
コメント

りんご
うちは割と泣きてもぐずっても食べる時は食べる、遊ぶ時は遊ぶです。食べないのなら遊べない感じです。

まこゆめ♡
保育士してます(^-^)
イヤイヤ期。。。
成長してるんだなぁ〜♡
って目で見守って下さい(σ^▽^)σ
だいたいの人が通る道ですから♡
怪我しそうな以外は
自由にさせてあげるのも
いいかもしれないですよー!!
否定より肯定。褒める褒めまくる!!
(⁎˃ᴗ˂⁎)(⁎˃ᴗ˂⁎)
保護者の方にはそう相談に
乗ってきました♪
ウチの子もそのうちそうなります。笑
頑張ります!!笑
-
ネガ
保育士さんなんですね!
見守ってあげるのがいいんですね!
まだ、始まったばっかり?で
そんなにイライラすることはなくて
少しでもできたらめっちゃ褒めてるんですが
今日みたいに、
遊びたくてご飯食べないとかのときってどう対応したほうがいいんですかね?
頑張りましょう!- 6月24日
-
まこゆめ♡
遊びたくてごはん食べてくれない時は。。。
あたしは一緒に遊んぢゃいますね(^-^)
お腹空けばごはん食べます♪
どうしても習慣にしたくて
ごはんの時間にしたいのであれば
いつもと違う雰囲気のお食事に♡
お外で。。とか
ご飯を小さく丸めて口にポイッて
できるおむすびとか。。。
まだお子さん1歳半なので
基本自由お子さんペースでも
いいのかなぁ♡と思います(´ ˘ `๑)♡- 6月24日
-
ネガ
そうなんですね!
遊ぶの我慢しても結局食べてくれないですもんね💦
幼稚園から通わせようと思ってるから
なんとなくの習慣はつけつつ
そこまでめっちゃかっちりはしてないです!
そうですね♪
まだ、娘に合わせたらいいかもしれないですね(о´∀`о)- 6月24日
-
まこゆめ♡
幼稚園からなんですねー😍😍
ならまだ全然焦らず大丈夫ですよ♡
いまより2歳。2歳より3歳になってからのが
理解してくれるし習慣身につくのも
早いですから( ⸝⸝⸝¯ ¯⸝⸝⸝ )♡
いまはネガさんの愛情を
たぁぁぁぁっぷり注いであげてください♡- 6月24日
-
ネガ
まだまだあせらなくても大丈夫そうですね!
愛情たっぷり注いであげます♪
ありがとうございます(*´ー`*)- 6月24日

ママちゃん
子供が機嫌良く過ごしてくれるなら、私は結構子供に合わします😊
-
ネガ
そうなんですね!!
例えば帰る時間やのにまだ遊びたくて帰らない。みたいな時はどうしてますか?- 6月24日
-
ママちゃん
付き合えるところまで付き合って、家でお菓子た食べようって他のもので釣って連れて帰ります😊
- 6月24日
-
ママちゃん
お食事エプロンも嫌がったらつけなくても私は全然オッケーです😊
私が服を一生懸命洗えばいいだけだし👍- 6月24日
-
ネガ
物で釣ってかえるんですね!
教えて頂きありがとうございます(*´ー`*)
しょうちゃんママさん
素敵ですね♪
私はめっちゃめんどくさがりなので
服汚れたら洗わなあかんのか
エプロンしてくれー。て思っちゃいます💦
しょうちゃんママさんすごいです♪- 6月24日

ママ🧸
うちも最近大人しく食べてくれず我が強いというか、言い出したら聞かないというか、困ってます😞
椅子に座りたくないとか、エプロンつけないとか。駄々言う時はご飯いらないんやね?もう片付けるね。と食卓からキッチンまで下げるふりします。食いしん坊なのでそうすると待って!ごめん!という顔でエプロンつけ出します。
それでもまたすぐ降りたがったり、、。
私も付き合ってられないので椅子から下ろして机のはしに食事置いておいて、息子はそこからとって食べて遊んでを繰り返してます。
そんな感じでいいよーあんまり構わず机に置いといたら勝手に食べるから、と助産師?さんに言われたのですが。ほんとにいいのかなーと思いつつ適当にやってます😅
もうイヤイヤ言っても適当に流してます。悪いことした時だけガツンと注意してますが。イヤイヤ言われたら困ること(着替えや歯ブラシ)はお気に入りのワンワンのぬいぐるみに活躍してもらってます。
-
ネガ
だんだん意志が強くなってきますよね!
家でだけならまだしも
外食時などに同じ事されたら…て思うと
家でもちゃんとした方が良いのか?とか色々考えます
食いしん坊なんですね♡可愛い!良いですね
うちの子、少食なのであまり食べなくて
さっきも、もう下げるよ。て言うても知らん顔でした😱
そうなんですね!
助産師さんからいわれたら
それでいいのか。て思えるし
ちょっと安心しますね!
私もそうしてみようかな
適当に流すのを身に付けないと駄目ですね💦- 6月24日

