
旦那との関係で悩んでいます。コミュニケーション不足や不安、孤独感があり、離婚を考えています。どう乗り越えればいいでしょうか?
5ヶ月の妊婦です。旦那について聞きたいです。旦那は私の二個下です。外面はいいのです。でも基本2人の時は携帯ばかりいじってあまり会話がなく同居してるのですが相手のお母さんも旦那に甘く頼りになりません。旦那の仕事も派遣で暇なときの給料と忙しい時の給料がバラバラで不安もあります。何回も話あっているのに治りません。私は何のためにいるのかわからないです。子孫残すための道具でしかないのかなど嫌なことばかり考えてしまって急に涙がでたりむしゃくしゃしたりとわけがわからなくなっています。これはどうして乗り切ればいいでしょうか?離婚したいって選択しか頭に浮かんできません。
- きらmama(9歳)

みーにゃ
大丈夫ですか(>_<)?
妊娠中は私もホルモンのバランスのせいなのか、マイナス思考になったりしてすぐ落ち込んでいました。
同居だと気もつかうでしょうし、
唯一頼れるご主人とも会話が少ないとなると余計不安になりますよね。
でも旦那さんは子孫を残す道具だなんて考えてないかもしれないし、ぴかんりんさんの事を旦那さんなりに大事に思っているかもしれません。
でもこればっかりは旦那さんに聞くしかないので、多少感情的になっても気持ちをぶつけてみるしかないのかな。と思います‼︎
私はここまで追い詰められて、離婚も考えてるんだって。
これから赤ちゃんが生まれてきたらもっと悩みも増えるでしょうし、いまのうちに解決したいですね。
良い方向に進みますように。

モコちゃんマーマ
はじめまして。
私も同じように思ったことありました。でも、子供が生まれてきたらガラッと変わるケースもありますからね!それと、子供が産まれてきてくれたらあなたも変わると思います。この子のために生きなきゃ!って、すごく強く思うと。
でも、離婚して片親で貴方のお子さんが喜ぶかどうか。それはわからないですが…最終的な判断がそこですよね。もっと色々方法を試してみればよいかと思います。もしくは、ぴかりんさん実家に帰ってしまうとか。実母と居ると心強かったりもしますからね。←事情はわからないですが。
あまり、早まらない方がいいです。ママになると本当に強くなりますよ♪あと、五ヶ月しっかり、お腹のなかで守ってあげてください。マイナスな気持ちはお子さんに届きます…ですからあまり無理せずストレスためない逃げ道(離婚とかじゃなくて)を作るのもあなたの作戦かと。

すまいる
男の人は、信頼しているほど話さないって言いますよね(*゚ー゚*)
きっと、あなたに安心しきっているのではないですか??
あなたから話していって、じゃれていって、スキンシップ増やしてみてはどうですかね??(*u_u)
少しずつ、会話するのが当たり前な空気にしていくとか♡
コメント