

ぺんちゃん
時短3歳までなんですね💦
うちは6歳まで時短か、部分休業がとれます。
両家とも遠方で頼れないので
万が一どうにもならないならシッターさんか、夫婦で時間休使ってしのぐか片方が転職ですかね💦
私は時短申請してても帰れず
来年からは18時以降から延長料金始まるので私が退職してパートに変える予定です。
シッターさんの時給2400円を払うと私のお給料では赤字になるので💦

ちょぽ
園が大丈夫なら、私の友達はママ友さんが協力してくれて一緒に連れて帰ってくれるそうです。代わりにママ友さんの子どもを連れ帰る事もあると。
ファミサポやシッター、祖父母等以外となるとママ友しかいないんじゃないでしょうか?

まこ
ウチも3歳までのため、けっこうみんな3歳になると退職してます。
でもみんな辞めるから仕方なしに職場が時短伸ばす事にしたみたいで6歳まで時短延長になりました。
職場変わったりパートになったりが難しいならサポート入ってもらうしかないと思います。
あとは延長してくれる保育園に転園するかですかね…
コメント