※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いお
子育て・グッズ

授乳に関して、赤ちゃんが5〜10分で寝てしまい、その後泣いて飲みたがる状況で睡眠不足です。経験やアドバイスをお願いします。

みなさんは、一回の授乳に何分くらいかかりますか?
生後22日目になる赤ちゃんがいます。
授乳をすると5から10分くらいで寝落ちをしてしまいます。
そして、ベットに置くと、思い出したかのようにもっと飲むーと泣き、もう少しあげるとまたすぐに寝落ちをしてしまうのです。
結局これをいつも繰り返しているので、赤ちゃんも私も睡眠をそんなにとれていません。
ご経験や今の現状等で教えてほしいです。

コメント

もも

もうすぐ5ヶ月ですが新生児から今でもそんな感じです😂

  • いお

    いお

    まだ、1ヶ月も過ぎてないのに、大変と思ってます 笑
    私もまだまだこれから続くものだと思っていた方が良さそうですね!笑
    ありがとうございます!

    • 6月25日
りんたろ

一回の授乳は5分~15分ぐらいです🙌
そして搾乳した母乳を哺乳瓶であげることもあります😁

  • いお

    いお

    搾乳かぁー!まだ一度も搾乳をしたことがありません、やってみます!!
    ありがとうございます!

    • 6月25日
バーバママ

6〜30 分…バラバラです。
本人が満足するまで飲ませてます。

もし母乳なら、寝落ちしたタイミングで左右を換えるといいかもしれません。何往復もして、満足するまで。

眠っても口が自然に離れない場合は、そのまましばらく待ってあげるのも良いと思います。
うちの娘の場合ですが、また飲み始めることもあるし、お腹は減ってないけどくっついていたい気分の時もあるみたいです。

  • いお

    いお

    なるほど!寝落ちしたタイミングで左右かえる!
    参考にしてみます!

    寝落ちすると頑なに口を開かないのでゲップの姿勢にするんですがその時もスヤスヤ寝ているのに、置くと起きるんですよねー(꒦ິ⌑꒦ີ)
    ありがとうございます!

    • 6月25日
  • バーバママ

    バーバママ


    頑なに口を開かないのに置くと起きる。なら、置き方を工夫すると良いかもしれません。
    例えば…
    ・寝落ちしてもしばらくそのまま抱いておき、眠りが深くなったら下ろす。(眠りが浅いか深いか見極めるために、のんびり寝顔を見てると幸せな気持ちになりますよ〜)
    ・下ろした瞬間の背中の冷たさで起きちゃうなら、布でくるんで授乳。布ごと下ろせば、抱っことの温度変化がゆるやかなので目を覚ましにくいです。

    飲み足りていない場合は、寝落ちしないように、歌ったり話しかけたり触ったりして、起こし続けるといいかも。

    • 6月25日
めたぼれおん

混合なのですが、1ヶ月になるまでは搾乳→母乳→搾乳した母乳→ミルクをあげ、私も不慣れなところもあったりとかしてトータル1時間くらいかかってました💦1ヶ月過ぎたら搾乳をやめ、ミルクをあげる回数も次第に減り、母乳左右10分ずつ(夕方、夜だけプラスミルク)だけに落ち着きました🍀早朝は寝落ちしますが、昼間は起きてて、眠くなったらぐずりだします😴

deleted user

片方7〜9分ずつやるようにしてます!
ただ、最初の乳で寝てしまうことばかりなので
背中触って起こしたり、オムツ替え(汚れてたら)したりして起こしてあげます!
それでも起きなければ諦めて
とりあえず寝ます笑
なので頻回授乳になったり
ちゃんと休めなかったりします💦
たまーに3〜4時間寝てくれたらラッキー✨程度に思ってます!