
生後半年の赤ちゃんの生活リズムについて質問です。朝のリズムと昼寝、離乳食のタイミングが重なり困っています。同じ月齢のお子さんの生活リズムやアドバイスを教えてください。
もうすぐ生後半年です。
生活リズムについて質問です。
以前、このくらいの月齢の活動時間がおよそ2時間とこちらで知ったのですが。
7:00am起床
8:00am授乳
9:00am-10:00am 朝寝
というのが午前中のリズムになりつつあるのですが、
そうすると12:00に昼寝と離乳食が重なります。
実際11:30前からグズグズしだして正直授乳なのか眠いのかよくわかりません。
昼寝は大体2時間というのがセオリーのようで、寝かしつけると結局空腹なのか?
と思い、離乳食を与えようと思うのですが
とにかく最初から不機嫌、グズグズ泣いているのでどうしたものかと困っています。
離乳食の前に授乳でもいいのですが、
そうするとおっぱいを飲みながらウトウト、、
そのあとどんなに急いで離乳食を準備しても、準備の間に不機嫌モードマックスになることが多々あります。
同じ月齢のお子さんがいるか方の生活リズムやアドバイスなどがあったら教えてください。
よろしくお願い申し上げます。
- はぽい(6歳)
コメント

ぽん
授乳を7時頃にして、10:30-11:00頃離乳食はどうですか?

ぽりん
うちも月末で半年になります😄
起床時間は6時とかもう少し早いのですが、7時前後~8時までには離乳食を食べさせたいなぁという感じです🍴
起きて機嫌のいいときにあげてます🌼
ここ数日はベッドで気づいたら1人で楽しそうにお話してたり、寝返りしたりしてるので、いつから起きてるかわからないのですが、
モタモタしてたら、準備OKになったときには機嫌が微妙で、早くおっぱい欲しい!てなったりもしますが👶笑
はぽいさんのところも、7時起床のあと授乳まで一時間あるのは、ごきげんでいる時間ですか??
いいタイミングだと思いますよ~
-
はぽい
毎日お疲れさまです。離乳食が始まってから、リズムを作るのが難しくて。涙
仰る通りで。モタモタしてたらおっぱいくれ!と言わんばかりに泣きます💦
昼寝も少ないので(下手したら寝ない日もあります)、睡眠もしっかり取れるよう、離乳食と寝かしつけのタイミングをもう少し研究してみようと思います。- 6月25日
はぽい
何度もそれを考えたのですが、7時の前に4時や5時に起きるので、授乳間隔をなるべくあけるために授乳は8:00しているのです。。(この頃の月齢だと4時間間隔かと思いまして。)
はぽい
ただ、8:00の後は11:00でも良いのかなとも思ってきました。お腹が空いてるのかは不明ですが、明日にでも時間をずらしてみようと思います。
ぽん
四時五時に起きた時は授乳してるんですか?
はぽい
しています。
その前の授乳が18:00なので。
ぽん
そしたら両乳あげるのではなくて、片乳だけあげるのはどうですか?
はぽい
アドバイスありがとうございます。色々と試してみます。