※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maple
妊娠・出産

里帰りしなくても産んでから1人でも育てられますか?あまり動いたりしない方がいいと聞くので💦

里帰りしなくても産んでから1人でも育てられますか?
あまり動いたりしない方がいいと聞くので💦

コメント

deleted user

里帰りしませんでしたよ!旦那さんの協力があれば大丈夫です!正直ずっと寝たきりは無理ですね…でも家事とかサボれるところはサボって1ヶ月は子供の世話を中心にしてました☺️

  • maple

    maple

    そうなんですね!
    ありがとうございます😊
    ちなみに旦那の仕事が終わる時間がかなり遅いのですが産まれてから赤ちゃん沐浴させたりするのって1人でも出来ますか?

    • 6月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    できますよ!☺️
    沐浴の時はまだバラバラで入ってたので先に息子のお風呂を済ませて息子が寝てから私がお風呂に入ったりしてました😁
    1ヶ月すぎたら一緒に入れますが一緒よりバラバラの方が楽だったのでバラバラで入ることが多かったです🤣

    • 6月24日
deleted user

1人目も2人目も里帰りなしですが
なんとかなってますよ✧︎*。
家事は適当にやりながら、元々なんとかなる精神なので適当にやってました!

  • maple

    maple

    返信ありがとうございます!
    なんとかなるなら里帰りなしでやろうかと思ったので参考になります!

    • 6月24日
みぃ877

私は里帰りしなかったですけど、何とかなりましたよ😊もちろん主人の協力もありましたが、何とかなりますよ(*^^*)

ジャスミン

里帰りもしませんでしたし旦那のサポートも無かったですが大丈夫でしたー!掃除も洗濯も料理も普通にやれました!眠い時は寝てましたけどね!ちなみに帝王切開でしたが普通に動けました!

deleted user

私は三人目にして里帰りしない予定です!
きっと上の子のお世話もあるので、かなり動く事になりそうです😅

なお

里帰りしました!
慣れない育児できつくて両親に頼りっぱなしでゆっくり1ヶ月休みました!
里帰りしてよかったと思っています😊

おはな

私はしませんでした💦

親が精神不安定という理由で😥

動くのは平気でしたが、昼間二人っきりだったりで産後うつになりました😢

あと、やっぱり更年期になると大変と聞くので出来るならば里帰りした方がいいかなーと思います❤️

いち

里帰りしませんでした。
実母は仲は良いのですが、
色々言うタイプでイライラしそうなのと、帰る環境ではなかったので。

宅配スーパー使って、
夫は協力的でミルクもあげるし、オムツも変えてくれます。
でも、2週間くらいは、ほぼ産後うつでした。夫は夜勤で二人っきりの時にずっと泣かれると辛く、夜が来るのが怖かったです。赤ちゃんが泣くタイプだと辛いかもしれません。
夫が休みでも、夫の方が泣く声とか平気みたいで、目覚めるのはやっぱり私で授乳はほぼ全ての時間起きていました。朝に夫にバトンタッチして寝落ちしてました。

2週間検診でほぼうつだったので、そのあと実母にとまりで来てもらいましたが意見が合わず、結果イライラが増したので、帰ってもらいました。
通いで実母に来てもらい、家事を少ししてもらいました。

今でも里帰りはしなくて良かったと思っています。
私は家事どうのこうのより、赤ちゃんが泣いている時に抱っこしてくれるか、私が夜抱っこしている中、話聞いてくれる人がほしかったです。
夫は抱っこしてくれますが、ずっと家にいるわけではないので、実家にそう言う人がいれば頼りたくなると思います。