![イチゴミルク🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小3の女児が漢字や文章が苦手で勉強に苦しんでいます。克服方法を知りたいと相談しています。家庭教師や学習塾を検討中で、発達障害の可能性も心配しています。
小3で、書くことが嫌いで、何回も同じ漢字を
書いても覚えられない。
文章が理解できなくてテストの半分しかできず
タイムアウトしています。
ひらがなさえ書き順がひどく
これから先が心配です。
同じような方いますか?
どうやったら克服できますか?
ドリルをやるだけでは、無理なレベルまで
来てしまっているので
家庭教師か、学習塾にいかせるようかなと
思っています。
漢字が苦手で調べると
発達障害と出てきて心配です。
誰か助けて下さい。
- イチゴミルク🔰
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
学習障害の可能性はないでしょうか?
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
子どもの教育に携わってました😊✨
中学1年生の子をみてましたが、小学生の漢字、ひらがながうまく書けない子がいました💦
きっとその子は小学生の時から、お勉強には苦労してたと思います。
もっと早く気づいて、サポートしてあげてたら、この子はもう少し過ごしやすいだろうなって感じました。
学習障害ってご存知ですか?
少なからず、クラスに数名います😊
授業のスピードにはついていけず、黒板の板書するだけで、時間が過ぎていき、授業は板書の時間になってました。
個別のサポートが必要と考えます。
学校の先生にまずは相談するのがいいかと思います。
先生もきっと気づいてくれてると思います😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お話を聞く限り、学習障害か、それに近い特性をお持ちかなと思いました。
おそらく、闇雲に数をこなしても入っていかないんでしょうね。
たとえば、文章を読むのが難しい子でも、「一行ずつなら読める子」「ふりがなを振れば読める子」「一文字ずつ追えば読める子」などがいます。
漢字も、「パーツに分ければ書ける」「色分けすれば書ける」など、いろいろあります。
お子さんの特性を調べてから取り組んだ方が、効果が出るような気がします。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
発達障害の中の一つ「学習障害(LD)」という可能性は疑われると思います。
「心配です」って言ったって、障害で書けないのに克服させようと親に怒られてたら、自己肯定感ひくくなりますよ。
学習障害の可能性を考えて、発達障害が診断できる心療内科とか行った方がいいかと(あとはそういう支援センターへ相談)。
その子にあった支援をしていった方が勉強もはかどりますよ。
もし学習障害だったら「克服させる」のは辞めてください。
脳の障害なので治りません。
ただ配慮や支援でどうとでもなりますLDにはLDの生きる道があります。
-
退会ユーザー
画像のように思わせてしまったのではないか?と発達性読み書き障害(ディスレクシア)の親がエッセイ書いてます。
- 6月25日
-
退会ユーザー
参考にしてみたら如何ですか?
- 6月25日
コメント