※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうゆう
お仕事

上司から子供の看護で休んだことについてモヤモヤしている。評価されないと感じ、次の出勤時も不満。凄く色々言われて疲弊している。

仕事をしているお母様方に質問です。

(直属の上司の上司)上司から先日言われたことがモヤモヤしています。

子供の看護で1週間以上休んだ時
上司「仕方のないことだし、それをこっち(自分と直属の上司)は理解しているけど
みんなが理解しているかは分からない。
だから、〇〇さん(私)を評価しちゃうと周りの人はなんで?ってなってしまうから
今は辛いだろうけど、評価できないんだよね。」

的なことを急に言われました。
因みに、部署の人たちはみんな良い方で、私が休もうが何も言われることもないし、大変だねーと励ましてくれる感じです。

出勤日が足りないから評価できない‥とかなら分かるんですがモヤモヤします。
結局、子のために出勤できないなら評価されない。そのことに変わりはないのですが、気分的に最悪です。

また、子のために休んだ後の次の出勤時
皆さんは職場の方にどうしていますか?
上司「自分が体調悪いのに、わざわざ出勤するくらいなら、休んでほしいと私は思う。それと同じで子供の時も「子どもの体調が悪くて〜」というくらいならあっさり休んでほしい。(実際私がしたわけではなく、こういう意識はやめてねってことだと思います)」
と言われました。

心当たりがないのに凄く色々言われて疲弊しています。
なのに、気にしないでって言われて、もう意味がわからないです。

コメント

りな

子供小さいうちは仕方ないよねー💦とか言うのに、
仕事休んだり早退したら、後から小さくグチグチ言われます😅
本当働きにくいです💦

でも会社の為に働いているのではなく、家族や子供の為に働いている部分があるので、普通に聞き流してます😂
クビになったらなったで、退職金も多く出るし、失業手当もすぐ申請も出来るので、自己退社にだけは追い込まれないように精神鍛えてますw

もちろん自分の仕事に責任持って努力してやってるので、給料に見合った仕事はしようと思って頑張ってはいます!なので上司に止められて話されようとしたら、ただでさえ時間が惜しいから、忙しいんですけどアピールしまくってます😂笑

  • ゆうゆう

    ゆうゆう

    私は幸い、普段はないのですが
    今日、書類提出の際に急に言われて「どういう意味?」って感じでした😑

    りなさん大変ですね。
    小言言われたら耐えられない。

    自己退社は確かにしたくないけど
    評価されないなら、無駄に頑張らなくていいかなとか思い始めてしまいました。
    やれることを自分で見つけて、やってきた上での発言だったので、落ち込んでます。

    もう話したくないですよね。
    ただでさえ、その方とは信頼関係とかないのに(4月から本社に戻ってきた)なんでこんなこと言われなきゃいけないのって感じです。

    私も流したいいいい😫😫😫😫

    • 6月25日
werewolf

つまり、えーっと、どういうことですかね??
って理解してないふりして聞き返します(*´◒`*)
言いたいことあるなら濁したり、他の人の話に例えないではっきり言ってほしいです。

  • ゆうゆう

    ゆうゆう

    私もそう思いました。なので、聞き返したら
    私自身に当てはまるわけじゃないけどーって言われました。
    え?じゃあなんで??って感じです。

    よく分からなすぎて、何が言いたいのかも、どうしていったらいいのかも、分からずモヤモヤしています。

    • 6月25日
ここみん

上司の意見も正直な意見だと思いますよ。
確かに子供の看護で休むのは仕方ない事だし、母親である私達が見るのは当たり前です。
でも、同じ時間働いてるわけじゃないので、その分評価が下がるのは今は仕方ないかなと。
ゆうゆうさんの気持ちはよく分かります。早退や休むのも周りに気も使うし、なるべく業務に支障出ないように前倒ししたり。短時間で仕事回せるように努力したり。
働くママ達はめっちゃ頑張ってると思います。でも評価につなげるのは難しいんですよね...。

  • ゆうゆう

    ゆうゆう

    私自身も、述べたように、評価下がるとかは別に普通のことなのでいいのですが

    言ってることが分からなすぎてモヤモヤしてる点で
    どうしろと?って感じなんです💧

    論点はそこです。

    • 6月25日