
ママ友の子供が我慢できず、ママ友も子供の言うことをなんでも聞くため、関わりたくないと感じています。距離を保ちたいが、断り続けるのが難しい状況です。
苦手なママ友がいます。
そのママ友の子供は我慢が出来ず、嫌なことがあるとギャーっとどこでも大泣きします。。
一緒に遊んでいても我が子はよく我慢して譲ったりしてます。
子供が○○って言うから。と言ってそのママ友が子供の言うことをなんでも聞きます。
それでドタキャンされることも多いです。
体調不良でドタキャンならなんとも思いませんが。。
それ以外にも考え方が理解できない部分も多く、正直あまり付き合いたくはありません。
同じ園なので頻繁に会いますし、誘われることも多いのですが、ずっと断り続けると、どうして?と聞かれると思います。←以前も同じようなことを言われました。
言い方は悪いですが、めんどくさいなぁ、関わりたくないなぁと思ってしまいます。
我が子もその子と遊んだ帰り道に、あれしたかった、本当は譲りたくなかった、と愚痴がこぼれたりしています。
それが無ければ楽しいのだとは思うのですが…。
うまく距離を開けたいのですが、断り続けるのもなにか言われそうでめんどくさいです。。
なにかうまく距離を保つ方法ないですかね(;_;)
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
なんで?と聞かれたら、旦那の知り合いに事務的な仕事頼まれちゃって忙しくなっちゃって~とか嘘ついて、徐々にきょりおきます😅

sakutyan
そんな、無理に付き合うことないですよ!
ストレス溜まるだけの関係って、必要ないじゃないですか。
私なら適当に言って断ります。
義母さんが来てるからとか、旦那が有給とって家にいるとか、
私自身の体調が悪いとか。
それで嫌味言われたり、仲間外れにされても、縁が切れたことに伴う
軽い副作用なので、、
なんとも思いません。
-
はじめてのママリ🔰
無理に付き合わなくていいですよね。
そのママ友は他のママさんからもめんどくさいと思われてるそうです。。
子供が嫌な思いしない程度に距離を開けようと思います!
回答ありがとうございました!- 6月24日

4人のママ
うちも経験してきましたが、そうゆう人って「譲ってくれてありがとう」とゆう気持ちはないのでまなさんのお子さんが当たり前のようにずっと我慢しなきゃいけないことが続いてしまうと思います!
私も自分の子に我慢させない、平気でドタキャンしてくるママさん苦手で2回目以降遊びたくなくなります。
-
はじめてのママリ🔰
ドタキャンしても謝ればいいみたいな考え方が理解できませんよね。。
徐々に距離を置こうと思います。
回答ありがとうございました!- 6月25日
はじめてのママリ🔰
徐々に距離を置くのが一番ですよね。。
なんかもうそのママ友に合わせるのも疲れちゃって。
距離を置くとまた面倒なこと言われそうですが、もうどうでも良くなってきました。笑
回答ありがとうございました!