
コメント

ベリー
私も初めはそんな感じでした。
子供達同士が遊んだたらそれきっかけでママさんと仲良くなったりはしないかんじですか?

たらちゃん
通っているうちに顔見知りが増えて声掛けたり掛けられたりするようになりました💦初めはポツンで周りのお母さんとか何話していいか戸惑いました😅
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは。ありがとうございます。
めげずに何度も通えば状況は変わりますかね😢人見知りで引きこもり体質なのでくじけそうです。息子のためと割りきって通ってますが、少し辛くて😅- 6月23日

ままり
分かります!!!
私もポツンです💦でも!まだ子どもから目を離せないし、ママあそぼ〜って娘がいうので開き直って2人で楽しく過ごしてます!!
そのうち気があうママ友が出来たらいいなと思ってます!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦息子もズリバイが早くて目が離せない状態です。子供が楽しければ良し!と思いつつ、毎回帰ってきては落ち込む自分が情けないです(>_<)
- 6月23日

とまと
わかります…
周りの方は仲良くお話されてたり、一緒に来たりして、わたしママ友いないな~と思ったりして、帰ってからどっと疲れます…😞
周りからみたら浮いてるのかなとも私も思います…😞
何度か行きましたが、なかなか行く勇気は出ないけど子どもは楽しいだろうし、、と葛藤しながらいます🤣🤣
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは。ありがとうございます。
周りは仲良し同士で乳児コーナーに固まってて、隙間もない感じで居場所確保するのもストレスに感じてきました😢毎回勇気を振り絞って行って、帰って落ち込むの繰り返しです😅- 6月23日
-
とまと
遊ぶ場所確保もなかなか難しいですよね😞やっぱり行かなかったら良かったな〜って思ってしまいますよね…😞😞
- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
ホントくじけそうです😭
いつか溶け込める日がくれば良いのですが…😢- 6月24日

🌼🌼🌼🌼
朝一行ってみるとか、人がいなさそうな時間帯に行ってみるとかいいかもですね😭💦私もそういうママ同士で固まって話してたら居づらいなあ😭💦私の行っている児童館は、ママ友同士できてても割とみんなと話せる感じで、いくと誰かしらに会う感じで楽しく通えましたよ😚先生たちともすこく仲良くなり、ママさんたちとはプライベートで会っても立ち話するくらい仲良くなりました🙂一くんママさんも少しでも雰囲気慣れるといいですね😭💦思い切っていつも行ってる児童館じゃなくて他のところに行ってみるのもいいかもです😊
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは。ありがとうございます。
朝一に行くこと考えたんですが、離乳食の時間の都合上10時開園に対し、11時頃到着する感じになります。離乳食が完了する頃にはご飯のタイミングが変わって朝一行けますかね💦
児童館は3箇所ほど通っています。それでもグループの出来たママさん達が多く、ポツン状態です…。- 6月23日

退会ユーザー
個人的には支援センターの方がこじんまりとしてる所もあるので良いかなと思います🤔
ベビーマッサージとか手形足形アートとか、1つの事をみんなで一緒にワイワイするような感じなのでひとりでポツンとなる場面は少ないかと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは。ありがとうございます。
行ける範囲は児童館しかなく、支援センターや、ママサークル、保育園の育児教室など探したんですが、児童館くらいしか交流を持てる場がありませんでした。児童館の乳児コーナーに行くだけではなく、ベビーマッサージや童歌などのイベントの時も通ってます。イベントの時は、隣のママさんと話すチャンスがあるんですが、イベントのない乳児コーナーへ通わせるだけの日がポツンで浮いています。イベント類は月に1~2回だけなので、乳児コーナーへ連れて行くようにしています。- 6月23日

ふーみん
他のママさんがあまりいない時間を狙ってるスタッフと仲良くなるのがいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは。ありがとうございます。
離乳食のタイミングや昼寝の時間などで人の少ないタイミングを狙うのが難しいです。離乳食完了頃にはもう少し調整利くでしょうか😢良いタイミングに行ける日が来たら行ってみます。- 6月23日
-
ふーみん
そしたら、みんなが決まって集まるところより、イベントや、幼児教室などの習い事系の無料体験行かれたらどうでしょうか。
みんなはじめましてなので、一回きりでも友達できやすいし、孤独を味わわず楽しめますよう!- 6月23日
はじめてのママリ🔰
こんばんは。ありがとうございます。
まだ7ヶ月で、子供同士が遊ぶ事にはならないのですが、めげずに通えばいつかポツンでない日が来るでしょうか…😅ニコニコ心掛け、挨拶もしているし、失礼の無いよう気を付けているのですが、馴染めなくて心が折れそうです(>_<)
ベリー
時間帯とかはどーですかね?
あと地域性もありますよね。
私もポツンdayもあったりしますが、たまーに友達になれたりしてます。
子供にとったらいい刺激にはなりますしね。地域でやってる親子サロンや保育園、幼稚園でやってるイベントに行ったりしたらまた違う世界が広がりしますよ!