※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すーすー
家族・旦那

共働きの中で家事育児を一手にこなしている女性が、夫に洗い物などの手伝いをお願いしたいと感じています。周囲に相談できる人が少なく、生活の工夫について知りたいと思っています。

ワンオペワーママさんパパさんに質問です。
私は月から金はフルワンオペ朝起こすところから夜寝かしつけ、夜泣き対応まで全てです。
平日は夕方までのパートで働いています。
子供達は睡眠をたくさん取る必要があるタイプなので19時半には布団に入れるようにスケジュールを組んで行動しています。
夫の帰りは朝も早く、帰りも遅い方で平均22時から23時に帰ってきます。
寝かしつけが終わって保育園の準備やら残った家事、保育園から帰ったら少しでも子供のと時間を作るために次の日の夜ご飯を作っています。
正直にいうと体力も疲れ切っているわけでもなくキャパも限界〜というわけでもないです。が、一応正社員ではないものの仕事もしていている中で家事育児も全て私がこなしているので不満はあります…

色々残った家事やらをしていると夫が帰ってくるのでご飯の支度やお弁当の準備やら洗い物なので結局自分の時間は夜中しかないので1人時間が少しでもとスマホをいじってしまいいつも寝るのが1時とか2時になってしまいます…
夫はいつも疲れているので本当は洗い物や自分のお弁当作ってくれたらな〜と思ってしまいます。私もパートだし夫よりは時間があるし体力も残っているので私がやるべきだと全て家事育児はこなしていますが、周りが夫の帰りが早かったりワンオペママさんが少ないので相談できる人があまりいません。
夫は遅くまで働いてくれているのと私のパートという立場上なかなかやってと言いづらくて😭
せめて洗い物くらいはという思いは高望みでしょうか…
共働きでお子様がいる方々は普段どういった生活をしているのかが気になります。

コメント

deleted user

週5ワンオペです
旦那は23:00に帰ってくるのですが、特に何もお願いしてないです!
やろうとしてたらやらなくていいよーって言います(それでもやってくれる時ありますが)
旦那は朝も早く、6:00過ぎに出るので😅
朝が遅いならお願いして良いと思います!

  • すーすー

    すーすー

    夫の状況朝も夜も全く同じです!
    私も聞かれるとやらなくていいよって言ってしまうんです…私自身もめんどくさい奴ですよね笑
    でもうちの場合はやらなくていいよというと本当にやりません!笑
    特に不満はないですが?毎日お疲れ様です🫡

    • 7月9日
ママリ

パートじゃないですが9-17時時短で
子ども2人フルワンオペです!

翌日の夕食まで…すごいです✨
我が家は20時すぎに寝室ですが、一緒に布団入ってしまいます🥹

できるだけ家事はやりますが、洗濯物畳んだり〜とかの簡単な家事は残して夫に託したりしてます。
お互い仕事してるし、保育園終わり〜寝かしつけってかなりハードなので、1人で自分ペースでできる家事はそんなに過酷とも思わないので特に遠慮とか気が引けることはないです😅

夫も過酷さわかってるのでこれくらい大丈夫よ〜とやってくれます🙌

  • すーすー

    すーすー

    なんと…私は16時までなので少し短いです!素晴らしいです!頭が上がりません…
    意外とこなせちゃうんですよね…母って意外と身体も頑丈で風邪もひかないし…笑
    理解があって自分からやってくれるってすごく羨ましいです!協力して家事育児して行きたいものです🤔

    • 7月9日
はじめてのママリ🔰

20時頃に旦那は帰宅しますが、その時には子供はご飯もお風呂も終わっててあと寝るだけだし、3歳から寝かしつけなしなので旦那がいてもやることはありません😂子供が寝室行ったら私はペットと癒しを求め戯れながら旦那の夜ご飯準備して会話してる感じです。結局家事はこっちのやり方、進め方あるし、育児もパパだと遅かったり子供のテンション上がってうるさかったりするからやらなくていいよ。になっちゃいます笑

  • すーすー

    すーすー

    ね、寝かしつけなし!?羨ましい限りです…😂ネントレのお話がしたいです笑
    ママにはルーティンが出来上がってるので変に介入されると逆に迷惑な時もありますよね。わかります笑

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝かしつけ無しです笑
    20時45分におもちゃ片付け、20時55分に歯磨いて21時に布団で寝転んでるのみて電気消して扉消しておやすみーで10分後には寝てます😴

    今キッチンでそれされても邪魔!とかあるのにやってもらってる手前言えない、とか逆にイライラしちゃってだめです笑笑

    • 7月9日
  • すーすー

    すーすー

    遅くなってしまいました💦
    時間も分単位で決められていて赤ちゃんの時から努力されていたのでしょうね🥲
    私は添い乳のつけが今来ているので毎日半目で生きてます😂

    同じすぎて…笑色んなママさんいるけど家の中ではみんな一緒のような生活しているんだなって元気出ました٩( 'ω' )و

    • 7月13日
うーまま

昨日の質問でしたがあまりにも状況が同じすぎたのでコメントさせてください😭!

我が家も平日ワンオペ、休みの日でも最後に起きてくるし夕方寝ちゃったりするのでほぼワンオペです😇
朝から晩まで働くのは大変だと分かっていますが、何かひとつでもやってくれないかなあと思っています💦
でもパートだから言いにくいんですよね🥲
子供達寝たらその後時間あると言えばあるし、、
でも休みの日は洗い物お願いしてます😊

「いつもありがとう」って言ってくれると頑張れるんですけどね笑
私も仕事頑張ってくれてありがとうとは言っていませんが🤣
ワンオペが嫌なのでは無く、私も頑張ってるのを知って欲しいのかもと最近思い始めました🥲

同じ状況の方がいると知って頑張る力になります😭
なかなか状況は変わりませんが頑張りましょう🥲

  • すーすー

    すーすー

    私も遅くなってしまいすみません💦
    起きるの遅くても仕事疲れてるだろうしって結局寝かせてあげて自分がモヤるまでがセットですよね?笑
    時間あるっちゃある…分かりすぎます…
    でもないっちゃないんですよね…
    パートって仕事でも仕事の頑張りって認めてもらいにくいし、家でも専業主婦ではないから家事を完璧にできるわけでもないし本当になんか私たちみたいな立場ってなんなんだろうってたまに思います🥲
    でも同じような人が会えなくても沢山いるって知れたので励みになります🥲これからもお互い頑張りましょうね✊

    • 7月13日
  • うーまま

    うーまま


    もう本当にその通り過ぎます!!笑
    目に見える成果が無いから、私も頑張ってます!って主張しづらくて🥲

    お互い頑張りましょう🥹

    • 7月14日