mako
私は、イヤイヤ期じゃなくて、やりたい期なんだなーと思うようにすると、結構寛容になれます。
食べたくない、んじゃなくて、遊びたい!なんだなと。
まあ、ある程度会話になるまでは、「じゃあご飯はなしね」とか、「ここまで遊んだら食べようね」というのがまだあまり通用しないかもしれず辛いところですが…
うちは、遊びたいから食べない!と言っても食い意地がすごい子なので本当に食べたくないわけじゃないので、「じゃあいいよ、遊びな、○○ちゃんのご飯はお母さん食べるね」と食べようとすると、「ご飯食べたい!!」に変わっておもちゃを放り出してご飯食べます。笑
それでも駄目な時は、時間が許すなや一旦子供の遊びたい方につきあって、時々ご飯を思い出させます。
あまり食べずに終了したら、もしお腹すいてももう次のご飯やおやつまで我慢させます😤
-
ネガ
確かに、やりたい期ですね
最近よく頑張ってるとおもいます
靴やズボン自分ではきたがるし
ご飯もお箸使いたいって感じでお箸頑張ってます。
まだまだ出来ないので葛藤してますが
頑張ってるので成長したなぁっておもいます♪
今はまだ、多少は理解してるけど
完璧ではないから難しいですよね
食いしん坊さん、羨ましいです!
少食な子なのでママ全部食べちゃおーって言いながら娘の食べても
食べちゃっていいよって感じで見てきます💦
だらだら食べはダメって言いますもんね
ある程度したら次まで我慢ですね~- 6月24日

ママ
何でも時間に余裕を持って行動、イヤイヤしたらある程度は付き合ってあげるようにしています😊
特に予定がなければ好きなだけ遊ばせて、途中で何度かご飯だよと声かけだけしてお腹空いたら食べるでしょ〜くらいの気持ちの方がイライラしません♪
娘はおしゃべりも上手で「いま〇〇してるの!」と言い訳されることも多々ありますが😅
平日はフルで働いていて妊娠中で身体もツラくて早く横になりたい💦という時にイヤイヤが始まると、どうしてもイライラしちゃって後から反省です😣
土日は時間に追われないので怒ることもないんですが、なかなか上手くいかない時もあります😭
-
ネガ
そうなんですね♪
良いですね!
うちの子、少食で
一応体重は増えてますがまだ9キロないし
めっちゃムラ食いなので
食に関しては気になったしまって
つい、食べてくれー。てなっちゃうんですよ💦
おしゃべり上手なんですね♡可愛い
お仕事されてるんですね
仕事して妊娠中でイヤイヤは確かにつらいですね😱
samanaさんすごいです!
めっちゃ頑張ってるんですね!
ダメな日もありますよね💦
それは仕方ないですね- 6月24日
ネガ
いやいや期入ってますか?
いつもは遊んでても
ご飯の時にはご飯なんですが
今日は新しいおもちゃが届いたから
遊びたい気持ちが勝ってしまったみたいです。
りんご
色々あって自分が産んだ子ではないのですが、イヤイヤ期前から通り越した娘育てていました。今は実家族の元へ戻りましたが。娘はまだ自我が出てきたぐらいですが変わりなくそんな感じです。
ネガ
そうなんですね!
すごいですね。りんごさんはきっと芯が強いんですね
私は娘に振り回されてます。
元々、少食なのと
怒ると口を開かず全く食べない子なので💦
りんご
芯が強いというか娘の気が乗るまで泣き止むまでのんびり待つ呑気なところがあるのかもです。保育士をしていたせいか鳴き声とか長泣きとかそんなに苦では無いんですよね。
ネガ
泣き声とかは苦ではないしイライラもあまりしないですが
どういう対応してあげたほうが良いのかなぁて悩みます。💦