものなら食べること!でもぽちこさんと一緒で泣けば~ってクセになるのが嫌で食べないときはもう切り上げてます😅
困りますよね💦うちは離乳食の初期からあんまり食べなくて😩ごはんの時間が憂鬱です…。
こども園ではパクパク食べてるらく、そこでしっかり食べてるならまぁいいか!と思うようにしました😂
-
ぽちこ
少しでも食べたあとなら切り上げようとも思うのですが、夜中にお腹すいたって泣かれても嫌だなーと思って(´;ω;`)ずっとは続かないとわかっていても難しいですね。
- 6月25日
ぽちこ
今日は全く食べませんでした。せっかく用意したのに食べないと心折れますよね。。。
病み上がりの影響も少しはあるかもしれませんが、最近好きなものしかまんまって言いません(笑)